授乳から夜泣きまで、0歳児・新生児のパパ、ママが気になること全部まとめました!

0歳児 新生児 赤ちゃん

0歳児の赤ちゃんのお世話は目の回るような忙しさです。
主たることは授乳とおむつ替えなのですが、これを1日に何回も何回も繰り返します。特に生後28日未満の新生児であればその頻度は数え切れないほどです。まさに24時間営業でお世話しないといけないので大変な時期ではありますが、一番かわいい時期とも言えるでしょう。

ここでは新生児、0歳児の育児をがんばるあなたのお役に立てるような記事をまとめてご紹介します。

新生児、0歳児の授乳から離乳まで

赤ちゃんの足

0歳児の母乳育児がうまくいくためのコツ

母乳育児は難なくうまくいく人となかなか軌道に乗らずに苦労する人がいます。私も最初なかなかうまく授乳できなかったのでわかりますが、赤ちゃんとの呼吸が合って自分の体の準備が整わないと母乳育児は成功しないのです。最初はとにかく「赤ちゃんが泣いたらすぐあげる」ただこれをひたすら繰り返すしかありません。

大変ではありますが、母乳育児にはメリットがたくさんあります。栄養が豊富ですし、病気に対する免疫もあります。ママにとっても授乳することで産後の体の戻りをよくしてくれます。さらに授乳自体がスキンシップなのでお互いに絆が生まれます。

ただでさえ大変な0歳児の育児期間中なので無理をしてまで母乳にこだわる必要はないと思いますが、少しの間でもいいので母乳育児にチャレンジしてみてください。

母乳育児がうまくいくコツや母乳育児をする中でお役に立てるような記事をご紹介します。

どんどん飲んで!赤ちゃんが母乳を上手に飲んでくれる方法
どんどん飲んで!赤ちゃんが母乳を上手に飲んでくれる方法
妊娠・出産を経て赤ちゃんとようやく会えたばかりの時期、ママが最初に悩むことと言えば母乳の悩みが圧倒的です。「母乳をたくさん作るにはど...
母乳育児のママ必見!外出中に授乳をする方法と注意点まとめ
母乳育児のママ必見!外出中に授乳をする方法と注意点まとめ
母乳のみでの育児をしているときに困るのが、外出時です。哺乳瓶での授乳と違い、どこででもできるわけではありませんよね。母乳育児中のママ...
良質な母乳を赤ちゃんに!母乳にいい食べ物 と飲み物はなに?
良質な母乳を赤ちゃんに!母乳にいい食べ物 と飲み物はなに?
母乳育児をしていく上で、気をつけなければならないことがたくさんあります。母乳の質が、赤ちゃんの体形や脳の発育に大きく関係していること...

母乳育児に使える便利アイテム

母乳育児を助けてくれる便利なグッズのご紹介です。

基本的に母乳なのでママの体があれば母乳育児は成立しますが、外出する時には授乳ケープがあった方がいいですし、搾乳機があれば母乳をとっておいて冷凍保存もできます。こういう便利グッズを上手に使いこなして母乳育児を楽しく乗り気ってください。

これは便利!授乳時に使えるおすすめアイテムまとめ
これは便利!授乳時に使えるおすすめアイテムまとめ
授乳を与える頻度は思いのほか多く、大変な思いをしてしまうママも多いものです。外出時はもちろん、家でも同居家族がいる場合はいちいち人の目が...
搾乳器は電動?それとも手動??おすすめの搾乳器をご紹介!
搾乳器は電動?それとも手動??おすすめの搾乳器をご紹介!
赤ちゃんが母乳を十分に飲んでくれなかった時や、あげるタイミングがなくて胸が張って痛い時など、あると便利なのが搾乳器です。しかし、電動搾乳...

ミルク育児のお役立ち記事

授乳と一口に言っても母乳だけではなくミルクのことも含みます。母乳がなかなか出ない場合、母乳を何らかの事情であげられない場合ミルクでの授乳となります。

ミルクだからと言って引け目に感じる必要はありません。
現代のミルクは母乳に負けないくらいの栄養価の高いものですし、授乳時間をコントロールしやすいというメリットもあります。
またパパや他の人でも授乳できるというのは大きなメリットです。

ここではミルクでの授乳に役立つ記事をご紹介します。

赤ちゃんにはどっちがよい?プラスチック製とガラス製の哺乳瓶のメリットとデメリット
赤ちゃんにはどっちがよい?プラスチック製とガラス製の哺乳瓶のメリットとデメリット
赤ちゃんが生まれると必ず用意しなければならないグッズのひとつに哺乳瓶があります。しかしこの哺乳瓶、買いに来たもののガラス製とプラスチ...
【完全ミルクママ編】与え過ぎで赤ちゃんが巨大化?完全ミルクママが知っておきたいポイント
【完全ミルクママ編】与え過ぎで赤ちゃんが巨大化?完全ミルクママが知っておきたいポイント
完全ミルク育児は、完全母乳育児に比べて赤ちゃんが太りやすいといわれています。そのため、与えすぎると巨大化・肥満を招いてしまうことも。...
安心なお水で飲ませたい!赤ちゃんの粉ミルクを作るのに適した水はどんな水?
安心なお水で飲ませたい!赤ちゃんの粉ミルクを作るのに適した水はどんな水?
完全母乳でない限り、赤ちゃんの成長にとって粉ミルクは必要不可欠なものです。その粉ミルクをどの水で作るのがよいのか、ママならば一度は悩...

離乳期に読んでおきたい記事

離乳食が始まると徐々にではありますが授乳の頻度が減ってきます。
母乳育児の場合は「卒乳」か「断乳」で授乳をやめる親子が増えてきます。とはいえ母乳の場合は2,3歳になってもスキンシップとして続けている場合も多いので早くやめないといけないと焦る必要はありません。あなたと赤ちゃんのタイミングを探してみましょう。

ミルクで授乳している場合は、離乳期になればフォローアップミルクというものをあげるご家庭もあるでしょう。

離乳期に読んでおきたい記事をご紹介します。

断乳と卒乳の違いとは?離乳期を知ろう
断乳と卒乳の違いとは?離乳期を知ろう
赤ちゃんに授乳を与える最初のステップから、次に待っているステップは離乳期や卒乳・断乳です。なんとなく卒乳と断乳という言葉は知ってはいるけ...
フォローアップミルクって何?いつまで飲ませていいものなの?飲ませるときの注意点
フォローアップミルクって何?いつまで飲ませていいものなの?飲ませるときの注意点
育児用粉ミルクからフォローアップミルクに切り替えるべきか悩んでいませんか?そもそもフォローアップミルクって何?いつまで飲ませるの?量は?...

離乳食に関するお役立ち記事

生後6カ月ごろから離乳食を開始するご家庭が多いかと思います。赤ちゃんがものを食べて消化吸収できるよう徐々に練習するのが離乳食です。最初は白ご飯の柔らかいものから始めて少しずつ色んな食べ物を試していきます。

離乳食に関しては好き嫌いもあるでしょうし、アレルギーが出るかもしれません。慎重に進めた方がいいので焦る必要はありません。

あまりに好き嫌いが多いとママがつらくなるかもしれませんが、離乳食は個人差が大きいもの。そう捉えて育児書や母子手帳通りにはいかないことも多々あると思っておくといいでしょう。

0歳児の場合はちみつなど絶対に食べてはいけない食材やできれば避けたい食材があります。それについてはきちんと覚えておきましょう。赤ちゃんの健康を守れるのはパパとママしかいないのですから。

離乳食が始まったら要注意! 乳児に食べさせてはいけない食材
離乳食が始まったら要注意! 乳児に食べさせてはいけない食材
離乳食が始まると最初は10倍がゆや野菜の柔らかく煮たものから始まり、徐々にいろんな食材にチャレンジします。小さなお口でもぐもぐと食べ...
【レシピ付き】赤ちゃんが喜ぶおいしい離乳食メニュー初期~完了期・11選
【レシピ付き】赤ちゃんが喜ぶおいしい離乳食メニュー初期~完了期・11選
離乳食は、赤ちゃんの食事をミルクから、私たちが普段口にしているような一般的な食べ物へと切り替えるための、いわば「つなぎ」の役割を果た...
【レシピ付き】栄養満点!赤ちゃんも大好きなバナナの離乳食活用法と注意点
【レシピ付き】栄養満点!赤ちゃんも大好きなバナナの離乳食活用法と注意点
甘くて柔らかくて1年中手に入るバナナは、離乳食の素材として人気です。マラソン大会でエネルギーチャージに使われるほど栄養満点。保存がきく、...

0歳児育児の便利グッズや便利ツール

ベビーカー

赤ちゃん育児の必需品

0歳児育児の必需品に関する記事をまとめました。とはいえ全ての人にとって必需品かどうかはわかりません。車移動が多いご家庭であればベビーカーは必要ないかもしれないし、ベビーバスだって買わずに済ませる人もいます。

ここでご紹介している記事を読んでまずは自分に必要かどうかを判断するきっかけになればいいなと思います。

ベビーカーはA型・B型・AB型どれを選ぶ?それぞれのメリット・デメリットは?
ベビーカーはA型・B型・AB型どれを選ぶ?それぞれのメリット・デメリットは?
無事赤ちゃんが生まれて新生活も落ち着いて来た頃。そろそろ一緒にお出掛けしようかな?と考えたときにまず必要なアイテムが「ベビーカー」で...
赤ちゃんのベビー布団って本当に必要?購入する前に確認しておきたい九つのこと
赤ちゃんのベビー布団って本当に必要?購入する前に確認しておきたい九つのこと
赤ちゃんを迎えるためにオムツや肌着、おくるみに哺乳瓶にベビーバス、チャイルドシート等々、準備するものがたくさんありますよね。その中で...
【ママ必見】たまGoo!が選ぶ  使いやすい授乳クッション ランキング!
【ママ必見】たまGoo!が選ぶ 使いやすい授乳クッション ランキング!
授乳クッションは、何を基準に選んでいますか?出産後に慌てないために妊娠中から必要なものの準備を始めますが、実際に赤ちゃんを抱っこして...
ベビーバスはいつまで?おすすめのベビーバス4選
ベビーバスはいつまで?おすすめのベビーバス4選
出産前に用意しておきたいアイテムの一つ、ベビーバス。昔はお風呂場に小さな赤ちゃん用のベビーバスを置くという選択肢しかありませんでしたが、...
赤ちゃんの寝かしつけ方法とおすすめ安眠グッズ
赤ちゃんの寝かしつけ方法とおすすめ安眠グッズ
赤ちゃんの寝つきは、日々の体調などでコロコロと変わるもの。赤ちゃんが、「寝る時間になっても、まったく眠る気配がない」、または「眠たそうな...

赤ちゃんの服について

0歳児の赤ちゃんは月齢によってサイズが全然違います。また最初は前ボタンやリボンで着るタイプですが、動くようになればかぶるタイプの服になります。

つまり0歳児とはサイズも形も月齢でまちまちなので、どの時期にどういう服を着ればいいのかを考えるといいでしょう。

それから衣服の素材にも可能な範囲で考えてあげられるといいですね。
赤ちゃんのお肌は敏感なうえ、言葉がまだ出ないので不快さを伝えることができません。見た目にかわいいものもいいのですが、暑すぎず寒すぎず、肌触りのいいものを選びましょう。

赤ちゃんの成長を考慮した、季節ごとの上手なベビー服の選び方
赤ちゃんの成長を考慮した、季節ごとの上手なベビー服の選び方
赤ちゃんの服を徐々にそろえていこう!と思っていても、大人と赤ちゃんの体温や新陳代謝には大きな差があり、どのくらいの涼しさ・温かさを求...
成長に合わせて選ぶ!新生児からのベビー服・子供服サイズ一覧表
成長に合わせて選ぶ!新生児からのベビー服・子供服サイズ一覧表
出産前、出産後と必要になるベビー服や子供服ですが、どれも小さくて可愛いく目移りしてしまいますよね。実際に購入するときにはサイズを見て...
赤ちゃん用おむつの上手な選び方ガイド!
赤ちゃん用おむつの上手な選び方ガイド!
臨月に入ってから赤ちゃんに必要となるものを準備される方が多くいらっしゃると思いますが、その中の一つであるおむつ選びでも、たくさん種類...

赤ちゃんの育児にITを活用しよう!

便利な時代になったもので昔は紙で管理していた情報が、ITを使えば簡単にスマホで管理できます。ママが苦手な場合はパパの出番です。育児の情報を夫婦で共有することで一緒に育てている感覚も共有できていいのではないかと思います。

赤ちゃんの育児にアプリやITを活用することに特化したお役立ち記事をご紹介します。

睡眠、授乳、食事…育児のあれこれをアプリで管理!おすすめの育児アプリ10選
睡眠、授乳、食事…育児のあれこれをアプリで管理!おすすめの育児アプリ10選
スマホが普及しこれまで紙のノートに書いていた育児記録が、アプリを使って記録できるようになりました。アプリでは授乳のタイミングやミルクの量...
ついつい撮り過ぎちゃう赤ちゃんの写真、上手にクラウドで管理しよう!
ついつい撮り過ぎちゃう赤ちゃんの写真、上手にクラウドで管理しよう!
日々変わる赤ちゃんの表情。どの一瞬も逃したくないとついつい写真を撮っていたら、あっという間にフォルダがパンパンになってしまった・・・とい...
知っておくと便利な授乳室マークと授乳室検索アプリ
知っておくと便利な授乳室マークと授乳室検索アプリ
最近では、いろいろな場所で見かけるようになった授乳室のマークです。授乳室マークがあると周りの目を気にせず授乳できるので、なんだかホッとし...
ベビーカーでのお出掛け時に ママにやさしい経路をネットで案内!
ベビーカーでのお出掛け時に ママにやさしい経路をネットで案内!
ベビーカーでお出掛けする時は、赤ちゃんを守るために、そして周囲に迷惑をかけないように気を使いますね。電車に乗る時は、乗り換えに時間がかか...

0歳児、新生児の健康

0歳児 新生児 赤ちゃん 病気

絶対に防ぎたい赤ちゃんの事故について

生後間もない赤ちゃんはまだしも、動くようになってきたらパパやママは注意が必要です。家の中を総点検して危険な要素がないか一度確認してみるといいでしょう。

赤ちゃんは思いもよらぬ行動をします。何かことが起きてからでは遅いのでちょっと心配しすぎくらいでちょうどいいのかもしれません。

赤ちゃんの死亡事故は窒息が一番多い?理由と対処法
赤ちゃんの死亡事故は窒息が一番多い?理由と対処法
乳幼児の死亡事故は窒息が多いことをご存じですか?赤ちゃんの窒息による死亡事故は、あまり知られていないように思われますが、意外と多いのが現...
高層マンションが慣れっこの子どもの増加と転落事故急増の背景
高層マンションが慣れっこの子どもの増加と転落事故急増の背景
高層マンションで子どもの転落事件が増加 現代では、核家族化と都市化が進み、都会の高層マンションで暮らす世帯がめずらしくなく...

0歳児の発育

0歳児の赤ちゃんは生まれてすぐは泣くこと、ミルクを飲むこと、排せつすることしかできません。そこから首がすわり、寝返りをして、腰がすわり、はいはい、つかまり立ち、伝い歩き、一人歩きと成長するわけです。

このうちの大部分が0歳の間にできるようになります。0歳の赤ちゃんとは発育が著しい時期なのです。
もちろん体だけでなく心も成長します。自分の大事な家族とそれ以外を認識するからこそ人見知りをしたり後追いが始まったりするのです。

0歳の赤ちゃんの体と心の発育に関する記事をご紹介します。

赤ちゃんの寝返りはいつから始まる?四つのポイントに注意!
赤ちゃんの寝返りはいつから始まる?四つのポイントに注意!
寝ているとき、私たちは何回か寝返りを打ちますね。しかし、人間は生まれたときから寝返りを打てるわけではありません。生まれて数カ月してや...
赤ちゃんにテレビは悪影響!?テレビとの上手な接し方は?
赤ちゃんにテレビは悪影響!?テレビとの上手な接し方は?
家事に追われているとき、おとなしくなるからといって、ついついテレビを赤ちゃんのお守りがわりにしてしまっていませんか?実際にテレビが赤...
赤ちゃん・子供の人見知りの原因と対策法
赤ちゃん・子供の人見知りの原因と対策法
ずっとニコニコしていた赤ちゃんが、普段からあまり接していなかった人に会ったときに突然泣いてしまった。そんな経験から、ママやパパは赤ちゃん...
赤ちゃんの後追いが大変!いつまで続く?おすすめの対応方法は?
赤ちゃんの後追いが大変!いつまで続く?おすすめの対応方法は?
「赤ちゃんが追ってくるからトイレさえもゆっくりできない」とは後追い中の赤ちゃんのいるママからよく聞く話です。赤ちゃんは、なぜ「後追い...

0歳児の睡眠

赤ちゃんの発育の中でもとりわけパパとママを悩ませるのが赤ちゃんの睡眠です。個人差が大きいところではありますが、夜泣きがひどい場合はパパやママは夜ぐっすり眠ることもままなりません。ずっと続くものではないけれど、いつおわるともはっきりしないのがつらいところです。

体力的にも精神的にも大変なので一人で抱え込まずにパートナーで協力する、親を頼るなどして乗り切る工夫をしてみましょう。

赤ちゃんにトントンすると寝落ちする理由!効果的なやり方
赤ちゃんにトントンすると寝落ちする理由!効果的なやり方
寝かしつけなどで、赤ちゃんをトントンしているという方もいるのではないでしょうか?しかし、トントンも効果的な方法や、赤ちゃんが寝落ちする理...
【特集】赤ちゃんの夜泣きを止める四つの安眠グッズ
【特集】赤ちゃんの夜泣きを止める四つの安眠グッズ
赤ちゃんは泣くのが仕事…とわかっていても夜泣きはつらいですよね。ママパパも十分睡眠がとれないと心の余裕がなくなってしまい、ついイライラし...
赤ちゃんの睡眠のリズムが安定しない!いつから安定するの?
赤ちゃんの睡眠のリズムが安定しない!いつから安定するの?
赤ちゃんが眠っている間に家事を済ませてしまいたいと考えているママは多いのではないでしょうか。赤ちゃんの睡眠のリズムが安定してない場合...

赤ちゃんとのスキンシップ

赤ちゃんとの触れ合いスキンシップをとることは赤ちゃんとパパ、ママの心をつないでくれます。心の健康は体の健康にもつながりよい親子関係の基礎となるので恥ずかしがらずに積極的にスキンシップをはかりましょう。

赤ちゃんはあなたが触れ合ってくれることをきっと楽しみにしていますよ。

おんぶひもはメリットがいっぱい!おすすめ商品と選び方
おんぶひもはメリットがいっぱい!おすすめ商品と選び方
ママになる方にとって必需品になる抱っこ・おんぶひも。赤ちゃんの寝かしつけから外出時、家事を行うときなど昔から重宝されてきました。できれば...
赤ちゃんとのスキンシップに最適なベビーヨガってなに?
赤ちゃんとのスキンシップに最適なベビーヨガってなに?
「子どもが生まれたら、子どもと一緒にできるスポーツをしたい」「子どもと一緒に軽く身体を動かしたい」「スキンシップやコミュニケーションの一...

0歳児のパパとママに読んでほしい記事

パパママ

0歳児のパパ必見

全てがいけないとは言いませんが女は家庭、男は仕事という決めつけはもう古い考え方です。
育児休暇中の働くママも多い現代、パパの積極的な育児参加も大切です。今便宜上「参加」と表現しましたが、本当は「参加」や「協力」ではなく自然に関われるような親子、夫婦関係を築くことができればいいですね。

0歳の今から赤ちゃんとの触れ合いを始めましょう。

https://tamagoo.jp/childcare/ikumen-award-winner-evaluation-point/

イクメンも度が過ぎるとノイローゼに!?上手な三つの取り組み方を伝授!
イクメンも度が過ぎるとノイローゼに!?上手な三つの取り組み方を伝授!
現代社会においては、子どもが生まれたらパパはイクメンにならなければならないというような風潮があるのは事実です。イクメンでなければパパにあ...
世の中のパパ必見!赤ちゃんとの上手なスキンシップの取り方
世の中のパパ必見!赤ちゃんとの上手なスキンシップの取り方
待ちに待ったわが子の誕生。妻の妊娠をハラハラドキドキ見守り、赤ちゃんとの生活を想像し準備をしてきたつもりが、実際にわが子を目の前にし...
赤ちゃんのお風呂はいつから?これでパパも完璧になれる三つのコツ
赤ちゃんのお風呂はいつから?これでパパも完璧になれる三つのコツ
赤ちゃんを出産してからはじめて自分で赤ちゃんをお風呂に入れる際、ママもパパも上手に入れられるか心配になりますよね。沐浴時は、赤ちゃんと一...

0歳児のママに読んでほしい

0歳児のママは本当に大変です。毎日授乳におむつ替えに加えて通常の家事もこなさないといません。また産後と言うのはホルモンが不安定で体もまだ完全に回復していません。そういう状態での赤ちゃんのお世話は本当に大変なのです。

ですからママ友を作ったり、パパや両親に悩みを相談したり決して一人で抱え込まないでください。一人でがんばる必要なんてありません。

ここでご紹介する記事も家事、育児をがんばるママを応援するためのものです。

ママ友座談会に参加してママ友を作ろう!
ママ友座談会に参加してママ友を作ろう!
「ママ友座談会」ってご存じですか?なかなか耳にすることがないことばのようにも思えますが、最近ではこのママ友座談会が普及しつつあるのです。...
パパに愚痴を言っても無駄?理解されにくい、ママが抱く育児の悩み九つ
パパに愚痴を言っても無駄?理解されにくい、ママが抱く育児の悩み九つ
育児・子育てをしていくうえで、その悩みはなるべく夫婦で共有したいものです。しかし、その悩みの中にはパパにはなかなか理解されにくいものもあ...

夫婦で読んでほしい

愛しあって結婚した二人ですが、赤ちゃんを産んだ産後はその関係が試されます。「産後クライシス」なんて言葉があるくらいです。

赤ちゃんと言うかわいい存在はかけがえのないものですが、慣れないお世話にママは心も体も大変。それに伴いパパもこれまでと同じ関係ではいられないからです。

産後の夫婦関係を良好に保つコツは「話し合い」「理解」することだと思います。お互いがお互いを理解し認めて許しあうこと認めあうことです。

産後に特化した記事をご紹介しますので、参考にしていただけると幸いです。

パパママ育休プラスってどんな制度?夫婦で育児休業を取得してみよう
パパママ育休プラスってどんな制度?夫婦で育児休業を取得してみよう
赤ちゃんの誕生を前に、育児休業について考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、仕事と育児の両立には心配事がつきものですよね...
夫婦円満!子はかすがいだなぁと感じるときベスト5
夫婦円満!子はかすがいだなぁと感じるときベスト5
子どもは夫婦にとってかけがえのない存在であり、家族の笑顔の源です。喧嘩(けんか)が多かったり、不仲が続いたりしている夫婦仲が子どものおか...
【10の姿】親として「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」をイメージしていますか
【10の姿】親として「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」をイメージしていますか
就学前の子どもにむけた幼児教育のなかで、あらたなキーワードになるのが「10の姿」です。これは、幼児期の終わりまでに育ってほしい子どもの姿...

兄弟姉妹に関すること

生まれた赤ちゃんが一人目であれば少し気が早いかもしれませんが、次の子どものことも徐々に夫婦で話し合うといいでしょう。家族計画は大切なことです。

また生まれた赤ちゃんが二人目以降であればパパもママも大変です。上の子の面倒をしながらの新しい生活がスタートするのですからね。

兄弟の年齢差が小さいほど幼いうちは大変だと言われています。でもその分幼稚園や小学生くらいになれば放っておいても勝手に兄弟姉妹で遊ぶので争いもあるけどかわいらしいものですよ。そんな兄弟姉妹に関する記事をご紹介します。

年子の育児は大変?年子のメリット・デメリットを考える
年子の育児は大変?年子のメリット・デメリットを考える
「年子」とは、1人のお母さんから年が続けて生まれた兄弟姉妹のことです。上の子どもが生まれた月に無関係であり、下の子どもが翌年いっぱい...
お風呂や寝かしつけにもう大変!二人目の育児を乗り越えるコツは?
お風呂や寝かしつけにもう大変!二人目の育児を乗り越えるコツは?
赤ちゃんがもう一人できた!パパもママも上の子も、うれしい気持ちでいっぱいになりますよね。しかし今まで一人だった子どもが二人になるとい...
早生まれは不利なの?早生まれと遅生まれの子どもの違いを探ってみよう!
早生まれは不利なの?早生まれと遅生まれの子どもの違いを探ってみよう!
4月2日から12月31日生まれを「遅生まれ」、1月1日から4月1日生まれを「早生まれ」といいます。最近はメリットも多いといわれている早生...
3歳児の発達・成長・発育など特徴まとめ
3歳児の発達・成長・発育など特徴まとめ
3歳児の成長はとても早く、親からすれば目まぐるしい毎日を過ごすことになります。この年頃で経験したことは、将来の人格形成にもつながっていき...

0歳児のパパ・ママが知って得するお役立ち情報

スマートフォン

SNSは上手に賢く使おう

ITの発達によりSNS(ソーシャルネットワークサービス)が身近になりました。

LINE、twitter、Facebook、Instagramが代表的なSNSです。
離れていてもいつでもリアルタイムでつながりあえるのが大きなメリットではあるものの、情報の共有先はインターネットです。メディアによって多少の制限はかけられるものの、基本的には一度出た情報は消えないと思っておいた方がいいでしょう。

このSNS子育てでも欠かせなくなりつつあります。

上手にSNSを活用しトラブルを回避できるコツをまとめた記事をご紹介します。

ママ友トラブル・ママ友疲れの原因ナンバーワン?  気をつけたい会員制交流サイト(SNS)の使い方
ママ友トラブル・ママ友疲れの原因ナンバーワン? 気をつけたい会員制交流サイト(SNS)の使い方
FacebookやInstagramなど、すっかり人々の生活に定着している会員制交流サイト(SNS)。ママ友付き合いの場での利用も決して...
赤ちゃんの写真、載せても大丈夫? パパ・ママが会員制交流サイト(SNS)で気をつけるべきこと
赤ちゃんの写真、載せても大丈夫? パパ・ママが会員制交流サイト(SNS)で気をつけるべきこと
待ちかねていたかわいい赤ちゃんが生まれると、ついハイになってしまうのも無理はありません。大量に写真を撮って身内や友人にみせたり、会員...
インスタ発祥!簡単にできてかわいい「オムツアート」の魅力
インスタ発祥!簡単にできてかわいい「オムツアート」の魅力
インスタ発祥のオムツアートを知っていますか?寝相アートと並んで子育て中のママに人気のアート写真です。オムツを数字や文字、その他いろいろな...

0歳児とのおでかけ

0歳の赤ちゃんも新生児期をすぎれば徐々に一緒におでかけできます。いつも家にこもりきりではパパもママも赤ちゃんも退屈です。外の世界をみて刺激を受けたことは赤ちゃんの心の成長にもつながります。ぜひ赤ちゃんとのおでかけを楽しみましょう。

とはいえ0歳児の赤ちゃんはまだ睡眠時間も長いですし自分で体調不良を訴えることができません。無理のないように移動時間や行程は緩やかにすることを忘れないようにしたいものですね。

赤ちゃんとの旅行を車移動で!気をつけたいことや準備物などを事前に確認
赤ちゃんとの旅行を車移動で!気をつけたいことや準備物などを事前に確認
家族で旅行を計画する時、車はとても便利な移動手段ですが、赤ちゃんを連れて車で移動するのは意外に気を使いますよね。新生児であればなおさ...
月齢別!赤ちゃんのお出掛けで知っておくべきポイント
月齢別!赤ちゃんのお出掛けで知っておくべきポイント
赤ちゃんとのお出掛けは、赤ちゃんの生活リズムを整え、ママの気分転換にもなるため、積極的に行うことが望ましいです。とはいえ、赤ちゃんはいつ...
赤ちゃんと行く温泉旅行で必要なもの・過ごし方・安全性について
赤ちゃんと行く温泉旅行で必要なもの・過ごし方・安全性について
赤ちゃん連れの旅行は何かと気をつかいますよね。しかし国内の温泉旅行なら、赤ちゃんに優しいお宿がたくさんあります。赤ちゃんと温泉旅行に...
ベビーカーの電車利用はあり?ベビーカーのマナーを考える
ベビーカーの電車利用はあり?ベビーカーのマナーを考える
赤ちゃんとのお出掛けや買い物時に大活躍のベビーカー。重い荷物を持つことになる外出時にはとてもありがたい存在ですね。そんなベビーカーで...

0歳児の赤ちゃんとの住まいについて

赤ちゃんが生まれたら快適な環境で子育てしたいという願いは皆同じです。これから長い子育て生活が始まるので、子育てのしやすさに重きを置いて住まい探しをしてみるのもいいでしょう。赤ちゃんとの住まいについて書かれている記事をご紹介します。

引っ越す前にリサーチ!子育てしやすいエリアを見分けよう!
引っ越す前にリサーチ!子育てしやすいエリアを見分けよう!
子どもを抱えての引っ越し。もちろん、自分たちの生活のうえでどれだけ利便かということも大事ですが、子どもも生活しやすい環境を選んであげ...
暮らすには、都心と郊外ではどちらがいい?子どもの通学、教育、遊び場から徹底解析
暮らすには、都心と郊外ではどちらがいい?子どもの通学、教育、遊び場から徹底解析
子どもを持つファミリー世帯では、都心で暮らすか?郊外で暮らすか?悩むところです。経済面、パパママの通勤面といろいろ考慮しなければいけませ...
実際子育てには向いてるの?人気タワーマンションのメリットとデメリット
実際子育てには向いてるの?人気タワーマンションのメリットとデメリット
街の中心部など、便利な場所に増えてきたタワーマンション。このところ、子育て世代をターゲットにしたものも販売されていて、新婚さんや若い...
子育てリフォームするならここに注目!ポイントやおすすめのリフォーム設備をご紹介
子育てリフォームするならここに注目!ポイントやおすすめのリフォーム設備をご紹介
家は、安らぎの場所でなくてはなりません。そこで、大切なことは何でしょう?自然に子どもとの会話が生まれる家作りではないでしょうか。子育てリ...

赤ちゃんの成長の節目、イベントに関する記事

赤ちゃんとの暮らしにまつわるイベントに特化した記事をご紹介します。節目のイベントに対する考え方は人それぞれなのでする人しない人がいて当然です。

堅苦しく考えずに赤ちゃんとのこの瞬間を楽しむためのものだという気持ちでやってみるのもいいでしょう。

ママと赤ちゃんのお祝いハーフバースデー!特別な日に何をしたらよい?
ママと赤ちゃんのお祝いハーフバースデー!特別な日に何をしたらよい?
最近、「ハーフバースデー」というワードがよく聞かれるようになってきました。ハーフバースデーは、文字通り半分の誕生祝い。赤ちゃんが生ま...
赤ちゃんが生まれて7日目で行うお七夜!命名書の書き方、知ってますか?
赤ちゃんが生まれて7日目で行うお七夜!命名書の書き方、知ってますか?
赤ちゃんが生まれて初めて行う儀式「お七夜」。しかし、お宮参りやお食い初めなどの儀式は知っていても、このお七夜は知らない人も多...
お食い初めって何をすればいい?準備・やり方について
お食い初めって何をすればいい?準備・やり方について
生後1カ月がたち、赤ちゃんにとって初めての行事であるお宮参りも済ませ、次に待っている行事がお食い初めとなります。お食い初めのやり方は地域...
はじめての行事!お宮参りの基礎知識と事前準備について
はじめての行事!お宮参りの基礎知識と事前準備について
赤ちゃんが生まれてはじめて行う行事であるお宮参り。名前は聞いたことがあるけれど、実際にどんなことをするのか、いつ行うのか、服装は何を着た...

赤ちゃんが生まれたら気にしたいお金の話

子育てにはお金がかかります。高校・大学まで進学するか?公立か私立か?にもよって費用は大きく変わりますが、それでもお金がかかるということは事実です。

学資保険などを利用して教育資金を準備できるようにしましょう。

教育費の賢い貯め方は!?学資保険?定期預金?いつから貯めればいいの~
教育費の賢い貯め方は!?学資保険?定期預金?いつから貯めればいいの~
子どもが成長するにつれ、何かとお金がかかるもの。特に教育費用は、私立・公立・文系・理系など本人の希望によってもその金額はさまざまです。高...
赤ちゃんから2歳までの子育てにかかる費用はいくら?
赤ちゃんから2歳までの子育てにかかる費用はいくら?
子どもが生まれて初めて家計に含まれるのが、子育てにかかる費用です。子育てにかかる費用はどのくらいかかるのでしょう?今回は、実際に子育...

保育園

保育園の待機児童解消に国や地方が動いていますが、それでもまだ全てが解消されたとは言えません。一般的に1歳になるタイミングで復職するママが多いのでその時期が保育園に最も入りづらいと言われています。

そのためあえて1歳よりも早く復職して保育園に何とか入れたという話も聞きます。ここでは保育園に入るまでの流れ、保育園についてその他の情報が書かれている記事をご紹介します。

【保育監修】内定を取り消しも?保育園の面談で話す内容を事前に整理しよう!先生から聞かれる7つの質問
【保育監修】内定を取り消しも?保育園の面談で話す内容を事前に整理しよう!先生から聞かれる7つの質問
産後も仕事を続けたい、もしくは新しく始めたいママにとって、保育園の入所は大きな課題。自治体面談を受けて入所の内定をもらっても、ご...
保育園・幼稚園の持ち物にお名前シールを貼ろう!人気の6商品はこれだ!
保育園・幼稚園の持ち物にお名前シールを貼ろう!人気の6商品はこれだ!
保育園や幼稚園の入園が近づいてくると、準備で忙しくなりますよね。提出書類を作ったり、必要なものをそろえたりとさまざまな作業があります...

https://tamagoo.jp/childcare/wear-drift-during-childcare-period/

おわりに

新生児、0歳児のパパ・ママに向けてお役立ち情報をご紹介しました。

0歳児とは成長の幅が大きく心と体がぐんと伸びる1年です。それと同時に赤ちゃんを主に育児するママにとっても大変な1年となることでしょう。授乳におむつ替えは24時間体制なのでまともに休めない日だってざらにあります。それに加えて通常の家事もこなさないといけないので、目の回るような忙しさです。完璧を目指さず一人で抱え込まず、家事も育児も程よく手を抜きましょう。

あなたが笑顔で健康でいることこそ赤ちゃんにとってなによりもの喜びとなるはずです。
この記事が0歳児の赤ちゃんを育てているパパやママのお役に立てれば幸いです。

ピックアップ

春夏秋冬! 赤ちゃんは何月生まれが一番子育てしやすい?【必見!オリジナルイラスト】
春夏秋冬! 赤ちゃんは何月生まれが一番子育てしやすい?【必見!オリジナルイラスト】
「赤ちゃんは何月生まれが一番子育てしやすいか」一度は考えたこともある方が多いのではないでしょうか。初めての子どものを授かったときは予定日...
7歳児の発達・成長・発育など特徴まとめ
7歳児の発達・成長・発育など特徴まとめ
7歳児は小学校に入学し、社交性や意思表示、また自発性が発達する多感な時期です。 幅広い交友関係や先生という大人との交流から、心も体も日...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る