「 7歳~12歳児 」のお役立ち記事一覧

7歳~12歳児
7歳からはいよいよ小学校生活がスタート。勉強や遊び・友情や思春期など、小学校生活を楽しく送るための情報をピックアップ。

ひらめき力アップ!算数パズルの効果とは?

ひらめき力アップ!算数パズルの効果とは?

「算数パズル」は、遊びながら楽しく算数力を鍛えられることで注目を集めています。難しい問題でも楽しく取り組め、解けると達成感も味わえるので...

記事を読む

年齢が低い子どもほどネット詐欺に注意すべき3つのこと

年齢が低い子どもほどネット詐欺に注意すべき3つのこと

今や、小学生の約7割が自身のスマホを持つ時代になりました。 「子どもがネット詐欺にあったらどうしよう……」と不安に思う親は、多いのでは...

記事を読む

最新の技術で建築!木造の小学校は魅力がたくさん

最新の技術で建築!木造の小学校は魅力がたくさん

小学校というと、鉄筋コンクリートで造られた建物が一般的ですが、2015年の建築基準法改正に伴って、木造の小学校が建設され始めています。し...

記事を読む

父能研パパが急増!圧かけまくりで空回りする現実

父能研パパが急増!圧かけまくりで空回りする現実

「父能研」という言葉をご存じでしょうか?中学受験を控えた方は、その大手塾を思わせる単語にピンとくるかもしれませんね。それは、ずばり「お父...

記事を読む

あの近ツリが保護者にかわってPTA業務をしてくれる!内容、費用は?

あの近ツリが保護者にかわってPTA業務をしてくれる!内容、費用は?

近ツリの略称で知られる近畿日本ツーリストが、2022年8月に「PTA業務アウトソーシングサービス」を開始しました。今の時代に沿った活...

記事を読む

学校の遊具は定期点検されているの?老朽化による事故の可能性は?

学校の遊具は定期点検されているの?老朽化による事故の可能性は?

小学校の校庭には、体育の授業で使用する鉄棒以外にも遊具が設置されています。遊具使用時の事故が報道されることもあり、保護者としては心配なこ...

記事を読む

パソコン不要?アンプラグドプログラミングを学ぶメリット

パソコン不要?アンプラグドプログラミングを学ぶメリット

小学校では2020年度からプログラミング学習が必須となりました。子どもたちがゲーム感覚でプログラミングを学べる「Scratch」などのソ...

記事を読む

不登校でも出席扱いになる?その要件とは

不登校でも出席扱いになる?その要件とは

不登校には、いじめや学業についていけないなどのさまざまな理由があります。しかし、一般的に不登校の子どもは学校に行っていないわけですから、...

記事を読む

子どものネッ友が増殖中!親は会わなければ許す?

子どものネッ友が増殖中!親は会わなければ許す?

あなたのお子さんは「ネッ友」がいますか? 生まれた時から身近にインターネットがあった子どもたち。大人が思うよりも簡単にインターネット上...

記事を読む

小学生を悩ませる「ランドセル症候群」とは?

小学生を悩ませる「ランドセル症候群」とは?

「ランドセル症候群」とは、ランドセルに重い荷物を入れて背負うことで身体に痛みを感じたり、学校に行くのが嫌になったりする症状の総称です。 ...

記事を読む

今の時代 小学校の教科書にはQRコードが付いている!どう有効活用する?

今の時代 小学校の教科書にはQRコードが付いている!どう有効活用する?

2020年度から小学校の教科書に、QRコードが採用されたことをご存じでしょうか。ちょうどコロナ禍で一斉休校になったタイミングの年だったの...

記事を読む

キャッシュレス時代!で子どもの金銭感覚はどうかわるのか?

キャッシュレス時代!で子どもの金銭感覚はどうかわるのか?

近年の日本では、キャッシュレス化が急速に進みつつあります。しかし、子どもを持つ親としては「我が子はキャッシュレス化に対応できるのだろうか...

記事を読む

ワーキングメモリーが低い子どもは勉強が苦手?鍛えて伸ばそう

ワーキングメモリーが低い子どもは勉強が苦手?鍛えて伸ばそう

学校の授業についていけない、勉強を教えてもらってもすぐに理解できなかったり内容を忘れたりする。勉強内容が定着しない…。こんな悩みを抱えて...

記事を読む

公立小学校にも【御三家】がある!どうして名門と言われるのか

公立小学校にも【御三家】がある!どうして名門と言われるのか

私立中学校の御三家といえば、東京にある開成中学校・麻布中学校・武蔵高等学校中学校です。東京大学など難関校への進学実績が、御三家と呼ばれる...

記事を読む

【小学校】どうしてダンスの授業が必須なの?教育の狙いは?

【小学校】どうしてダンスの授業が必須なの?教育の狙いは?

現在、小学校・中学校では、男女とも体育の授業でダンスが必須となっています。保護者の方の中には、中学校で女子はダンス、男子は武道の授業を受...

記事を読む

これでバッチリ!小学生向け都道府県の覚え方6選

これでバッチリ!小学生向け都道府県の覚え方6選

小学生の社会の関門である、都道府県の暗記。4年生になると、47都道府県の位置と名前、漢字をすべて覚えなくてはいけません。ここでつまずいて...

記事を読む

食事中の音が気になる…子どものクチャラー癖の直し方

食事中の音が気になる…子どものクチャラー癖の直し方

大人になると、食事中にクチャクチャと音を立てて食べないように気を付けるというマナーが理解できるようになります。ところが、子どもは食べ物の...

記事を読む

【小学生】一日の勉強時間ってどれくらい?夏休みや冬休みは何時間?

【小学生】一日の勉強時間ってどれくらい?夏休みや冬休みは何時間?

学校から宿題がでるため、家庭での勉強時間が必要となる小学生。ただ、学校の宿題量はあまり多くないため、あっという間に終わってしまい、勉強の...

記事を読む

子どものレベルに合わせて指導「習熟度別授業」のメリットは?

子どものレベルに合わせて指導「習熟度別授業」のメリットは?

一部の公立小学校や中学校で導入されている「習熟度別授業」をご存知でしょうか。習熟度別というと、中学受験塾などで取り入れられている成績によ...

記事を読む

通知表を廃止した公立小学校。廃止の理由や子どもたちの反応は…?

通知表を廃止した公立小学校。廃止の理由や子どもたちの反応は…?

ニュース等で話題となった、通知表を廃止した神奈川県の公立小学校の存在をご存知でしょうか?当たり前のように学期末にもらっていた通知表がなく...

記事を読む

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る