3歳から6歳のパパ、ママに読んでほしい!生活習慣、発育、習い事など気になることをまとめました

3歳~6歳のパパ、ママに読んでほしいお役立ち記事

笑顔がいっぱいの家族

おすすめのプレゼント

3歳から6歳の子どもに贈るのにおすすめのプレゼントをまとめました。赤ちゃんや幼い子どもとは違い、この時期になるとはっきりと子どもの意志があります。親はついつい安全安心であるとか、お金のことを考えて物を選びがちです。もちろんその視点も大事なのですが、子どもの意思を尊重したプレゼント選びをしてあげたいものですね。子どもにプレゼントを贈る際にお役に立ちそうな記事を選びました。

これだけは読んでおきたい!5歳児におすすめの絵本10選
これだけは読んでおきたい!5歳児におすすめの絵本10選
5歳になると、身の回りのことはほとんど自分でできるようになってきます。歩くスピードも速くなり、スキップやケンケンなど複雑な動きもでき...
売れ筋はこれ!人気の子ども用自転車6選と自転車を買うときのポイント
売れ筋はこれ!人気の子ども用自転車6選と自転車を買うときのポイント
子どもが自転車に乗ることができるようになってくると、親としても購入するのが楽しみなものですが、実際に買うとなると悩んでしまうこともありま...
子どもが喜ぶクリスマスプレゼント!年齢男女別のおすすめ一覧 保育園・幼稚園編
子どもが喜ぶクリスマスプレゼント!年齢男女別のおすすめ一覧 保育園・幼稚園編
子どもが楽しみにしているクリスマスプレゼント!なにをあげたらいいのか悩みますよね。これが欲しい!と決まっていればいいですが、小さいうちは...

ママ友について

幼稚園に入ると嫌でもお付き合いしないといけない「ママ友」。メディアの影響もあってママ友と言うとなんだか怖い、いじめ、トラブル・・・というようなネガティブな印象を持ってしまいがちです。
しかしテレビドラマで見るようなドロドロとしたママ友なんてほとんどいないでしょうし、いたとしてもごく一部。ママ友のほとんどは同い年の子どもを持ち助け合える仲間です。ママ友づきあいに関する記事をまとめましたが、これもあくまで一例です。肩の力を抜いて読んでみてください。

あなたは大丈夫?非常識な子連れママの驚きを隠せない行動
あなたは大丈夫?非常識な子連れママの驚きを隠せない行動
幼い子どもの育児をしながら、買い物やランチなどお出掛けをする場合に気を付けたい公共マナー。公共の場での授乳やベビーカーの使用、その他...
春は新しい出会いがいっぱい!危険なママ友の見分け方
春は新しい出会いがいっぱい!危険なママ友の見分け方
春は新しい出会いの季節ですね。4月に保育園、幼稚園、小学校に入るお子さんがいると、それと同時にお母さん同士の出会いや交流も増えると思いま...
一人で悩まず同じ悩みをもつママを探してみよう Twitterのすすめ
一人で悩まず同じ悩みをもつママを探してみよう Twitterのすすめ
育児をしていると、いろいろな問題に直面します。子どもによって生じてくる問題はさまざまで、頭を悩ませるママも多いのではないでしょうか?そん...
巻き込まれる前に!よくあるママ友トラブルと上手な回避の仕方
巻き込まれる前に!よくあるママ友トラブルと上手な回避の仕方
『ママ友トラブル』は、ドラマの題材になったり、メディアで取り上げられたりするなど社会現象の一つになっています。しかし、幼稚園や小学校など...

保育園、幼稚園編

保育園や幼稚園は子どもにとって初めてのコミュニティー経験。子どもさんにとってもママ、パパにとっても未知の世界で想定外のことも多いでしょう。子どもは保育園、幼稚園でたくさん刺激を受けることにより子どもはたくさん成長します。とはいえ生活の基盤はあくまでも家であり、ママとパパとの触れ合いもまだまだたくさん必要です。保育園、幼稚園で子どもさんが楽しく過ごせるように、またママやパパのお役に立つような記事をまとめました。

【保育監修】想定内?幼稚園、保育園の登園のときにわが子が泣いてしまったときの対応策
【保育監修】想定内?幼稚園、保育園の登園のときにわが子が泣いてしまったときの対応策
新年度の職場復帰、子どもも幼稚園や保育園での集団生活がスタートします。大人でも初めての場所は不安ですよね、子どもたちも同じです。...
幼稚園・保育園の送迎時!自転車事故に遭わないようにするための乗り方
幼稚園・保育園の送迎時!自転車事故に遭わないようにするための乗り方
買い物や保育園・幼稚園の送り迎えなど、子どもがいるママにとって自転車はとても便利で重要な交通手段です。しかしその一方で、送り迎えのと...
何を着ていこう?入園式・卒園式でのおすすめママコーデ
何を着ていこう?入園式・卒園式でのおすすめママコーデ
入園式に卒園式と、春はママにとってもきちんとした服装が必要になる季節。主役はあくまで子どもだから着飾り過ぎるのもNGですが、だからと...
幼稚園は公立と私立のどっちにする?それぞれの特徴・メリットは?
幼稚園は公立と私立のどっちにする?それぞれの特徴・メリットは?
幼稚園は学校教育法によって定められた、子どもが最初に通う教育施設です。幼稚園には公立と私立があるため、親にとってはどちらに行かせた方がよ...

https://tamagoo.jp/childcare/introduction-necessary-entering-kindergarten-preparations/

小学生編

保育園、幼稚園と小学校とはあらゆる面において勝手が違います。
小学生になると送り迎えは不要になりますので、親としてはぐっと負担が減ります。友達付き合いも幼稚園の時ほど親同士が仲が良くて子どもも仲が良くなるみたいなことは関係がなくなり、自分で好きな友達を見つけす。
また幼稚園の時は遊びやコミュニティーでの経験が活動の趣旨でしたが、これに加えて勉強という大きな活動が加わります。
親にとっても子どもにとっても成長の大きな節目、小学校になるに際してのお役立ち記事をまとめました。

祝 小学校入学!わが子が自立できるようにキチンとやらせたい9項目
祝 小学校入学!わが子が自立できるようにキチンとやらせたい9項目
いよいよ小学校へ入学となれば、親子共に初めて踏み入れる、新しい世界への期待と不安で胸がいっぱいになりますよね。子どもは順応力が高く、...
家から小学校までは危険がいっぱい!入学前に通学ルートをチェックする必要性
家から小学校までは危険がいっぱい!入学前に通学ルートをチェックする必要性
小学校にあがると待ち受ける徒歩での登下校は、さまざまな体験や冒険があり、子どもの成長が期待できる機会です。しかしそれと同時に交通事故...
塾や学童帰りは真っ暗!暗い帰り道で子どもが注意しなくてはいけないこと
塾や学童帰りは真っ暗!暗い帰り道で子どもが注意しなくてはいけないこと
秋になり冬に入ると、日が暮れ学童から帰る頃には真っ暗です。そうでなくても、塾帰りは暗くなっていることがほとんどではないでしょうか。そんな...
いよいよ小学校!入学に際して準備しておきたいものまとめ
いよいよ小学校!入学に際して準備しておきたいものまとめ
小学校生活に向けて、入学準備中という保護者の方も多いのではないでしょうか。準備は順調にすすんでいますか?幼稚園と比べて過ごす時間がうんと...

子どもにかかるお金について

保育園や幼稚園に加えて習い事、また家族でのお出掛けなど子育てにはたくさんお金がかかります。通わせる保育園、幼稚園が公立か私立かなど条件はさまざまですが子どもを育てる以上ある程度の出費はつきものです。

ここでは3歳から6歳の子どもを育てるにあたり必要なお金にまつわる記事を集めてみました。

一人目よりも二人目の方が子育ての費用が安いって本当?
一人目よりも二人目の方が子育ての費用が安いって本当?
「子育てにはお金がかかる…」なんていいますよね。子育て費用にはさまざまな種類があり、教育費として貯蓄しておくことはもちろん、日常生活を送...

https://tamagoo.jp/childcare/private-kindergarten-expense/

イベント、季節の行事について

季節や節目のイベントや行事ごとはたくさんあります。
どの程度の規模でお祝いするかは各家庭によってさまざまでしょうが、こういう行事があるのだということはせっかくなので教えてあげたいものですね。
また3歳から6歳と言えば一番大きなイベント、七五三があります。3歳は男女共通、5歳は男子のみと一般的には言われていますが、兄弟で一緒に写真を撮ったりするのであれば、そこまでこだわらない場合もあります。
家族で子どもの成長をお祝いするという本質的な部分を大事にしてあげればやり方はいろいろあっていいと思います。
イベント、季節の行事に関する記事をまとめてみました。

https://tamagoo.jp/childcare/childrens-day-helmet-rule/

七五三にかかる費用はどれくらい?衣装代や写真代など詳しく解説!
七五三にかかる費用はどれくらい?衣装代や写真代など詳しく解説!
小さかったわが子の成長を祝う行事である七五三。かわいい衣装を選んだり、写真屋さんを探したりと奔走しているお父さん、お母さんも多いかと思い...

おわりに

3歳から6歳の子どもについての記事をまとめました。

この時期は子どもの発育の差がより顕著になります。またこの時期の大きな特徴としてはほぼ全員が何かしらの集団生活を経験するので家族以外の人との関わり方が重要になってきます。

保育園や幼稚園での生活は新たな刺激をたくさん与えてくれてうんと成長するきっかけになるでしょう。しかし同時になれないコミュニティー経験で疲れたり、お友達とけんかしてしまったりすることもあるでしょう。つまり子どもは子どもなりに小さな心と体で毎日パパやママと離れた場所で頑張っているのです。そんな彼らが外で頑張れるようパパとママからまだまたたくさんの愛情が必要です。

たくさん手をかけ愛情をたっぷりあげて疲れて帰ってきたわが子を迎えてあげられるようにしたいものですね。

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る