3歳から6歳のパパ、ママに読んでほしい!生活習慣、発育、習い事など気になることをまとめました

3歳 6歳 子ども

3歳から6歳と言えば、幼稚園に入る前から、幼稚園の3年間の期間に相当します。保育園に入っていない子どもはこれまでママとパパのみとの生活が中心だった2歳までとは違い、外のお友達幼稚園の先生など家族以外の人たちとの関わりが始まる年齢です。それに伴いトラブルもあるでしょうし、病気しやすくなることもあるでしょう。しかしながら家族以外の誰かとの関わりを知ることで体も心もぐんぐん成長します。

家族との関わりもまだまだ大事にしつつ、家族以外の世界の入り口である3歳から6歳児。そんな時期のお子さまがいるママとパパに読んでほしい記事をまとめました。

3~6歳児の生活

家族団らん

3歳~6歳児の生活習慣のポイント

保育園であれ幼稚園であれこの年齢になればほとんどの子どもさんが何らかの形で集団生活を経験します。それに伴い生活リズムはガラリと変わるでしょう。規則正しい生活習慣を身につけることが健やかな発育の条件だと思いますが、これは一朝一夕には身につきません。毎日の生活で子どもが健やかに育つことができるよう、参考になりそうな記事を集めました。

子どもがスマートフォンを利用して視力低下しないように気をつけるポイント
子どもがスマートフォンを利用して視力低下しないように気をつけるポイント
スマートフォンやゲームは始めてしまうとなかなかやめることができず、子どもに悪影響を及ぼしているのではないかと考える人も多いことでしょ...
健康で丈夫な子になる?はだし保育のメリットとデメリット
健康で丈夫な子になる?はだし保育のメリットとデメリット
「はだし保育」という単語をご存じですか?「はだし」+「保育」からご想像できるかとも思いますが、日常生活をはだしで過ごす保育方法です。...

子どもの食事について

3歳から6歳の年齢になると発育に個人差がでますが、これは食事も例外ではありません。ママが驚くほどたくさん食べる子もいれば、好き嫌いが激しくママ泣かせの子どももいます。
食べ方も子どもの個性なので大事にしてあげたい、とはいえ食事は毎日のことなので悩みがつきない問題です。
いろんな悩みはあるかもしれませんが、一番大事なのか肩の力を抜いて食事を楽しくすることだと私は思います。子どもの食事でちょっと悩んだり息詰まったりそんな時にちょっとした参考になるような記事を集めてみました。

大人と同じメニューはNG! 幼児が食べない方がよい食材
大人と同じメニューはNG! 幼児が食べない方がよい食材
3~6歳児、幼稚園に通う幼児期の食事やおやつは、それ以前の乳幼児期と違って「絶対にNG」という食材は少なくなります。歯も生えそろって...
【レシピ付き】子どもに嫌いな野菜をモリモリ食べさせるには
【レシピ付き】子どもに嫌いな野菜をモリモリ食べさせるには
野菜嫌いな子どもに野菜を食べさせるのってかなり苦労します。調理法や味付けでいろいろ工夫しなければならないのでお母さんは大変!そもそも子ど...
子どもが食事を食べないときにできる九つの工夫を大公開!
子どもが食事を食べないときにできる九つの工夫を大公開!
子どもは、3~6歳くらいの幼児期に入ると、いつの間にか食べ物の好き嫌いができてしまうことがあります。「うちの子はニンジンが苦手で・・...
【レシピ付き】家族でワイワイ! ママは楽チン! ホットプレートで簡単晩ごはん
【レシピ付き】家族でワイワイ! ママは楽チン! ホットプレートで簡単晩ごはん
ママは毎日「今夜のご飯は何にしよう・・」と頭を悩ませますよね。そんな時、家族みんなでワイワイ楽しめる ホットプレートを使った料理は...

子どもの遊び

保育園や幼稚園でたくさん遊んで来るとはいえ、家でのママ、パパとの遊びもまだまだ大事です。
家でママやパパとたくさん遊んで心と体をたくさん満たしてあげることが、集団生活で楽しく遊ぶための原動力になります。
子どもと楽しく遊ぶ時の参考になるような記事をまとめました。

冬は暖かい家で遊ぼう!子どもが絶対にハマるお家遊び三つ
冬は暖かい家で遊ぼう!子どもが絶対にハマるお家遊び三つ
寒さはもちろん、風邪やインフルエンザも流行する冬は外遊びをするにもちゅうちょしますよね。かといってテレビやゲームばかりでは子どもも飽きて...
子どもと一緒に映画鑑賞ができちゃう&託児所がある映画館6選
子どもと一緒に映画鑑賞ができちゃう&託児所がある映画館6選
出産して育児が始まった途端、ママの行動範囲はぐっと狭くなってしまいます。お出掛けといっても、近くの公園や児童館、子ども向けの設備が整...
お弁当持って出掛けよう! 動物と触れ合えるテーマパーク9選
お弁当持って出掛けよう! 動物と触れ合えるテーマパーク9選
子どもを動物と触れ合わせたい!そんな時におすすめなのが、動物と触れ合えるテーマパークです。お弁当を持っていけば、1日中子どもと一緒に...

教育、習い事

3歳から6歳はちょうど何か習い事を開始する年齢になることが多いでしょう。
習い事を通して家庭でも保育園、幼稚園で経験できること以外の学びがあります。子どもの興味を感じたら習い事を始めてみるサインなのかもしれません。
ただしこの時期の子どものメインは家庭での生活と保育園、幼稚園での生活です。習い事はそれにプラスαの部分なので習い事の詰め込み過ぎは考え物です。また個人差がありますが、好奇心旺盛な子どもであればすぐに習い事をしたいと言い、そしてすぐに辞めたいと言います。私もまさに同じ経験があります。続けることだけが正解ではありませんが、せっかく始めた習い事です。
家族でしっかり話し合い子どもの好きなこと、楽しいことを見つけるきっかけになればいいですね。

子どもには何を習わせる?幼児期に人気の習い事TOP3
子どもには何を習わせる?幼児期に人気の習い事TOP3
幼児期の子どもの成長や物事の吸収力は、計り知れません。無限の可能性を秘めた子どもには、多くの経験をさせたいと思うのが親心です。そのため、...
【保育監修】海外でも大人気!未就学児でも通える公文学習の魅力
【保育監修】海外でも大人気!未就学児でも通える公文学習の魅力
公文(くもん)は、公文式という学習方法で学ぶ世界各国でも人気の学習塾です。日本でも各地域に教室があるので、名前を知っている方も多いの...
英会話にスイミング!3歳に始めたい四つの習い事
英会話にスイミング!3歳に始めたい四つの習い事
幼児期は、身体的にも脳の発育の面でも、大きく成長するとても大切な時期です。この時期に学ぶことは、その後の人生にも大きな影響を与えるこ...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る