産後ママのために、パパができる九つのこと

精神面のフォローもしてあげましょう

男性医師

ちょっとしたことで落ち込みやすい状態の産後ママですが、パパのちょっとした言葉で元気になったりまた頑張ろうと思えたりするものなのです。身体的なフォローも大切ですが、精神的なフォローも本当に助けられるものです。

寝られない大変さを共有しましょう

パパは平日については仕事のために睡眠をとっても、せめて休日は夜間の赤ちゃん対応をやってあげましょう。ミルクを作って赤ちゃんに飲ませてあげたり、母乳の人は搾乳して冷凍しておいたりすることもできます。抱っこして寝かしつけるのを手伝うのだけでもいいのです。

そうしてママを1日のうちで少しでもまとまった時間、寝かせてあげるだけで、身体的にも精神的にものすごく助けられると思います。

赤ちゃんのお世話を楽しんでいる様子を見せましょう

産後のママの精神面は本当に不安定です。赤ちゃんはとてもかわいいのですが、1日中1対1で過ごしているので周りが見えなくなります。そこでパパが赤ちゃんをかわいがりお世話を楽しんでやっている様子をママが見ると、ママは気持ちが安心して癒やされると思います。

気持ちが和むとストレスも緩和されます。お世話をしてもらうことによりママも休めるので身体的にも助かります。

ママ自身や赤ちゃんを優先されることを諦めましょう

産後のママは本来自分の身体のことで精いっぱいなくらいのダメージを受けているのです。しかし赤ちゃんのお世話を一番に考えて日々こなしています。そこでパパがママ、いつもお疲れさまと歩み寄ることによって、パパもお手伝いありがとうとパパへの気遣いがやっとでてくるのです。パパはママ自身や赤ちゃんが優先されてしまうことを理解し、まずは自分が歩み寄っていきましょう。

おわりに

産後のママは本当に不安定で身体的にも精神的にもボロボロの状態です。一人で乗り切るのは本当に大変なことです。パパの理解がどんなに必要で、パパの手助けがどれだけ助かるか、理解し実践していったらママもパパも赤ちゃんとの新生活をストレスなく過ごせ一番大事で大変な時期を乗り越えていけるようになると思います。

ピックアップ

三世代同居はパラダイス?!親と一緒に住むメリットとデメリット
三世代同居はパラダイス?!親と一緒に住むメリットとデメリット
あなたはご自分の祖父母と一緒に暮らしたことがありますか?核家族化がすすんだ社会では、そのような三世代同居の経験がない、というパパママが多...
若いパパに広がる「子育てシェア」で楽しく子育て!
若いパパに広がる「子育てシェア」で楽しく子育て!
「子育てシェア」という言葉を聞いたことはありますか?現代は夫が会社員、妻は専業主婦という形の世帯より、夫婦ともに会社員、もしくは妻も何ら...
出生届・給付金・産後に行うべき手続きまとめ
出生届・給付金・産後に行うべき手続きまとめ
妊娠中は、妊婦の体調や無事に赤ちゃんが生まれてくるための環境づくりに気をかけなければなりません。その一方で、赤ちゃんが生まれた後の手...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
産後ママのために、パパができる九つのこと
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

アンケートにご協力くださいm(__)m

今まで経験された出産方法を教えてください。[複数回答]

アンケート結果

Loading ... Loading ...

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る