手づかみ食べをしない!その原因と対処法

どうしても無理だと思ったら

手を拭く
「何をやっても反応がない」「どうしても無理!」と思ったら、少しインターバルをおきましょう。手づかみ食べを始める時期には個人差がありますし、中にはあまりしないままスプーンに移行する子もいます。赤ちゃんへの働きかけが苦痛になってしまったら本末転倒です。

汚れに敏感になりすぎていないか?

一度赤ちゃんを取り巻く環境をふり返ってみましょう。食べることだけではなく、遊びや毎日の生活習慣の中で、汚れることに敏感になりすぎてはいませんか?泥を触れば「汚い」「ばい菌がいるよ」と言ってみたり、おもちゃを口に入れるのを慌てて止めてみたり・・・。いつも無機質で清潔なものに囲まれていると、異質な感触が苦手になってしまうことがあります。赤ちゃんはベトベトやグチャグチャがイヤなので、手づかみ食べにチャレンジしないのかもしれません。もちろん清潔は第一ですが、チャレンジしたいそぶりがあれば大目に見てあげてみてはどうでしょうか。

食べる環境を変えてみる

いつもの部屋にいつものお皿、いつもふたりっきりの食卓では、こちらも神経がまいってしまいそうです。たまには食べる環境に変化をつけてみましょう。外食もいいですし、食べこぼしても気にならない屋外でのピクニックはどうですか?自治体によっては、お弁当持参で集まれる育児支援センターなどもありますので、問い合わせてみてください。いつもと違う雰囲気でお友達も一緒に食事をすることが刺激になるかもしれません。何より、付き合う大人にも息抜きが必要ですよね。

おわりに

手づかみ食べはあるに越したことはないけれど、必死に教えてストレスをためるくらいなら無くても大丈夫です!赤ちゃんの五感は、生活のさまざまなシーンで刺激されます。自分が楽しくできる範囲で対処していきましょう。

ピックアップ

離乳食が始まったら要注意! 乳児に食べさせてはいけない食材
離乳食が始まったら要注意! 乳児に食べさせてはいけない食材
離乳食が始まると最初は10倍がゆや野菜の柔らかく煮たものから始まり、徐々にいろんな食材にチャレンジします。小さなお口でもぐもぐと食べ...
【保育監修】集中力がない・落ち着きがない子どもになってしまう原因&親にできること
【保育監修】集中力がない・落ち着きがない子どもになってしまう原因&親にできること
元気いっぱいに動き回るのは、子どもらしくて良いことですが、あまりにも元気が良すぎてなかなかじっとしてくれないと、「この子、落ち着きが...
早生まれは不利なの?早生まれと遅生まれの子どもの違いを探ってみよう!
早生まれは不利なの?早生まれと遅生まれの子どもの違いを探ってみよう!
4月2日から12月31日生まれを「遅生まれ」、1月1日から4月1日生まれを「早生まれ」といいます。最近はメリットも多いといわれている早生...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
手づかみ食べをしない!その原因と対処法
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る