赤ちゃんが生まれたら、離乳食になるまでは母乳やミルクでの育児になりますよね。そんなとき、赤ちゃんには安全なお水で作ったミルクを与えたいのは当然のこと。では、赤ちゃんにとって安全なお水とは、どんなお水なのでしょうか?水道水と浄水の比較から、浄水器のタイプ比較まで、徹底解説致します。
赤ちゃんにとって安全なお水はどれ?
まずは、たくさんの種類があるお水の中から、赤ちゃんにオススメできるお水、オススメできないお水をご紹介していきます。水道水はダメ?逆に購入したお水はすべて安全?気になるところをお話ししますので、赤ちゃんのためにも正しい知識を身につけましょう!
水道水は赤ちゃんにとって危険?
まずは一番手軽で、安く使える水道水。これは赤ちゃんにとって危険なのでしょうか?実は日本の水道水の安全性は、世界でもトップレベルだと言われています。その秘密は、水道法と呼ばれる法律で定められた、厳しい基準をクリアした水質だからです。つまり、水道水をミルクに使っても問題ないということです。ただ、水道水のカルキ臭や残留塩素、残留トリハロメタンが気になるという方もいらっしゃることでしょう。そういう方は、やはり水道水以外を選ばれるほうがいいかもしれません。
お水を購入するならどれにすればいい?
ミネラルウオーター、RO水など、販売されているお水の種類は多岐にわたります。赤ちゃんのためにお水を購入するなら、まず避けたいのは硬水です。硬水はその他のお水に比べてミネラルが多く含まれており、これが原因でおなかを下してしまう赤ちゃんもいるそうです。赤ちゃんに必要なミネラルは粉ミルクで補えるので、お水を買うなら軟水かRO水がいいでしょう。ただRO水は人工的にミネラルが添加されているものもあるので、きちんと確認してから買いましょう。
一番良いのは浄水器で作ったお水?
水道水に含まれる微量の不純物が気になる方や、お水を購入して持ち帰る労力・ペットボトルを処分する手間が負担になる方は、浄水器を取り入れると良いでしょう。浄水器でろ過したお水は赤ちゃんにとって安全性が高いですし、購入したお水を持ち運ぶ手間もありません。ただし、浄水器にも種類があり、その性能は当然ながら一定ではありません。赤ちゃんのために浄水器を選ぶ場合は、しっかりと吟味することをおすすめします。
合わせて読みたい
自宅浄水器のメリットとデメリット
水道水や購入したお水に比べると浄水器が安全に思えますが、浄水器にもデメリットはあります。良い部分ばかりを見ていては冷静な判断ができません。メリットと併せてご紹介しますので、デメリットもしっかりと把握することで参考にしてくださいね。
浄水器を設置するメリットとは?
浄水器の中にも種類がありますが、蛇口に接続するタイプなら、水道水と変わらない使い勝手で、安全かつおいしいお水を使うことができます。ウオーターサーバーのように場所も取りませんから、お部屋が狭くなることもないですよね。この手軽さは、赤ちゃんのお世話に時間を取られるお母さんにはうれしいことです。また、毎回お水を買って容器を処分して…という手間もかかりませんし、ゴミを減らすことができます。
知っておきたい浄水器のデメリット
浄水器の一番のデメリットは、定期的にカートリッジを交換したり、清掃したりというメンテナンスが必要なことです。このメンテナンスをおろそかにすると、安全なお水ではなくなってしまいます。また最近の浄水器は性能が良く、塩素も除去してくれます。これは有り難いことですが、裏を返せば保存がきかないということ。お水を使う度にろ過する必要があるのです。浄水器のタイプによりますしウオーターサーバーほどではないにしろ、設置場所が必要になることも念頭におきましょう。
浄水器の選び方でデメリットが減る?
浄水器のメリットとデメリットをご紹介しましたが、浄水器の選び方で、デメリットを減らすことができるのを知っていますか?例えば、一番のデメリットであるカートリッジですが、これは浄水器によって交換時期が異なります。コンパクトな浄水器は2〜3カ月で交換する必要がありますが、1年以上交換しなくていい浄水器も存在するのです。また、最近ではレンタル浄水器というカートリッジ交換つきのサービスもあるので、交換忘れが心配な方はこちらを検討してもいいでしょう。
合わせて読みたい
福祉系大学で心理学を専攻。卒業後は、カウンセリングセンターにてメンタルヘルス対策講座の講師や個人カウンセリングに従事。その後、活躍の場を精神科病院やメンタルクリニックに移し、うつ病や統合失調症、発達障害などの患者さんやその家族に対するカウンセリングやソーシャルワーカーとして、彼らの心理的・社会的問題などの相談や支援に力を入れる。現在は、メンタルヘルス系の記事を主に執筆するライターとして活動中。《精神保健福祉士・社会福祉士》
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。