産後の問題で体形や体質の変化とともに挙げられるのが、抜け毛の悩みです。産後は特に自分のことは後回しにするケースが多くなるため、抜け毛の対処に遅れる場合があります。果たして、どのような原因により抜け毛は引き起こされ、症状の改善には何が良いのでしょうか?おすすめの育毛剤と育毛シャンプーとともにご紹介していきましょう。
産後抜け毛とはどういったもの?
産後に抜け毛が増える症状は、急激なホルモンバランスの変化が原因です。「分娩(ぶんべん)後脱毛症」や「出産後脱毛症」と呼ばれ、産後2~3カ月に抜け毛の症状があらわれることが多いそうです。この症状は経産婦の70%が経験しているとされています。
ホルモンバランスの変化
妊娠や出産に関わりが強い女性ホルモンに、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)というホルモンがあります。この二つの女性ホルモンの急激な増加と減少が、産後に起こる抜け毛の原因といわれています。
エストロゲンには髪の毛を成長させる働きがあり、プロゲステロンは育毛を維持する作用があります。妊娠中はこの二つのホルモンが増加し、頭髪が増えるのが一般的です。
しかし、産後は女性ホルモンの増加を必要としないため、本来のバランスに戻ろうと分泌量は急激に減少します。そのため妊娠中、成長と維持がなされていた髪の毛が一気に抜け落ちます。これらは、もともと抜け落ちるはずの髪の毛ですが、大量に突然抜けるため一時的に薄毛となります。これが産後に抜け毛が増える原因と過程です
慣れない育児ストレス
抜け毛の原因として、ホルモンのバランスの崩れはもちろんのこと、慣れない育児でのストレス、授乳や赤ちゃんのお世話からくる睡眠不足、しっかりとした食事が摂れていないなどの原因も挙げられます。
産後の抜け毛は自然と回復する
ホルモンバランスの変化が原因による産後の抜け毛は、一定の期間が経過すると自然に回復します。個人差がありますが、産後6カ月~1年程で本来の状態に回復するのが一般的です。
合わせて読みたい
産後の抜け毛・改善方法のポイントはこれ!
産後の抜け毛を回復させるには、まず日常生活の改善を意識してみましょう。
規則正しい睡眠をとる
赤ちゃんが夜泣きをしてしまうなど、育児を行いながら十分な睡眠をとるのは難しい面があります。しかし、家族の協力を得ながら質の良い睡眠を心掛けましょう。
栄養バランスの良い食事
産後に増える抜け毛の改善には、栄養バランスの良い食事をとることが大切です。髪の毛の成長と維持を行う女性ホルモンをバランスよく保つためにも、偏りのない食事を心掛けましょう。効果的な食材は、髪の毛の原料となる「たんぱく質」を多く含む大豆や肉、卵などです。特に大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモンに似た作用があります。
髪の主成分となるケラチンを作るためには、ビタミンB6が必要です。そのため、ビタミンB群を多く含む豚肉やレバー、まぐろなどの魚が改善に効果的な食材です。
産後ダイエットは無理をしない
出産前の体形に戻すため産後に激しいダイエットを行うことは好ましくありません。激しい運動は身体的ストレスが生じ、無理な食事制限はホルモンバランスが乱れる原因です。ストレッチや散歩など適度な運動で、ストレスを解消させながら無理のないダイエットを心掛けましょう。
合わせて読みたい
たまGoo!(たまぐー)は、妊活、妊娠、出産をこれから迎えられる女性をサポートするため、女性のみならず、男性にも知っておいて欲しいこと、夫婦で取り組むべきことなどをコラムなどで紹介し、みなさまのご不安やお悩みに答えることを目的としたサイトです。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。