大事な赤ちゃんの命をつなぐために、グリコから2019年春に国内初の液体ミルクが発売されます。それに伴い江崎グリコの「液体ミルク」メディアセミナーがおこなわれました。今回はこのセミナーのレポートをお伝えします。
【更新】
グリコのサイトから液体ミルクがオンラインショッピングできます。
また液体ミルクは3月11日から全国の店頭で販売します。
●1箱12本入り・2,592円(税込)
国内初の液体ミルクに期待
近年、メディアや取り上げられることが液体ミルクですが、一体どんなミルクなのでしょうか。
そもそも液体ミルクとは?
粉ミルクと同じ成分で調乳されているミルクのことです。
赤ちゃんに飲ませるときは哺乳瓶に移し替えますが、薄めたり温めたりすることはせずに、そのまま飲ませることができます。
無菌で紙パックなどに詰められるので常温保存可能。保存期間は開封されてなければ半年から1年間可能です。長期保存が可能で紙パックの封を切れば簡単に赤ちゃんに与えることができるので、災害時の備えとして注目されています。
江崎グリコさんの液体ミルク
- 発売予定:2019年春予定
- 価格:未定
- 量:200ml
女性の社会進出&育児先進国のフィンランドやスウェーデンではすでに1970年から普及されています。イギリスでも普及されており、スーパーなどで手軽に手に入ることができます。
近年では働く女性が増加しているベトナムでの販売量が非常に伸びているようです。
江崎グリコの開発経緯
粉ミルク「アイクレオ」を製造、販売しているグリコ。
2016年の熊本地震をきっかけに液体ミルクを国内で製造できないかと開発を進めてきたそうです。
プロジェクト立ち上げメンバーのマーケティング本部の水越由利子さんは 「赤ちゃんにとって母乳が最良の栄養ですが、母乳が不足して与えられない場合でも、液体ミルクであれば粉ミルクを同じ成分を与えることができます」と訴えかけています。
災害時だけではなく、ママが体調を崩して授乳できないとき、他の人が手軽にミルクを授乳ができないかと考え始めたとのこと。大事な赤ちゃんの口にいれるものは国内製造であれば安心に飲めるはず、という強い気持ちが国内初の液体ミルクの製造に結びついたといえるでしょう。
液体ミルクの一般的な使い方
液体ミルクにどんなイメージをもっていますか。使い方は至って簡単です。
ミルクの飲ませ方
1.消毒した哺乳瓶に移し替える
2.水などで薄めず、そのまま飲む
3.飲み残しは与えず、使い切り
4.開封後はすぐに飲む
5.赤ちゃんによって飲む量の違いがあるので、必要に応じて加減する
使用上の注意
赤ちゃんの体質や健康状態によって、医師に相談すること
液体ミルク、どんなどきに使ってみたい?
手軽で簡単な液体ミルク、では実際にパパママたちは「どんなときに使ってみたいのでしょうか?
江崎グリコさんのアンケート結果をみてきましょう。
1位
1位はやはり、「外出時に授乳するとき」でした。ただでさえ おむつやおもちゃなど荷物が多くなりがちです。お湯の入った水筒を持ち歩かなくてもいいのなら、助かりますね。
2位
2位は「災害時などの緊急時」。使用していなければ半年から1年ほど保存がききます。
いざというときのために、少し多めに購入しておき順番に使い切っていきましょう。
自然災害が多い日本。いつどんな災害にあうかわかりません。水道や電気、ガスなどのライフラインがとまった場合には赤ちゃんに粉ミルクを調合することが難しくなります。また、ママも災害のストレスによって母乳がいつものように、出ないかもしれません。
液体ミルクがあれば、災害時でも栄養価の高いミルクを赤ちゃんに安心して与えることができます。
3位
3位は「保育者が体調不良のとき」です。ママが風邪やインフルエンザにかかってしまったときは、薬を服用している可能性が高いです。そのため母乳を与えることができません。そんなときこそ、液体ミルクがあれば、誰でも簡単に赤ちゃんに授乳することができるのでパパや祖父母にお願いすることができます。
4位
4位は「夫や家族などに預けて授乳してもらうとき」でした。液体ミルクがあれば、週末の育児をパパが喜んで引き受けてくれるはず?
その時間で美容院や友達との食事、またはひとり映画やひとりカフェなど、日頃の疲れを癒やす機会が増えるかもしれません。
合わせて読みたい
スリコのスマホクリップ式ホルダーを使って韓国ドラマを寝ながら1.25倍で見るのが至福の時間。美容、ファッション、おいしいお店など常にアンテナをはっている主婦。夏はかき氷、春・秋・冬はクリームぜんざい、食べまくってマス。推し探し中!
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。