セックスレスを防ぐために妻ができること
家事や育児に追われて心身に余裕のない中、夫婦間のことは二の次三の次になりがちです。そんな中でこれからも夫婦として仲良く暮らしていくためにはどうすればいいのでしょうか?ここでは日常で気を付けたいポイントをいくつかご紹介します。
自分の心身の状態をよく説明する
夫に産後の心身の状態についてよく理解してもらう必要があります。骨盤や子宮の急激な収縮や悪露があり、出産後少なくとも1カ月間は安静にしなくてはいけないことや、精神的にも不安定になりやすいことなどを伝えましょう。また、生後間もない赤ちゃんの世話で睡眠不足が続いていて、睡眠を最優先したい状況なども説明しましょう。
スキンシップを取るよう心掛ける
性行為自体はすぐには無理でも、コミュニケーションとして軽いスキンシップを取るようにしましょう。手をつないだり、腕を組んだりするだけでも気持ちが通じ合い、幸福感を得られます。また一緒に好きなテレビ番組やDVDを見るなど、短くても夫婦2人だけの時間を過ごすのも効果的です。性行為自体は無理をせずに、お互いの気持ちを確かめながら徐々に再開していきましょう。
女性としての魅力を持ち続ける努力
育児が大変であまりにも母としての顔ばかり見せ、女性らしさを忘れたような言動を取っていると、夫も誘いにくくなります。たまにはメークやヘアスタイルに気を使ったり、新婚時代のように夫に甘えてみたりするなどしてみてはどうでしょう?自分の女性としての側面を思い出し、また夫を男性として見ることも忘れないようにしましょう。
おわりに
産後のセックスレスは、その後の夫婦関係を左右する問題として大きくクローズアップされています。放置していると急速に夫婦仲が冷え、離婚に至ってしまうケースもあります。これからも夫婦仲良く暮らしていくために、できることから始めてみてはいかがですか?
ピックアップ




3匹の猫と紅茶とフィギュアスケートを愛しています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。