赤ちゃんに湯冷ましを作るならいつから?作り方や正しい飲ませ方ってある?

湯冷まし

新生児・0歳児の赤ちゃんは、とてもデリケート。食べ物だけではなく、水を飲ませることにも心を配らなくてはなりません。しかし、水を与えるにも普通の水ではなく、湯冷ましを与えることが大切だといわれています。今回は、赤ちゃんへの湯冷ましの作り方や正しい飲ませ方、いつ頃から飲ませるのがベストなのかについてご紹介します。

赤ちゃんに飲ませる湯冷ましとは?

哺乳瓶に入った白湯
湯冷ましとはお湯を一度沸かし、冷ました水のことをいいます。赤ちゃんに湯冷ましを与える理由は、赤ちゃんに十分な水分を補給させるためです。なぜなら、赤ちゃんは大人と比べて新陳代謝が活発だといわれているからです。

湯冷ましを作るときに心がけたいこと

湯冷ましを作る際には心がけたい点があります。湯冷ましを作るときは大抵水道水を使うことが多いかと思いますが、水道水には塩素が含まれています。塩素は、赤ちゃんの身体には刺激が強いので、しっかりと水道水を沸騰させてください。5~10分程度沸騰させることで、塩素を抜くことができるといわれています。また、作った湯冷ましを一度に使い切ることができず、保存しておくこともあるでしょう。その場合は、1日で使い切るようにしてください。殺菌作用がある塩素を沸騰により取り除いた湯冷ましは、時間がたつと雑菌が繁殖しがちになるからです。

湯冷ましを作る水はミネラルウォーターでも可能?

水道水に塩素が含まれているのなら、ミネラルウォーターで湯冷ましを作った方が赤ちゃんの身体に良いのではないかと思う方もいることでしょう。確かに、ミネラルウォーターを使って湯冷ましを作ることは問題ありませんが、ミネラルウォーターには硬水と軟水があります。カルシウムやマグネシウムが多く含まれた水を硬水と呼び、これは赤ちゃんの身体に負担をかけてしまうことがあります。そのため、カルシウムやマグネシウムが少ない軟水を使い、湯冷ましを作る方が効果的だといわれています。

湯冷ましを与えるタイミングについて

赤ちゃんに湯冷ましで水分補給を行うことは大切なことですが、与えるタイミングも重要です。現代の医学では、生後5~6カ月までの赤ちゃんは母乳やミルクで栄養補給や水分補給ができるような身体のしくみになっているとされています。つまり、水分を与えなくても大丈夫なのですが、お風呂上りや夏場にたくさん汗をかいたときなどは、水分を与えることも必要だといわれています。

合わせて読みたい

水だけで大丈夫?赤ちゃんの最適な水分補給の方法とは?
水だけで大丈夫?赤ちゃんの最適な水分補給の方法とは?
大人の感覚だと、「水分補給」というと、多くの場合「水」が思い浮かぶと思います。 しかし赤ちゃんの場合は、水以外の水分補給も必要になりま...

湯冷ましを与え始めるのにベストな時期

白湯を飲ませるタイミング
赤ちゃんに湯冷ましは効果的だといわれていても、何カ月ごろから本格的に与えたら良いのか理解に苦しむ親御さんたちもいることでしょう。そのベストな時期は、赤ちゃんの胃腸が発達し始める生後3カ月以降からが良いといわれています。

湯冷ましを与えるときの注意点とは

お風呂あがりだから、気候が暑いからという理由で赤ちゃんに湯冷ましを与えすぎることは控えなくてはなりません。あくまでも、湯冷ましはミルクや母乳の補助的なものであるからです。湯冷ましを与えすぎると赤ちゃんはそれだけで満腹になり、ミルクや母乳を飲まなくなってしまう可能性もあり得ます。ミルクや母乳を飲まなくなってしまうと、赤ちゃんに必要な栄養素が不足してしまう状況に陥ってしまいます。

湯冷ましを与える量はどのぐらい?

ミルクや母乳に慣れている赤ちゃんに初めて湯冷ましを与えるときは、今までの感触とは異なるため、驚いてしまう赤ちゃんもいるようです。そのため、湯冷ましは20ml程度の少量から始めることが効果的だといえそうです。最初は、哺乳瓶などで飲ませ、コップが扱えるようになるとコップに入れて飲ませるようにしてあげると良いでしょう。

赤ちゃんに無理に湯冷ましを飲ませなくても大丈夫?

赤ちゃんによっては、湯冷ましを飲ませようとしても全く飲もうとしない子もいます。そういうケースでは無理に飲ませる必要はありません。離乳食を食べるようになったり、乳離れをしたりする時期になると自然と飲むようになることが多いものです。それよりも、ミルクや母乳をしっかり飲ませ、必要な栄養素をとることの方が大切です。

合わせて読みたい

そろそろコップで飲んでほしい!赤ちゃんのコップ練習のコツ
そろそろコップで飲んでほしい!赤ちゃんのコップ練習のコツ
子どもが成長するごとに、親はさまざまなことを教え・しつけていく必要があります。特に食に関しては、離乳の時期を過ぎれば自分で食べるようにし...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る