【保育監修】親の負担、保育料、方針、どれだけ違うの?公立保育園と民間保育園の違い

公立と民間、保育時間や保育料の違いは?

子どものお金
それぞれに魅力がある公立保育園と民間保育園ですが、気になるのは保育内容だけではありません。保育時間や保育料も保育園を決める大事なポイントですよね。公立と民間でどのように違うのでしょうか。

幼児教育無償化

2019年から幼児教育無償化により、3~6歳児を中心に保育料が無償化されています。

年齢 無償化 条件
認可保育園 0~2歳児クラス 住民税非課税世帯は無料
3~6歳児クラス 無償化の条件なし
認可外保育園 0~2歳児クラス 住民税非課税世帯で、
かつ保育の必要性が認定されている家庭は
月4万2000円まで無料
3~6歳児クラス 所得の制限なしで、
月3万7000円まで無料

公立保育園の保育時間と保育料金って?

認可保育園の場合、保育時間は朝7時~夜7時までと自治体で決まっているようです。保育料金は、世帯年収から算出される所得割額で自治体が決めています。世帯年収というのは同居する全員の年収合計で、所得割額とは収入に伴って払う住民税のひとつです。保育園は自治体から補助金が出ているので、保育料は自治体ごとの予算が大きく関係しますが、平均すると2~3万円未満が多いようです。3~6歳クラスは基本の保育料が無償になります。延長保育料や給食費は自己負担です。

民間保育園の保育時間と保育料金って?

民間保育園でも認可であれば、保育時間や保育料金は公立保育園と変わりません。ただし自治体が運営している公立保育園とは違って、運営する団体によって保育内容が異なるため、別に料金が発生する場合があります。例えば送迎バスがある、英会話教室や体操教室がある、夜間保育をおこなっているなど、公立にはあまりないサービスが整っていることも多く、その分の負担が増えます。

認可外民間保育園の保育料金って?

認可外保育園の保育時間は、園の方針によってさまざまです。朝7時~夜9時で預かってくれる保育園もあれば、24時間保育をおこなっている保育園もあります。保育料金もそれぞれ独自に設定できるので、園によってかなりの差を感じるかもしれません。子どもの年齢にもよりますが、多くは1カ月5万~7万くらいのようです。幼児教育無償化により一定金額が無料になっても、自己負担額が多いでしょう。

おわりに

公立保育園も民間保育園も、それぞれに違った魅力がたくさんあります。何を一番優先させるかは、ご家庭によって違うとは思いますが、大切なわが子が長い時間を過ごす保育園は、毎日笑顔で通える場所であってほしいですね。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

保育園には入園条件があった!知っておきたい審査基準の三つ
保育園には入園条件があった!知っておきたい審査基準の三つ
保育園に子どもを入れたくても、なかなか審査に通らず諦めかけてしまっている人もいるでしょう。詳しく探す前から、「夫婦ともにフルタイムで...
保活はいつからするべきか?保活スケジュールを立ててみよう!
保活はいつからするべきか?保活スケジュールを立ててみよう!
妊娠したときには、まだ生まれてくる子どもの保育園について考える方は少ないようです。しかし、出産し子どもが少し大きくなり、いざ「働きに...
【保育監修】認可保育園・認証保育園・認可外保育所の違い
【保育監修】認可保育園・認証保育園・認可外保育所の違い
小学校に入る前の子どもを育てながら、夫婦ともに仕事を続ける場合には、保育園に子どもを預けることになります。保育園には、「認可保育...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
【保育監修】親の負担、保育料、方針、どれだけ違うの?公立保育園と民間保育園の違い
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る