【保育監修】トイレでうんちができない!手こずらないうんちトレーニングの方法を伝授

子どもをトイレにスムーズに連れて行く方法

和式トイレ

うんちトレーニングを始めたばかりの頃は、うんちをしにトイレに行くのを拒否するということもあるかと思います。おしっこはできるのになぜ?と思うかもしれませんが、子どもにとってはまだオムツにする方が自然な行為なのです。そこで、子どもをトイレにスムーズに連れて行く方法をご紹介します。

オムツ交換をトイレで行ってみよう!

いきなり便座に座らせるのではなく、オムツ交換をトイレで行います。お尻を拭いて、後処理するところまで一緒にいてください。「うんち=トイレに捨てる」という認識を持たせることから始めましょう。パンツにしてしまったときも、トイレに連れて行って交換します。うんちをするときもトイレに行くのが自然という流れを作ります。

トイレ・うんちに関する絵本を読もう!

トイレやうんちの絵本をぜひ読んであげてください。絵がついているので、トイレでうんちをするということを子どもがイメージしやすく、親が説明するよりも分かりやすく理解することができます。ままごとの要領で、ぬいぐるみや人形を使ってトイレをさせてあげるというのも効果があります。自分もトイレでうんちをしたい!と思わせるのが狙いです。

トイレに誘いすぎてはいませんか?

焦りやいら立ちから頻繁にトイレに誘っていませんか?子どもにもペースがあります。あまりにも行くのを嫌がるときは誘うのをやめてみましょう。そもそも、うんちは1日に数回しか出ないので、うんちが出そうなタイミングを見計らって1日に3~4回の声かけで十分です。なぜ、トイレに行くのが嫌なのか子どもの話に耳を傾けることも必要です。

おわりに

うんちトレーニングは、おしっこのときよりもできるまでに時間がかかるものです。大切なのは、失敗しても怒らないことです。親はサポートする立場ということを踏まえて、子どもが「うんちをしたくなる」ように環境を整えてあげましょう。

ピックアップ

おむつからパンツに切り替えるタイミングはいつが最適?
おむつからパンツに切り替えるタイミングはいつが最適?
「赤ちゃんのおむつ外れは、なるべく早めに済ませたい」と考える保護者の方は多いもの。「おむつが原因で赤ちゃんのお尻がかぶれてしまうのが...
2歳でも食育を頑張ろう!身につけさせたい七つの食事マナー
2歳でも食育を頑張ろう!身につけさせたい七つの食事マナー
普段の生活で最もマナーを問われるのが「食事」です。「お箸の握り方がおかしい」「クチャクチャと音を立てながらご飯を食べる」など、子どもの頃...
どこまで話せていればいいの?2歳児の発達の目安
どこまで話せていればいいの?2歳児の発達の目安
小さな子どもを持つ保護者としては、わが子の発達具合が気になるでしょう。同じ年の、よその子どもと比べて、成長が遅れていないかどうか心配...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
【保育監修】トイレでうんちができない!手こずらないうんちトレーニングの方法を伝授
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る