知的障害の等級って何?程度別の特徴や症状まとめ

知的障害の年齢別の特徴は?

鉛筆

赤ちゃんの場合

知的障害は早い場合には3歳までにわかるとされています。最もわかりやすいことは泣かないということです。お母さんが一緒にいなくても、知らない人に会っても、怖いものを見ても泣きません。また、楽しいことや面白いことがあっても笑わないということも特徴的と言えるでしょう。感情を自らの中に閉じ込めてしまい、表情に出すことをしません。

成長によって改善することもあるため、あまり早い段階で決めつけしてしまうことはおすすめしませんが、発達障害の可能性も頭に入れておくと安心です。

幼児の場合

保育園・幼稚園に入園する頃になると子どもには自我が芽生え、おしゃべりをしたり、友達と遊んだりするようになります。その時期に一人でいたり、人と話す際に目を合わせなかったり、集団行動を嫌がったりする場合には、適応障害があることがあります。

また、名前を呼んでも振り向かない、触られることを嫌がる場合もこれに当てはまることがあります。知的障害児の場合、コミュニケーションの取り方がわからないという場合がほとんどです。軽度の場合は、周りの子よりも遅くとも言葉を覚えるようになります。根気よく人とのかかわり方を教えてあげましょう。

障害を持っていない子の場合は、漢字や計算を覚え始め、外で友達と活発に遊ぶ時期です。しかし、知的障害児の場合は漢字や計算を覚えること、集団で行動することはとても大変なことです。特に漢字を覚える場合、同音異義語などは混乱してしまい、より覚えることが難しくなります。また、授業中にじっとしていることができなかったり、友達と話そうにもどうにもかみ合わなかったりなど、いわゆる「空気が読めないこと」が多いとされています。

おわりに

現在妊娠している方、または赤ちゃんが生まれたばかりのお父さん、お母さん。これをご覧になっている方のお子さんが知的障害を持っている可能性は0ではありません。もし障害が発覚した際、「どうしよう」と焦らないためにも基礎的な知識は頭の隅に入れておくことをおすすめします。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

子どもに訪れるさまざまな敏感期を解説!
子どもに訪れるさまざまな敏感期を解説!
子どもの『敏感期』とはなんでしょうか。子どもは日々成長をしていて、多くの体験や経験から成長、発達していきます。そのような毎日の環境の中で...
男女で違う?男の子と女の子それぞれの育て方
男女で違う?男の子と女の子それぞれの育て方
よく子どもを産むなら「一姫二太郎」といわれますが、実際、女の子のほうが男の子より育てやすいのでしょうか。そもそも男の子と女の子で育て...
3歳児の発達・成長・発育など特徴まとめ
3歳児の発達・成長・発育など特徴まとめ
3歳児の成長はとても早く、親からすれば目まぐるしい毎日を過ごすことになります。この年頃で経験したことは、将来の人格形成にもつながっていき...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
知的障害の等級って何?程度別の特徴や症状まとめ
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る