うちの子どもはすぐキレる…キレやすい子どもになる要因とは?

キレにくい子どもに育てるには

親子のコミュニケーション
すぐにキレてしまう子どもの感情をコントロールするには、どのような方法が効果的なのでしょうか。メンタル、フィジカル、両方の面からアプローチする方法を考えてみましょう。すぐに効果が出るかどうかはわかりませんが、まずは子どものストレスを軽減することが大切です。

子どもの感情に寄り添う

キレた子どもを一方的に責めても逆効果です。子ども自身は、キレてすっきりするどころか、自分の感情に振り回されて不安な気持ちになっています。キレた原因を言語化して、子どもの感情に寄り添い、認めることからはじめましょう。よく観察していると、何も原因がないのに突然キレたということはありません。必ず何かしらの原因があります。「うまくいかなくてイライラしていたんだね」「話を聞いてほしかったのかな?」と語りかけて、子ども自身に自分の感情を認識させることが大切です。また、普段から子どもの意見や感情を表現する機会を作り、それを認めてあげることです。

生活のリズムを整える

睡眠不足や朝食抜きの生活といった、生活習慣の乱れを改善して生活リズムを整えましょう。人間は単純に、おなかが空くとイライラして、元気が出なくなります。しっかり朝ご飯を食べ、昼間は身体を動かし、夜は脳を休めてよい睡眠をとることは、心と身体の健康につながります。気持ちを安定させるセロトニンは、トリプトファンというアミノ酸から作られます。トリプトファンは、タンパク質に含まれているアミノ酸です。大豆製品や肉類、バナナなどに多く含まれているので、食事には積極的に取り入れてください。

おわりに

子どもがキレやすいからといって、悲観的になる必要はありません。中には、発達障害を心配する声が聞かれるかもしれませんが、まずは子どもの生活リズムを整え、子どもへの接し方を変えて対処しましょう。子どもは、遊びの中で社会性を獲得していきます。ケンカをしたり、ワガママをいったりすることも成長の過程では必要なことです。親もあせらず、見守る気持ちを大切に過ごしてください。

ピックアップ

子どものスマホには必ずフィルタリングをかけよう。フィルタリングアプリってあるの?
子どものスマホには必ずフィルタリングをかけよう。フィルタリングアプリってあるの?
「子どもと連絡を取るため」や「周りの子も持っているから」などの理由で、最近では子どもが小さな頃からスマホを持たせているという家庭も少なく...
子どもに対して感情的にならない上手な怒り方三つ
子どもに対して感情的にならない上手な怒り方三つ
子どもが小さいうちはかわいいばかりで怒ることも少なかった育児生活。子どもが成長するにつれ、ついつい大きな声で怒ってしまうシーンが増えてき...
ショック!子どもに「くそばばあ」といわれたときの対処法
ショック!子どもに「くそばばあ」といわれたときの対処法
手塩にかけて育ててきた子どもに「くそばばあ」といわれたらショックですね。思わず、「わたしのこれまでの苦労はなんだったの?」と涙が出てしま...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る