冬にはうれしい保温弁当箱。夏場は腐るの?作るときの注意点

夏場に保温弁当箱で弁当を作るときの注意点

夏のお弁当
夏場の弁当作りは食中毒が気になりますね。特に保温弁当箱を使っているママは「気温も弁当箱の中も温度が高くて大丈夫? 」と心配です。ここからは、夏場に保温弁当箱で弁当を作るときの注意点についてお話しします。保温弁当箱を使わないときでも知っていると役立つ豆知識です。

ご飯とスープは弁当箱も温めておく

保温弁当箱は、スープジャーとご飯を入れる弁当箱に保温機能がついています。この二つの弁当箱には、できるだけ高温の状態で食べ物を入れるようにしましょう。高温で入れれば食べるときまで40度以上を保つことができ、腐る可能性を抑えることができるのです。高温で入れるためには、弁当箱を直前に温めておきます。弁当箱内が冷たいと、どんなに高温の食材を入れても一気に温度が下がってしまうのです。弁当箱は、食材を入れる前に熱湯を入れておけば温まります。

ご飯は「味なし」「具なし」にする

お弁当にいなりずしや炊き込みご飯を入れるママは意外と多いものです。しかし、味つきご飯やいなりずしは避けましょう。炊き込みご飯やチャーハンのように、ご飯を調理したものは腐りやすいのです。いなりずしは水分が多く、油揚げで包むことによって温度がこもりやすくなります。特に保温弁当箱は冷めにくい構造のため、より腐りやすくなるのです。保温弁当箱に入れるご飯は「白飯」にしましょう。ご飯に味や具材をプラスしたいときには、スープジャーにカレーや牛丼の具を入れておくと便利です。食べる直前にかけることができるため、ご飯がベタッとせずにアツアツをおいしく食べることができます。

完全に火が通ったおかずを冷ましてから入れる

保温弁当箱のおかず入れには完全に冷ましたおかずを入れます。ご飯やスープと同様にアツアツのおかずを入れる人がいますが間違えないようにしましょう。前日から作り置きして冷蔵庫で冷やしておいたおかずは、そのまま入れるのではなく、入れる前に一度加熱してから冷まします。なぜならば、加熱することで腐る原因になる菌を減らすことができるからです。子どもが口にするものなので少々の手間でもやってあげてください。

おわりに

夏場でも上手に使えば保温弁当箱は重宝します。温かいものは温かく、冷たいものは冷たいままで食べられる保温弁当箱があればレシピの幅も広がりそうですね。

ピックアップ

【昨今の塾弁当事情】塾でおなかをすかした小学生
【昨今の塾弁当事情】塾でおなかをすかした小学生
子どもの塾は、学年が上がると受講する教科が増えていくこともあります。塾にいる時間が長くなり、帰宅時間が遅くなることも少なくありません。遅...
【レシピあり】家族でお花見!桜の下で食べたいお花見弁当作り方!
【レシピあり】家族でお花見!桜の下で食べたいお花見弁当作り方!
お花見のシーズンが到来するとワクワクする方にお届けする、お花見弁当のレシピ集です。花がきれいに咲いている時に、子どもたちとレジャーシ...
フードプロセッサー、シリコンスチーマーなど…お弁当ママに贈る最強時短キッチングッズまとめ
フードプロセッサー、シリコンスチーマーなど…お弁当ママに贈る最強時短キッチングッズまとめ
朝は、子どもの身支度や朝ごはんの支度、家事や洗濯などやることが盛りだくさんのママ。それにお弁当作りも、となると本当に大変です。ママの...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
冬にはうれしい保温弁当箱。夏場は腐るの?作るときの注意点
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る