小さな子どもを連れてハローワークなどの公的機関に出向くのは気が引けますよね?本当は仕事を探したいけれど子どもが小さいうちは無理だろうな…などとあきらめていませんか?そんな子育て中の方々にはぜひ一度「お子さんも一緒に」マザーズハローワークを訪れてみてほしいです。新しい未来が開けるかもしれませんよ!
「マザーズハローワーク」ってなに?
子育てをしながら就職を希望する方が、気兼ねなく子どもと一緒に利用できるよう環境を整備した特別なハローワーク、それが「マザーズハローワーク」です。地方公共団体などとの連携もなされており、求人情報だけでなく保育所の紹介や職業訓練などの就業支援も行っています。
具体的にはどんな設備があるの?
お子さんの大好きなチャイルドコーナー(キッズスペース)は、目の届く場所に設置されており、様子を見ながら求人検索や相談ができます。託児はありませんが、危険のないようお子さまの安全を見守る担当者もいてくれて安心です。
おむつ交換や授乳のスペースもあります。窓口は個人のスペースが広くとってあり、ベビーカーや大きくなりがちなママさんの荷物などを横に置いて座ることができます。
利用は誰でもできる?条件はあるの?
名称はマザーズですが、子育て中のママさんだけでなく、独身の方やシングルママ、子どものいない方など誰でも利用できます。利用料は一切かかりません。
また「マザーズハローワーク東京」などでは「仕事と子育ての両立を希望する方」であれば、男女問わず利用可能です。詳しくは次の章でご紹介するハローワークへ直接お問い合わせください。
あまり聞いたことがないけれど、どこにあるの?
「マザーズハローワーク」は2016年現在、東京都渋谷区、大阪府大阪市など全国の主要都市に21カ所あります。さらに全国の一般のハローワーク内にも子ども連れでも利用しやすいよう配慮した「マザーズコーナー」が163カ所に設置されています。厚生労働省のホームページ(HP)より詳しい所在地が見られます。
合わせて読みたい
利用するためにはどんな手続きが必要?
マザーズハローワークを利用するための手続きは簡単です。しかし施設により多少手順などに違いがありますので、ここでは最も規模が大きく、利用者の多い「マザーズハローワーク東京」での利用方法についてご説明します。
登録をして、ハローワークカードをもらおう
まず「求職申込書」に自分の希望条件を記入します。それが登録されると「ハローワークカード」が発行されます。「求職申込書」の記入方法などわからないことがあれば、職員が丁寧に説明してくれますのでご安心を。
これで基本の手続きは完了です。ほかのハローワークなどですでに「ハローワークカード」を発行している場合は、そのカードを持参すれば再登録の必要はありません。
予約なしで気軽に仕事を探そう
まだ具体的な就職プランが決まっておらず、漠然と「どんな仕事があるのかな?」「どんな風に仕事を探したらいいかな?」などとお考えの方は、予約の必要がなく気軽に相談できる「職業相談コーナー」がおすすめです。
職歴や希望条件などから就職に向けたアドバイスをもらえます。これからどのように仕事を探したらよいか、不安なことはなんでも相談してみましょう。
予約をしてじっくり仕事を探そう。
就職に向けたプランが具体的になっており、子育てをしながらすぐにでも就職に向けて動き出したい方は、「マザーズ予約相談コーナー」を利用するとよいでしょう。専任の担当者がついてくれるので、仕事のことだけでなく保育所の相談や面接の練習などさまざまな相談に応じてくれます。
合わせて読みたい
小6の息子と小1の娘のママです。パン作りと洋裁が好きです。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。