出産して親戚や知人、友人から出産祝いを頂きますね。新たな家族の誕生とあってとても喜ばしいことです。さて、出産祝いを頂いた方にお返しをするのが「出産内祝い」というもの。送り先によって、また年齢層によってお返しするものも考えなくてはなりません。そこで今回は内祝いについて、人気商品をいくつかご紹介いたします。
出産祝いのお返し「出産内祝い」とは
「出産内祝い」とは、元気な赤ちゃんが生まれた喜びを身内や知人、友人に報告をして分かち合うことです。本来は報告とあいさつを兼ねて贈るものでしたが、昨今はお祝いを頂いた方にありがとうの気持ちを込めて贈るのが一般的となっています。
贈る時期は決まっている? いつまでに贈ればよい?
出産祝いを頂いたらなるべく早く贈るのが基本。出産後は慣れない育児のために日常が慌ただしく、内祝いに時間を費やすことは難しいです。バタバタしないためにも妊娠中に品物の見当をつけたり依頼先を調べたりするなど早めの対応を心がけましょう。妊娠7カ月ころから準備に取り掛かり、産後2カ月までには各方面へのお返しが終わる流れがいいでしょう。
贈ってはいけない品物はあるの?
昔ほど内祝いの品でタブー視されているものはなくなってきているように感じます。ただ「縁を断ち切る」と言われる刃物や仏事に用いられる緑茶は地域によっては避けるところもあります。気になるようであれば事前に贈る前に一言断っておくと無難かもしれません。また目上の人に対しては肌着など直接肌に触れるものも失礼とされています。
もしも送り先が喪中だったらどうすればよい?
そもそも内祝いというのは頂いたお祝いに対して、感謝の気持ちとして贈るもののため、先方がたとえ喪中であってもマナー違反になることはありません。ですが、先方が仏事で慌ただしい時期であれば、相手側が少し落ち着いた四十九日が過ぎたころに贈るのがよいふと言われています。また表書きが「内祝い」で気になるなら「お礼」で贈るなどでも構わないでしょう。
合わせて読みたい
内祝いの品は何を選んだらよいのでしょう
内祝いの段取りの中で一番迷うところですよね。でもご安心を。自分の好みで選ぶことをせず、相手の家族構成やライフスタイルにあった品を選べば間違いはありません。かける金額の目安は、頂いたものの半額が一般的です。
もしも相手の嗜好(しこう)がわからなかったら……
全ての人の好みを把握できているわけではありません。迷ったときは消耗品としてタオルや洗剤やせっけん、調味料セットなどが無難でしょう。内祝いの定番として挙げられるため、困ったときはそれらを選んで問題ありません。それ以外ではカタログギフトなどもおすすめです。相手に好きなものを選んでもらえるカタログなら特に安心でしょう。
連名でお祝いを頂いたときはどうすればよい?
先述した通り、内祝いは頂いた金額の半額でお返しをするのが一般的です。連名でお祝いを頂いた際は、金額を人数分に分けハンカチを一枚ずつ個々に贈る、または菓子折りを贈ってみんなで分けてもらうなどの方法もあります。まとめて贈るか個別で贈るかまでは決まったルールがないのでご安心を。とにかく出産というおめでたいことへのお返しですからかわいらしく、あたたかい気持ちになるものを選ぶのがよいですね。
先方が内祝いを断ってきたら・・・
よく、親しい仲で「お返しはいらないから」と言われることがありますよね。先方からたとえ言われた場合でも、念のためにお返しをしておいた方がよいでしょう。いらないといった人に贈って気分を害することなんてないのですから。これが親戚や両親だった場合などは、贈ることに加えて改めてごあいさつに伺うなどの心遣いも必要です。
合わせて読みたい
もうすぐ2歳のママ。少しずつ会話ができるようになった息子の成長に日々感動する毎日です。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。