子供部屋は何歳くらいから必要なの?子供部屋を与えるベストタイミング

子ども部屋を与えるときのポイント

一緒に遊ぶ親子
いざ子ども部屋を与えることになったら、どのような点に注意したら良いのでしょう。まず子どもの希望を尊重しながら、押さえるべきポイントはしっかり押さえることが大切です。具体的にどのような点に注意したら良いのかまとめました。

子ども部屋は家族の集まるリビングのそばに

理想は玄関からリビングを通って子ども部屋へ行くという間取りです。「いってきます」や「ただいま」などのあいさつを習慣づけて、この関係を思春期まで継続できればベストですよね。玄関からリビングを通らずに直接子ども部屋へ行くことができてしまうと、いつ出かけていつ帰ってきたか把握できないなんてことにもなりかねません。

子ども部屋にテレビやパソコンは必要ない

子ども部屋には、テレビやパソコンを極力置かないことです。とくに小学生の間は必要ありません。テレビやパソコンは家族と一緒にリビングで楽しむものと位置付けてください。もし、子ども部屋にテレビがあったら、子ども部屋から出てこなくなる可能性もあります。中学生くらいになって自分のパソコンを欲しがったら、リビングで使用するなどのルールを設けることを前提に検討しましょう。

家族で過ごす時間も大切にする環境づくり

子ども部屋を与えると同時に家族が集まるリビングも見直してみましょう。リビングは、家の中で家族がいちばん長く過ごす居心地の良い場所になっていますか?大人の目が常に届くリビングこそが子どもにとって一番居心地の良い場所でなくてはなりません。勉強は自分の部屋でやり、終わったら戻りたくなるようなリビングにしましょう。

おわりに

小学校入学時に子ども部屋を用意してもいつもリビングで勉強するので結局は子ども部屋は必要なかった、という話はよくききます。子ども部屋を何歳のときに与えるか、答えはひとつではありません。家族構成や経済状況、親の価値観などさまざまな要因によって決まります。また、子どもの生活スタイルも小学校、中学校と大きく変化していくことも頭に入れつつ、その変化にも対応できるような子ども部屋作りを目指しましょう。

ピックアップ

宿題をしない子にはどう対処すればよい?子どもに宿題をやる気にさせる九つの方法
宿題をしない子にはどう対処すればよい?子どもに宿題をやる気にさせる九つの方法
小学生の子どもを持つほとんどのママが手をやくのがわが子の宿題ではないでしょうか。面倒くさがる子どもに宿題をやらせるのは一苦労だし、こ...
【保育監修】成績アップは家庭学習のやり方しだい!おすすめの勉強法はこれ!
【保育監修】成績アップは家庭学習のやり方しだい!おすすめの勉強法はこれ!
子どもは小学校に入り、「勉強」や「宿題」、「テスト」という大きな山を日々超えていかなくてはいけなくなります。すんなりそれに馴染め...
インターネットを上手に活用しよう!小学生でも安全なネットの使い方はこれ!
インターネットを上手に活用しよう!小学生でも安全なネットの使い方はこれ!
最近ではインターネットをしていない小学生の方が少ないとまで言われるほど、パソコンやスマホが普及しています。そこで増えてくるのがネットトラ...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る