勉強ができる子できない子は親次第という現実

親が勉強ができれば、子どもも勉強ができる?

親の遺伝子
例えば、医者の子どもが医者になるというケースはあります。また、親の学歴が子どもの学歴に影響するといわれることもありますよね。しかし、子どもの頭の良さに「親からの遺伝」がどれほど関係するかという点について、その影響はごくわずかだとされています。つまり、自分が勉強が苦手であっても、頭の良い子に育てることは可能なのです。

「才能」や「遺伝子」という言葉を気にしないこと

まず「才能」や「遺伝」などの言葉を気にしないように努めてください。「勉強ができない親の子が、勉強できるわけがない」と心配したり、思い込んだりすることを、まずやめてみましょう。同じように「遺伝する」と思われがちな「運動神経」についても、本当は遺伝と関係ないといわれています。しかし、運動が苦手な親は、自分の子どもにもあまり運動をさせないことが多いため、運動が苦手な子どもになってしまいがちになるということはあり得ます。

子どもの「どうして?」を大切にする

例えば、子どもがよく口にする「どうして?」という質問。忙しいから、面倒だから、知らないからなどという理由で、「知らない」「そういうものなの」で終わらせていませんか?しかし、高学歴の親ほど、そういった質問にしっかりと答える傾向があるようです。ただ、「知らないことをどう答えればいいの?」と思う場合もありますよね。その場合は「じゃあ、一緒に調べてみようか」で良いんです。一緒に調べることで会話も生まれますし、子ども自身も「知らないことは調べてみよう!」という向上心が芽生えるものです。

親が勉強する姿を子どもに見せること

高学歴を持つ親というのは、そもそも勉強をしたから高学歴になったのです。子どもは「勉強しなさい」と口だけでいっても、勉強はなかなかしません。また、お金をかけて、いい塾に通わせたから勉強するようになるというものでもないのです。しかし、自分の親が普段から勉強をしている姿を見ていれば、自発的に勉強をするようになることが多いといわれています。親にいわれて仕方なくする勉強と自発的に始めた勉強では、後者の方が子どもも楽しむことができるでしょう。

おわりに

勉強する以前に、親は子どもの好奇心を刺激し、さまざまな体験をさせることがとても大切です。また、子どもは「まっさらな状態」で生まれ、最も身近な存在の「親」の影響を大きく受けて育ちます。まさに、勉強ができる子できない子は親次第だといえるでしょう。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

自分の部屋よりリビングで勉強すると成績アップする理由
自分の部屋よりリビングで勉強すると成績アップする理由
近年、自分の部屋ではなく家族の集うリビングで勉強する「リビング学習」が一般的になっていますね。東大生の約半数がリビングで勉強していたとい...
【保育監修】成績アップは家庭学習のやり方しだい!おすすめの勉強法はこれ!
【保育監修】成績アップは家庭学習のやり方しだい!おすすめの勉強法はこれ!
子どもは小学校に入り、「勉強」や「宿題」、「テスト」という大きな山を日々超えていかなくてはいけなくなります。すんなりそれに馴染め...
勉強もスポーツも得意な子に!子供の睡眠時間と脳の発達
勉強もスポーツも得意な子に!子供の睡眠時間と脳の発達
小さな子どもを持つ、保護者の方の中には、「子どもに勉強もスポーツや得意な大人になってもらいたい」といった理由から、さまざまな習い事をさせ...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る