小学生に性教育って必要?どう教えればいいの?

日常で教えるきっかけと手段

本で性教育
子どもは、幼いころから男女の体の仕組みを意識しています。おしっこをするとき、男の子は立って女の子は座るということから、なぜかな?と疑問を抱くようです。赤ちゃんがどうして生まれてくるのか、質問する子どももいます。こうした質問の機会をとらえて、性教育のきっかけにすると、自然な流れで話をすることができます。

マンガや絵本が効果的

低学年の子どもには、絵本の読み聞かせも効果的です。海外の翻訳絵本には、男性器、女性器の名称がはっきり出てきたり、性交についても描写があったりするものもあります。自分が読んでみて、自然に話ができる内容のものを選ぶとよいでしょう。ほかの絵本と同じように、本棚に入れておくだけでもかまいません。子どもに聞かれたら、恥ずかしがらずに答えてあげてください。高学年になると、恥ずかしさが先に立って親と話しづらいことがあります。思春期の性を解説したマンガは、手に取りやすく読みやすいでしょう。「こんなのがあったけど読んでみる?お母さんも読んだよ」と渡してあげるのがよいと思います。

ニュースを題材に

家族でテレビを見ていると、性被害についてのニュースや、生殖医療についてのニュースが目に入ることがあります。性に関しては第三者の問題を話題にすると、お互いに話しやすく、会話のきっかけになります。性教育は、男の子には男親が、女の子には女親がすべきと言う考え方もありますが、両性の立場からの意見や考え方を学ぶことも大切です。家族で話す機会を見逃さないで、対話を試みてください。親同士でも異なった見解が出てくるかもしれません。LGBTの話題などは、性の多様性と他者を尊重する姿勢を学ぶチャンスです。小学生には難しい話題はなるべく優しい言葉で説明し、恐怖感・嫌悪感を植え付けないような配慮も必要です。

おわりに

「性教育」と聞いて思い浮かべることが、性交や避妊の方法だとしたら、それはごく一面的な見方であるとしか言えません。こうした知識は、確かに中高生になってから学んでも遅くはないでしょう。しかし、自分の体を知ること、他者を尊重すること、性に関してポジティブなイメージを持つことは、小学生時代から必要なことです。インターネットで性的な情報が簡単に手に入る時代だからこそ、正しく愛情のともなった性教育が重要なのです。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

【大切】子どもに赤ちゃんはどうやってできるの?と聞かれたら
【大切】子どもに赤ちゃんはどうやってできるの?と聞かれたら
子どもに「赤ちゃんはどうやってできるの?」と聞かれたら、なんて答えていいか困ってしまうパパママは多いのではないでしょうか?いつかは聞...
【7歳~12歳】小学生の子どもの成長、しつけ、勉強から喜ぶプレゼントまで全部まとめました
【7歳~12歳】小学生の子どもの成長、しつけ、勉強から喜ぶプレゼントまで全部まとめました
7歳から12歳と言えばまさに小学生の6年間の時期に相当します。 ある程度のことは自分でできて意思の疎通もできる。親としてはこれ...
あげるなら本命?友チョコ?今どき小学生のバレンタイン事情はどうなってる?
あげるなら本命?友チョコ?今どき小学生のバレンタイン事情はどうなってる?
今では懐かしい、小学生のときのバレンタインの思い出を鮮明に覚えているママも多いのではないでしょうか。バレンタインと言えば、本命か義理チョ...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る