手洗いうがいを習慣付けよう!上手な進め方をご紹介

この記事のもくじ - 項目をクリックで該当箇所へ

上手な説明の方法は?

読み聞かせ

目にみえない細菌や雑菌がいると説明しても、なかなか理解できる子どもは少ないはず。そのようなときには、細菌や雑菌を拡大した写真を見せるという方法があります。細菌や雑菌が口の中に入ってしまう様子のイメージが湧いてくるでしょう。図鑑や手洗いとうがいを推奨する絵本、インターネットで専門サイトなどを調べて、親子でみてみましょう

小学校に入る前の段階から、そのような説明をしておくとよいのではないでしょうか。外から帰った直後の手は汚いということを認識できていれば、小学校に上がってからも、手洗いとうがいを自然と続けてくれるはずです。

手洗いとうがいを習慣化する

習慣化

手洗いとうがいをする必要性や重要性を理解することができたら、帰宅時に面倒でもきちんと手洗いうがいをするようになるでしょう。ただ、必要性や重要性が分かっていても、忘れてしまうこともあるため、玄関から家の中に入ったら、条件反射的に洗面所に向かうように習慣化するのが望ましいです。

また、外から帰宅したときだけでなく、トイレに行った後や食事をする前にも手を洗う習慣を身に付けておくといいでしょう。帰宅時の手洗いうがいができていれば、それほど難しくはありません。>1歳くらいのうちから、習慣付けておくのが望ましいです。

習慣付けには、保護者がこまめに声をかけてあげたり、率先してうがいと手洗いをしたりすることが重要です。「おうちに帰ったときの約束だよ」と家のルールにしてみてもよいでしょう。

おわりに

手洗いとうがいは、やらなくてもすぐに体調を崩してしまったり、病気にかかってしまったりするわけではありません。しかし、おろそかにしていると、風邪がはやっている時期などに、感染してしまい、高熱が出るなど重症化することもありえます。

手洗いうがいは1歳になったくらいから、少しずつ習慣付けをしていって、手には目にみえないばい菌が付いていることなども、説明しておくとよいでしょう。

ピックアップ

2歳になって歯磨きを嫌がる? おすすめのやり方はこれ!
2歳になって歯磨きを嫌がる? おすすめのやり方はこれ!
子どもが2歳になると、歯磨きをしようといっても「イヤ」と拒否されたり、仕上げ磨きの段階になると嫌がってさせてくれなかったりするなど、2歳...
【保育監修】トイトレいつから始める?トイレトレーニングに適した時期とおまるの練習法
【保育監修】トイトレいつから始める?トイレトレーニングに適した時期とおまるの練習法
昔は子どもの成長に伴い、大人が「オムツはずし」をしなければいけないといわれてきました。しかし、最近では「オムツはずし」ではなく、「オ...
乳歯の生えかわり時期はいつ?永久歯になる前に注意したいこと
乳歯の生えかわり時期はいつ?永久歯になる前に注意したいこと
子どもの乳歯が生えそろったころ、気になるのが大人の歯となる永久歯。乳歯はいつか抜けるものだからと安心していませんか?実は、その生えか...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
手洗いうがいを習慣付けよう!上手な進め方をご紹介
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る