インターネットを上手に活用しよう!小学生でも安全なネットの使い方はこれ!

親ができるネットトラブル対策方法

パソコンを見る親子

ネットトラブルの拡大に伴い、最近では総務省から小学校にもネットトラブルに対する指導案などが配布されています。しかし、学校での指導だけでは防ぎきれないことも多いため家庭でも十分注意し、お子さんともネットトラブルについて頻繁に話し合うようにするのもおすすめです。

参考:総務省

家庭でのネットトラブル対策三つ

1.ネットの怖さを教える

小学生ですから、怖さを教えても最初はあまり伝わらないかもしれません。しかし、何回も教えることでそれが頭に残っていれば未然に防げる問題も多いです。

2.ネットの履歴を親が見る

履歴を見られるのを嫌がる子どももいると思いますが、何か起これば親が責任を取ります。そのため、何を閲覧したのか親がチェックするのは大切なことだと思います。

3.スマホの機能制限を行う

「ペアレンタルコントロール」と検索するといろいろと出てきますが、機能制限を使い子どもに見せたくないサイトには行けないようにします。やり方は、参照URLに分かりやすく説明されているので試してみてください。

合わせて読みたい

子どもを犯罪から守るための防犯対策を伝授!
子どもを犯罪から守るための防犯対策を伝授!
子どもが1人で出歩くようになる小学校ぐらいになると、心配になるのが子どもへの犯罪です。昨今、子どもへの犯罪は増えつつあり、ニュースでも悲...

その他に親ができるネットトラブル対策

スマートフォンを見る小学生

1.スマホは部屋に持ち込ませない

依存症になってしまうと、スマホを手放せなくなってしまいます。そのため、スマホを子ども部屋に持ち込ませない方法はかなり効果があります。

2.親もスマホを子どもの前であまりやらない

意外に思うかもしれませんが、大人のようにふるまっていても小学生の子どもは親をいつも見ています。そのため、親がスマホばかりいていると子どももまねをします。

学校ともスマホ対策の連携をしましょう

スマホに関しては学校の先生にも事前に伝えておきましょう。また、授業中などにも隠れてみる子も出てきていますので、自分の子がそのようなことをしたら、担任の先生に伝えてもらうように頼んでおくのもおすすめです。ネットトラブルだけは、トラブルが大きくなればなるほど子どもにも影響します。そのため、親が真剣にネットトラブルについて取り組むことが大切です。子どもは親の姿を無意識でも見ていますので、親の真面目な態度は必ず子どもに伝わります。

おわりに

小学生のネットトラブルは、これからますます多くなっていくでしょう。親である私たちも真剣にその対策に取り組まなくてはいけません。そのためには、ふだんから話し合うようにするなど、ネットの怖さを子どもに理解させることが大です。

ピックアップ

7歳~10歳がカギ!子どもの才能を決定する運命の数年間
7歳~10歳がカギ!子どもの才能を決定する運命の数年間
『子どもの脳を育てるのは10歳までが大事』という言葉を聞いたことがありますか?子どもの成長は、早いものです。しかしその中でも子どもが...
金銭感覚を育てるお小遣いの渡し方 平均額はいくら?
金銭感覚を育てるお小遣いの渡し方 平均額はいくら?
小学生くらいの年齢になると浮上してくる「お小遣い問題」。「いつからあげるべきなの?」「必要なときに渡す方法は?」「もしかしてお小遣いあげ...
勉強もスポーツも得意な子に!子供の睡眠時間と脳の発達
勉強もスポーツも得意な子に!子供の睡眠時間と脳の発達
小さな子どもを持つ、保護者の方の中には、「子どもに勉強もスポーツや得意な大人になってもらいたい」といった理由から、さまざまな習い事をさせ...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
インターネットを上手に活用しよう!小学生でも安全なネットの使い方はこれ!
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る