この記事のもくじ - 項目をクリックで該当箇所へ
布おむつの基本的な使い方と注意事項
基本的にはおむつカバー、布おむつ、必要であればライナーの順に重ねて使用します。ここでは布おむつの基本的な使い方をご紹介しますが、紙おむつにも人それぞれ合う合わないがあるように、布おむつも人によって折り方はさまざま。基本が分かったら赤ちゃんに合わせて折り方を変えてみてください。
布おむつの基本の折り方は長方形
輪型のおむつを長方形に折ってあてる方法が、新生児期から長く使える基本の形となります。輪型おむつを縦に半分に折り、さらに横へ折ります。これをおむつカバーに乗せて、あとは紙おむつと同じ要領で赤ちゃんに装着してあげれば完成です。おむつが少し大きい場合はおなかのあたりではみ出た部分を折って調整しましょう。足の付け根部分からも布おむつがはみ出ていれば、ギャザーの中におさめてくださいね。
就寝時にも漏れにくい布おむつの三角折り
おしっこの量が多くなってきたときや、ウンチが漏れるなどの心配があるときは、布おむつを三角折りにすると良いでしょう。輪型おむつを横長に広げ、手前の右の角を中心に向かって三角折りにします。左側も同様に折ると、二等辺三角形ができあがります。これを、長方形に折った布おむつとおむつカバーの間に挟んで使用するだけで、就寝時の漏れを防ぎやすくなります。
おむつカバーは種類別につけ方を変えると◎
おむつカバーには、外ベルトタイプと内ベルトタイプがあります。外ベルトタイプには、50〜70までのサイズがありますが、合っていないものを使用すると締め付けや漏れの原因となりますので注意してください。一方の内ベルトタイプはサイズが80以上で、その名の通り内側にベルトがついています。これは、成長した子どもが自分で面ファスナーを外せない設計になっています。
合わせて読みたい
初心者でも簡単!布おむつの管理術とは
おしり拭きもガーゼ等を使用すれば布おむつ同様に使い回すことができます。布おむつやガーゼタオルは一度に多量を洗わなければなりませんので、タオルや小物類を一度に多く干すことのできる物干しがあると便利ですね。
用意しておく枚数はどれくらい?
新生児期は1日に20回ほどおしっこをするので、おむつも頻繁に交換しなければなりません。また、赤ちゃんが成長するにつれて、おしっこの回数は減少しますが、一度にする量が増えます。どちらにしても、漏れてしまったときや洗濯のことを考えると、おむつカバーは最低でも5枚は用意しておきましょう。また、布おむつは60枚ほど用意しておけば問題ありません。
一番大変な布おむつの洗い方・便利なふたつきバケツ
布おむつを使用する際、一番大変なのがウンチのついたおむつの処理ではないでしょうか。新生児期は排せつの回数も多いですし、黄色いウンチは洗ってもなかなか落ちません。そこで、汚れを取るのにオススメなのが固形の洗濯せっけんです。せっけんで汚れを落としたあとは、臭い漏れを防ぐためにふたつきのバケツに水を張ったまま保管し、翌朝まとめて洗濯すると良いでしょう。
おわりに
布おむつは紙おむつに比べると少々手間がかかります。また、布おむつだと赤ちゃん自身におしっこが伝わるのでトイレトレーニングがしやすいという話もあります。外出をするときや、ママの体調がすぐれないときは、紙おむつに頼るのも大切です。家にいる時間だけでももちろん構いません。気楽に布おむつ育児を始めてみましょう。
ピックアップ
1歳の息子がいるシングルマザーです。最近は息子とのお菓子作りにはまっています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。