【わっぱ弁当箱】のココがいい!選び方やお手入れ方法を紹介

「わっぱ弁当箱」お手入れのコツ

わっぱ弁当箱のお手入れ
天然木でできていて、漆塗りだったり、白木だったり、「わっぱ弁当箱」は手入れが大変という印象が強いかもしれません。もちろん、アルミやプラスチックとは異なり、多少の気遣いは必要ですが、コツさえつかめば大丈夫。気軽に「曲げわっぱ」ライフを楽しめます。

会社や出先で洗うのはNG

においやシミをつけたくないから、お弁当は食べたらすぐ洗うという習慣の方は注意してください。「わっぱ弁当箱」は、会社や出先ですぐに洗うのはNGです。その理由は、お弁当箱に湿気がこもってしまうから。水洗いした「わっぱ弁当箱」は立てかけておくなどして、水気を切り、乾燥させなくてはなりません。会社や出先では乾燥のための十分な時間が取れませんね。生乾きではかえってカビを発生させる原因になってしまうので、家に帰ってから洗いおけにつけて洗いましょう。ただしウレタン樹脂製ならプラスチック同様、すぐに洗ってもOKです。

お気に入りを2個用意しよう

「白木」や「漆」の「わっぱ弁当箱」を使うなら、ぜひ同じものをふたつ用意してください。もしくはそれぞれひとつずつそろえて、交互に使って楽しんでもいいですね。お気に入りをふたつ用意する理由は、「乾燥時間の確保」です。例えば革靴について考えてみてください。長持ちさせるには2足を交互に履くとよい、というのが一般的ですね。「わっぱ弁当箱」も同じで、一度使ったらしっかり乾燥させて休ませることが長持ちさせるコツです。ふたつあれば毎日「わっぱ弁当箱」でお弁当が食べられますよ。ひとつだけ持っている方は、1日置きに使ってみてください。

おわりに

お弁当を毎日作るのは大変ですし、それなりに手間もかかります。でもお気に入りのお弁当箱があれば、作るのも食べるのも楽しみになります。日記代わりにインスタグラムにお弁当の写真をアップしたり、同じ趣味の仲間を見つけたりするのも楽しいかもしれません。「わっぱ弁当箱」で充実したお弁当ライフをはじめてみませんか。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

https://tamagoo.jp/childcare/frozen-food-in-a-lunch/

【夏のお弁当】子どもに安全な作り方とは?
【夏のお弁当】子どもに安全な作り方とは?
温度や湿度が上がる梅雨~夏の時期ですが、お弁当のふたを開けてみると「なんだか嫌なニオイがしてきた」なんて経験をしたことはありませんか?暑...
フードプロセッサー、シリコンスチーマーなど…お弁当ママに贈る最強時短キッチングッズまとめ
フードプロセッサー、シリコンスチーマーなど…お弁当ママに贈る最強時短キッチングッズまとめ
朝は、子どもの身支度や朝ごはんの支度、家事や洗濯などやることが盛りだくさんのママ。それにお弁当作りも、となると本当に大変です。ママの...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
【わっぱ弁当箱】のココがいい!選び方やお手入れ方法を紹介
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る