子どもが騒いでるのに注意しない親!そんな親子に遭遇したらどうする?

注意しない親に遭遇したときにできること

店員に相談する
さまざまな事情や考え方があるとはわかっていても、やはり注意しない親にはイラッとしますね。たったひとこと「騒いじゃダメだよ」と言ってくれれば、少しでも周囲にすまなそうな態度を取ってくれれば、そんなにイラついたりしないのに……。実際に注意しない親に遭遇したとき、何かできることはあるでしょうか。

お店の人に相談する

一番問題がない対応は、お店の人や施設の人に相談することです。子どもが騒いでいるのに注意しない親というのは、公共の福祉に関しての配慮が足りないということですから、正面から申し入れをするのは少し不安ですね。本来は、公共の場でお互いに声をかけあい、配慮を求めあうことが容易な社会であることが理想ですが、現実では難しいものがあります。お店の人や施設の人も注意しにくい問題だと思いますし、こうした行為は「お店の人に怒られるからダメだよ」というよくないしつけを助長してしまうので、本当に心苦しいのですが、よほどうるさいときは仕方がありません。

子どもに軽く声をかける

もし、騒いでいる子どもたちと目があったり、近くに来られて騒がれたりしているときは、子どもに軽く声をかけることもできます。「ちょっと静かにしてもらっていいかな?」「お店で騒ぐと危ないよ」という具合に、相手を尊重した優しい言い方で声をかけることがポイントです。子どもたちは、そもそも保護者や先生以外の大人と触れ合う機会がほとんどありません。子どもの世界の中心は自分で、周囲の大人の存在は空気のようなものとしか感じていないのです。「静かにしてね」と頼むとびっくりするかもしれませんが、自分以外の他者と社会を認識すれば、静かにできる子はたくさんいます。勇気がいることですが、機会があればひとこと言ってあげてみてください。

おわりに

注意をしない親に対して、「どうして注意しないんだろう、イラッとするな」とイライラをため込んでしまうのは自分にとっても社会にとってもいいことではありません。本来は、「子どもを静かにさせてもらえませんか?」と親に話したり、子ども自身に「静かにしてくれる?」という注意をしたり、他人同士のコミュニケーションが自然にできるような社会が望ましいのです。子どもを「社会で育てる」「地域で育てる」とはどういうことなのか、イラッとしたときに考えることができるといいですね。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

駄々をこねる子どもには必ず理由がある【3~6歳児】
駄々をこねる子どもには必ず理由がある【3~6歳児】
スーパーや道端で子どもに駄々をこねられた経験、誰もが一度はあるのではないでしょうか。周囲の目を気にしながら怒鳴ったり、駄々こねを止めてほ...
電車で赤ちゃんが泣き止まない時にできる六つの対策法
電車で赤ちゃんが泣き止まない時にできる六つの対策法
赤ちゃんを連れてバスや電車でお出掛けをするとき、ママが一番心配になってしまうのは、電車の中でぐずって泣かれたらどうしようということで...
「丁寧な暮らし」ってなに?子育て中のママも実践できるの?
「丁寧な暮らし」ってなに?子育て中のママも実践できるの?
「丁寧な暮らし」がブームです。家事本や雑誌でも頻繁に特集されていますね。手間をかけた手料理や、ぬくもりあふれるインテリアなど「憧れる!」...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
子どもが騒いでるのに注意しない親!そんな親子に遭遇したらどうする?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

アンケートにご協力くださいm(__)m

今まで経験された出産方法を教えてください。[複数回答]

アンケート結果

Loading ... Loading ...

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る