赤ちゃんが飛行機に乗る際におすすめの座席やぐずり対策

飛行機に乗る子供

今年のGWの予定は決まりましたか? この大型連休に飛行機で国内旅行や海外旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか。赤ちゃん連れで飛行機に乗るなら座席選びが大切。今回はGWに「赤ちゃん連れで飛行機を利用する方」へ、注意してもらいたいことをお伝えします。

押さえておきたい「座席選びのポイント」

飛行機のシート
赤ちゃん連れにとって「座席選び」はとても重要です。景色が見える窓際が良いのか、出入りがしやすい通路側が良いのか、動きがとりやすそうな後方トイレ付近が良いのかと、頭を悩ませるパパやママも多いことと思います。ここでは、より良い選択ができるようおススメと注意点をお伝えします。

赤ちゃん連れにおススメの座席はココ!

まずおススメは「窓際」です。片側は壁ですから、授乳をする際に周囲の目が気になりにくいのが良い点ですね。ただ動きはとりにくいので、比較的短いフライト向きかもしれません。次に「通路側」ですが、これは「立って抱っこ」が好きなお子さんなど、立ち上がる頻度が高いと予想される場合や長いフライトにおススメです。また、「最前列」は前が少し広いので動きたがるお子さんには向いています。その他に、乗務員のいるギャレー(調理室設備)に近いと手助けが受けやすいので、これも選択肢に入れて良いでしょう。子どもの月齢やタイプに合わせて座席を選んでください。ANAやJALも航空券を予約後にネットから座席指定ができます。(便によって異なることがあります)

飛行機の前方と後方どちらがおすすめ

【前方】

  • 到着後早く降りることができる
  • 後方より揺れが少ないと言われている

【真ん中】

  • 揺れを感じることが一番少ない
  • エンジン音を感じることが多い

【後方】

  • 自動の割り振りの場合は前方から座席を埋めていくので空いている可能性が高い
  • 後方は一番揺れを感じる
  • 到着後降りるのが一番遅い

座席・通路と窓際どちらがおすすめ

【通路】

  • 自由度が高くトイレに行きやすい
  • 窓際より圧迫感がない
  • 窓際の人がトイレに行く際は立たなくてはいけない

【窓際】

  • 窓から外の景色を見ることができる
  • トイレに行くときに通路の人をまたぐことになる

赤ちゃんを膝にのせる場合は「クラスJ」がいい

JALの国内線ではエコノミーよりワンランク上の「クラスJ」があります。クラスJの座席はシートが広く膝の上に赤ちゃんを乗せても苦になりません。追加料金は1,000円を支払うだけです。しかも「シート」「飲み物」「加算マイル」がアップグレードされます。

JALには「幼児2名連れ用の座席」がある

JALには幼児2名連れ用座席があります。これは満3才未満の幼児2名連れであれば、大人が隣同士一緒に座ることができる座席のことです。大人が幼児2人をそれぞれ1人ずつ乗せることになります。
シート自体は通常の席をかわりませんが、「幼児2名連れ用の座席」は酸素マスク数が違います。通常の座席だと2シートで酸素マスクは3つ用意されていますが、大人2人+子ども2人の場合で4つ用意されているのです。幼児が2人連れの際は「幼児2名連れ用の座席」を利用しましょう。

長時間乗るなら確保したい「バシネット」

皆さん「バシネット」はご存じでしょうか?バシネットとは、飛行機備え付けの乳児用ベッドのことを指し、約10kgまでの体重制限があります。基本的に国際線に多く備え付けてあり、設置場所に広さが必要なため、機体が大きい飛行機であっても数は限られており早めの予約が必要です。バシネットを利用する際には、安全面から足元に荷物を置けないことがほとんどなので、おもちゃやお菓子など取り出すことが予想できるものは、分けて小さなカバンに入れておくことを忘れないでください。

忘れないで「周囲の方への気配り」

旅行中は楽しい気持ちで過ごしたいものですが、さまざまな考え方の人がいますので、飛行機の中で子連れというだけで嫌な態度をとる人もいます。小さな子どもは時に予想外の行動をとるものですし、ましてや慣れない飛行機の中ですから、変に興奮することもあります。子どもだから許してもらおうと開き直らず、周囲の方への態度は「謙虚」である方が、お互いに気持ちよく過ごせますね。搭乗した際に周囲に「ご迷惑をおかけするかもしれませんが・・・」と一言かけておくと好印象ですよ。

合わせて読みたい

子ども料金って何歳から何歳まで?電車・バス・飛行機など乗り物編
子ども料金って何歳から何歳まで?電車・バス・飛行機など乗り物編
お休みや休日など、家族連れでも電車やバス、または飛行機などを使って旅行することが多くなってきました。そこで知っておくと便利なのが子ども料...

「ぐずった時のため」に備えましょう

飛行機に乗る赤ちゃん
非日常的な空間に放り込まれた子どもたちが、何事もなく機内で過ごせる方が確率は低いのではないでしょうか。理由はさまざまですが、親としてできる手は打っておいてあげたいものです。ここではぐずる理由として多いこと、それに対して備えておいた方が良いことをご紹介します。

「気圧の変化」が理由で泣いている場合

大人でも嫌なのが気圧の変化による、「耳の痛み」ですよね。症状の改善には「耳抜き」が必要なのですが、それができない赤ちゃんには授乳するなど「飲み物を飲ませる」ことが大切です。ここで重要なのは、普段から飲みなれているマグであることや、飲ませるタイミングです。早すぎると、いざ耳が痛い時に満腹で飲めないことも考えられますので、離陸ギリギリまで隠しておきましょう。また、大好きなお菓子も気を紛らわすのに最適なので、この日はちょっといつもより寛容な態度で接してあげましょう。

「飽きてしまって」泣いている場合

大人にとってはたった1時間でも、小さな子どもにとっては同じ場所でじっとしている1時間はとても長いものです。退屈しないよう、においのきつくないお菓子や、音の出ないおもちゃは必須アイテムになりそうです。DVDを持ち込むのもいいのですが、ヘッドホンを付ける練習は事前にしておく必要がありますね。音の出ない子ども用のアプリをいくつかダウンロードしておいたり、小さなお子さんであれば、かさ張らないシールブックなどを持ち込んだりするのもおススメです。

親にとってベストなのは「寝てくれる」こと

赤ちゃんは泣くのが仕事とは言え、狭い飛行機の中では親としては周囲の目が気になるものです。さまざまな要因に影響されて泣かないように、寝てくれることが何よりではないでしょうか。空港内には子どもたちが遊べるキッズスペースが設けてある場合が多いです。空港に早めに到着しておいて、しっかり身体を動かして遊ばせましょう。たくさんご飯を食べて、しっかり運動しておけばかなりの確率で機内ではぐっすり寝てくれるはずです。

合わせて読みたい

赤ちゃんと行く温泉旅行で必要なもの・過ごし方・安全性について
赤ちゃんと行く温泉旅行で必要なもの・過ごし方・安全性について
赤ちゃん連れの旅行は何かと気をつかいますよね。しかし国内の温泉旅行なら、赤ちゃんに優しいお宿がたくさんあります。赤ちゃんと温泉旅行に...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
赤ちゃんが飛行機に乗る際におすすめの座席やぐずり対策
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る