外出先での便座、子どもの衛生面はどこまで気を使う?

子どもが外出先で衛生的に便座を使う方法

トイレの仕方
子どもが外出先で便座を使うときには、適度に気を使い、衛生的に使う工夫が必要です。ここからは、子どもがどんな場所のトイレでも快適に使うための具体的な方法を紹介します。子どもの年齢や発達に応じて対処しましょう。

便座が大きすぎるときは座らせ方を工夫する

商業施設の場合は、子ども用品売り場のトイレには子ども用の便座が用意してあることもあります。身長が小さく便座をまたげない年齢の子どもは、子ども用の便座を利用したほうがいいでしょう。和式トイレを利用する場合は、親が後ろから子どもを抱えて座る方法があります。洋式トイレの場合は、子どもを前後逆に座らせると体が安定し、親の負担もありません。短時間で用が足せるときには、前向きに座らせて親が子どもの脇を支えてあげるといいでしょう。

便座表面の汚れは最初にチェック

便座に汚れがある場合は、ふき取ります。携帯用の便座ふき取りシートを使うと、より衛生的です。中には汚れが気になり、子ども用便座を持ち歩く人もいますが、いつも同じ便座を使っていると、子どもが「この便座じゃないと用が足せない」と感じてしまうことがあります。便座に汚れがあるときには、子どもが触れる前にさっとふき取り、親がそれ以上こだわらないようにしましょう。子どもには、便座の汚れだけでなく、手にもたくさんの汚れがあることを教え、手洗いを徹底するようにします。

ボトムは伸縮性のある素材で短めにする

子どもが外出先でトイレに入る可能性があるときには、便座に座ったままズボンが上げ下げできるように伸縮性のある短めのズボンをはかせるといいでしょう。ズボンの場合は、片足だけを脱がせて、もう片方の足にズボンをかけておくようにします。短いズボンは布の量が少ないため、子どもの足でもかけておくことができます。そうすることで、床にズボンがつくこともなく、足が十分に開けるようになり、便座が多少大きくても安定して座ることができるのです。

おわりに

外出先で子どもを便座に座らせるとき、目に見えない菌や汚れが気になります。しかし、子どもの衛生面は気にし過ぎると、子どもの生きる力を妨げてしまうこともあるのです。親が気を使うべきことと、子ども自身ができることを上手に組み合わせることが大切なのではないでしょうか。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

小学生トイレ事情!小学校の和式トイレででうんちができる子はいるのか?
小学生トイレ事情!小学校の和式トイレででうんちができる子はいるのか?
小学校のトイレにどんなイメージを持っていますか?親世代が小学生の頃の学校のトイレは、薄暗く、鼻をつまみたくなるような臭いと和式トイレがな...
トイレ掃除が100倍楽になる!男の子に座りションをすすめる理由
トイレ掃除が100倍楽になる!男の子に座りションをすすめる理由
「家の中で掃除が嫌な場所は?」と聞かれたらトイレを挙げる人は多いのではないでしょうか?特に女性は自分が汚したわけでもない壁や床の飛び散り...
【保育監修】トイレでうんちができない!手こずらないうんちトレーニングの方法を伝授
【保育監修】トイレでうんちができない!手こずらないうんちトレーニングの方法を伝授
トイレでおしっこができるようになったら、次は「うんち」です。おしっこはうまくいったのに、うんちはトイレでしたがらないと悩んでいる方も...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る