【保育監修】学校に慣れた5月が危険!小学校1年生の交通事故が多い理由

理由を元に交通事故に遭わない対策を

親子で交通安全
小学校1年生の交通事故が多い理由としては、まだ背が小さいこと、一人での行動に慣れてきての油断、経験不足などがわかってきましたが、理由がわかれば予防にも役立てますね。大切な子どもを交通事故から守るために具体的に対策を考えてみましょう。

小学校に入るまでに教えておくこと

交通ルールは保育所や幼稚園などでも教えてくれますが、講義や少しの実習だけでは子どもにはうまく伝わりにくいものです。道路や場所によって信号の形も違いますし、歩道の有無、横断歩道のない道路を渡らないといけない場所もあり、交差点の分岐の数などによっても状況は変わってきます。実際に親が一緒に歩いている時に、説明しながら交通ルールを確認しておきましょう。

経験不足を道路でシミュレーションして補う

交通ルールを守っていても事故に遭う可能性があることを、しっかりと理解してもらっておきましょう。例えば信号が青になって左右確認は当たり前ですが、曲がってくる車があるかもしれないこと、小さいので気が付いてもらえないかもしれないこと、相手の車や自転車がルールを破るかもしれないということなど、危険を想定して自らが経験してしまう前に教えておくとよいですね。実際に道路を歩いている時に説明すると、子どももイメージしやすいでしょう。

クイズ形式で何度も危険行動の確認を!

公園からボールが飛びでたらどうする?道の反対側にママや友達がいたらどうする?など、聞くとちゃんとした答えはかえってくるはずです。子どもは頭では理解をしています。でも、夢中になるとすっかり忘れてしまうのですね。子どもに時々クイズ形式で質問をして定期的に確認をしておくと、普段の生活の中で思い出しやすくなりますね。

おわりに

親は、子どもが痛い思いや怖い目に遭ってしまうと考えただけでもつらいですね。交通ルール、交通事故の防止について子どもと十分に話をして、楽しい小学校生活で悲しい思いをすることのないように予防していきましょう。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

参照

子どもの走行中の事故・交通事故総合分析センター

ピックアップ

https://tamagoo.jp/childcare/outing-on-bicycle-one-child/

少人数と多人数クラスはどっちがよい?小学校の児童数と学級数の関係
少人数と多人数クラスはどっちがよい?小学校の児童数と学級数の関係
少人数学級編成に柔軟に対応し始めた現代では、首都圏を中心に少人数クラスを取り入れる小学校も多くなりました。それに伴い、少人数クラスと...
授業中にじっと座っていられない・・・「小1プロブレム」という言葉を知っていますか?
授業中にじっと座っていられない・・・「小1プロブレム」という言葉を知っていますか?
保育園や幼稚園を卒園すると今度は小学校入学が待ち受けていますね!しかし、新しいランドセルを背負って登校する我が子を頼もしく感じますが...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
【保育監修】学校に慣れた5月が危険!小学校1年生の交通事故が多い理由
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る