【保育監修】成績アップは家庭学習のやり方しだい!おすすめの勉強法はこれ!

高学年に近づくにつれて、大切なこととは?

テストの成績
中学年、高学年になると勉強の難易度もどんどん上がってきて、周りの子と差も開いてくる頃です。科目によって苦手/得意の傾向も現れるので、苦手科目から逃げずに、どう向き合うか?苦手にしない為にはどうすべきか?が重要になってきます。

テストで間違えた問題の見直しに時間をかける

3、4年生になると、少しずつ「苦手」が頭角を現します。その芽を早めに摘み取って「本当の苦手」に進行させないために、テストで間違えたところの見直しを怠らないようにしましょう。間違えてしまう傾向を認識したり、苦手なところを見つけ、その場で解決してしまえば引きずりませんし、苦手意識がついてしまうことを食い止められるはずですよ。

分からない問題はそのままにしない

大学受験等になると「捨てる問題」があることもありますが、小学校で学ぶことは、「全て」重要です。その後学年が上がるにつれ、また中学生になった時も、小学校で習得したことの応用ばかりが出てくるので、「基礎」である小学校の勉強内容は絶対に疎かにしてはいけません。前項でも挙げましたが、早期発見、早期解決が肝となりますので、早めの対処が必要です。

間違えることを恐れさせないようにする

学校や塾などの場合、間違えると他の生徒にどう思われるか不安になったりしますが、家庭ではどんどん間違えていいんだよ、とオープンな雰囲気を作りましょう。そして間違えた場合は、なんでこう思ったの?と理由を聞き、思考の傾向を把握してあげましょう。そうすることにより課題解決の糸口がすぐに見つかるようになりますよ。

おわりに

いかがでしたか?子どもの勉強を見ていると、もどかしい気持ちやイライラを募らせてしまいがちですが、親も子どもと同じ目線で一緒に頑張ってあげることが重要です。やりたくない、楽したいのは大人も子どもも同じです。こまめにゴールやご褒美を設定し、持続させられる工夫をすればきっと良い習慣がつくはずです。頑張ってくださいね!

ピックアップ

時間を有効に使おう!子どもの上手なスケジュール管理術!おすすめの管理ツール
時間を有効に使おう!子どもの上手なスケジュール管理術!おすすめの管理ツール
子どもが小学校に上がると、スケジュール管理が大変になってきます。授業参観やPTAの集まり、子どもの遠足や運動会などの学校行事もめじろ押し...
算数が苦手な子に共通する三つの特徴克服法はこれ!
算数が苦手な子に共通する三つの特徴克服法はこれ!
算数は他の教科に比べて、好き嫌いがはっきり分かれる教科。親御さんのなかにも、“算数”ときいただけで「算数、苦手だったな」と昔のテストの点...
勉強もスポーツも得意な子に!子供の睡眠時間と脳の発達
勉強もスポーツも得意な子に!子供の睡眠時間と脳の発達
小さな子どもを持つ、保護者の方の中には、「子どもに勉強もスポーツや得意な大人になってもらいたい」といった理由から、さまざまな習い事をさせ...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る