保育園も仕事も見つけたい!働くママが実践したい理想の保活

働くママとその子ども

待機児童の問題が取りざたされている今、仕事をもつママにとって保活は必須です。働く女性にとって、保育園に預けることができるかどうかは、キャリアを継続できるかどうか、職を失わなくてすむのか、など深刻な問題です。保育園に入れるためにさまざまな情報収集を行い入園をより確実なものにしようと、出産前から保活をする方が急増しています。

保活っていったい何?何をするの?

はてなマーク

保活とは子どもを保育園に預けるために行う活動です。預け先が見つけられないことで、職場に復帰できず、退職せざるを得ないママも出てきてしまうのです。こういったことを避けるために、保育園に入れるための情報収集をすることです。

保活ってまずは何からはじめればいいの?

仕事を復帰する時期を踏まえて、預け始めたい時期や預けやすい場所を考えます。年度の途中で復帰するのか、4月の年度はじめから復帰するのか、自宅から近い場所にするのか、職場に近い場所にするのかでも違ってきます。

パートナーともよく話し合い、自分たちがどのような保育園に預けたいのか、意思疎通を図っておくことも大切です。

保活って具体的に何をすればいいの?

お住まいの市町村へ行き、保育園の情報を集めてください。入所できる条件や時期、保育園の場所などまずは基本的な情報を収集します。役所の係の方に相談してみてもいいかもしれません。

そして、情報に基づいて、ご自身が預けたい時期や預けやすい場所など、シミュレーションをしてみてください。そうすることで、預けたい保育所をしぼることができます。

保活っていつからはじめればいいの?

保活に関しては、早ければ早いほどいい、といわれています。妊娠してからすぐに情報収集をはじめた、という方も多くいます。復帰を目指している方は早くからはじめることで、ゆっくりと自分たちに合った保育園を選ぶことができます。また、保育所の見学会もありますので、早くはじめれば多くの施設を見学することができるメリットがあります。

合わせて読みたい

保育園には入園条件があった!知っておきたい審査基準の三つ
保育園には入園条件があった!知っておきたい審査基準の三つ
保育園に子どもを入れたくても、なかなか審査に通らず諦めかけてしまっている人もいるでしょう。詳しく探す前から、「夫婦ともにフルタイムで...

預けたいと思う保育園を見つけるには?

保育園を選ぶ

保育園には認可保育園と認可外保育園があります。認可保育園は、毎年入園するのに大変な地域もあります。認可の保育園が通らなかった場合も大いに考えられますので、認可保育園や認可外保育園も含めていくつかの園に絞り込みましょう。

リストを作りわかりやすくすることで、パートナーとの情報を共有しやすくなりますのでぜひ作成してください

認可保育園ってどういうところ?

施設の広さや保育士の人数など国が定めた基準を満たし、都道府県知事に認可された施設のことをいいます。市町村からの公的資金補助があり、保育料は世帯の収入に応じた金額になります。比較的安い保育料で利用できるのが特徴です。延長保育や独自の教育など、柔軟に対応できていないという声もあります。申し込みは、市町村に提出します。

認可外保育園ってどういうところ?

国が定めた基準に達していなかったり、達していても行政側の都合で認可がなかったりした保育園のことをいいます。基本的に民間の運営ですが中には国や自治体から補助を受けている保育園もあります。

保育料は各保育園によって異なります。そのため保育料は認可保育園に比べて高くなるのが特徴です。入園の申し込みは、各保育園に提出します。

認可保育園や認可外保育園の他に選択肢はないの?

お子さんの月齢が0~2歳児であれば、地域のニーズに応じた保育施設を、市町村の事業として許可している、地域型保育施設を利用することができます。保育料は認可保育園と同様で、比較的安く利用することができます。3歳になると対象ではなくなるため、新たに預ける施設を探さなければならないというデメリットがあります。また、保育資格をもっている家庭福祉員、保育ママなどに預けるということも。こちらも個々に対応内容が違ってきますので市町村の窓口やネットで調べておきましょう。

幼児教育無償化で保育料の負担減

2019年からはじまった幼児教育無償化により、3~6歳児を中心に保育料が無償化されています。認可、認可外ともに対象になるので、保育料の負担がだいぶ軽くなりますね。
また企業主導型保育施設や幼稚園、幼稚園の預かり保育も対象とされています。

年齢 無償化 条件
認可保育園 0~2歳児クラス 住民税非課税世帯は無料
3~6歳児クラス 無償化の条件なし
認可外保育園 0~2歳児クラス 住民税非課税世帯で、
かつ保育の必要性が認定されている家庭は
月4万2000円まで無料
3~6歳児クラス 所得の制限なしで、
月3万7000円まで無料

合わせて読みたい

保活はいつからするべきか?保活スケジュールを立ててみよう!
保活はいつからするべきか?保活スケジュールを立ててみよう!
妊娠したときには、まだ生まれてくる子どもの保育園について考える方は少ないようです。しかし、出産し子どもが少し大きくなり、いざ「働きに...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
保育園も仕事も見つけたい!働くママが実践したい理想の保活
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る