赤ちゃんのパパ見知りがついにきた!いつまで続くの?原因と対処法を紹介

パパ見知りを早く治すためママができること

ママができること
ママにとってもパパ見知りは、厄介な出来事ですね。日中の育児で疲れているのにパパに赤ちゃんを任せて休みたい気持ちがあっても、なかなか赤ちゃんはママと離れてくれないので、ちょっとイライラしてしまうこともあるでしょう。少しでもパパになついてもらうにはこんな方法を試してみましょう。

パパがお世話するときもそばで見守る

赤ちゃんはママから離されることが不安なので、パパが来て抱っこしても、ママはそばにいるということを見せてあげると少しは安心します。最初のうちはママの抱っこでパパがそばに来ても大丈夫になるように、だんだん距離を縮めていき、できるだけ機嫌がいいときにパパに抱っこさせてみます。そのときママはそのままそばにいて、赤ちゃんから見えるようにしていましょう。「大丈夫、ここにいるよ。」と優しく見守ってあげます。

ママの抱っこでパパとコミュニケーション

赤ちゃんとパパの距離を縮めるのにとても有効なのが、ママが赤ちゃんを抱っこしたままでパパと会話して、楽しそうに笑ったり仲良く過ごしてたりしているのを赤ちゃんに繰り返し見せることです。赤ちゃんも徐々に、この人(パパ)はママと仲良しだから安心できる人なのだろうと思ってくれるようになります。逆にけんかばかりしているのを見せられていた赤ちゃんは、もっと不安になりパパ見知りが長引いてしまうこともあるようです。

赤ちゃんと一緒にパパを送ったり出迎えたりする

ささいなことかもしれませんが、パパが仕事に出掛ける際に赤ちゃんと一緒に玄関まで見送りに行き「行ってらっしゃい」と、帰宅したら「お帰りなさい」のあいさつをしつつ、ハグしたりスキンシップを一緒にしたりするのも赤ちゃんにパパは安心できると思ってもらう一つの方法と言えるでしょう。そうすることで、自然とパパと赤ちゃんのコミュニケーションも増えていくようになっていきます。

おわりに

赤ちゃんのパパ見知りが始まる原因と、その時期の過ごし方やパパの対応はどのようにすればいいのか、ママとパパとの関係など、赤ちゃんやママの気持ちにそった、パパの行動のアドバイスをご紹介しました。赤ちゃんが成長したときに苦労したことも、きっといい思い出となるはずです。勇気を出して赤ちゃんと接してみてください。

ピックアップ

https://tamagoo.jp/childcare/ikumen-award-winner-evaluation-point/

世の中のパパ必見!赤ちゃんとの上手なスキンシップの取り方
世の中のパパ必見!赤ちゃんとの上手なスキンシップの取り方
待ちに待ったわが子の誕生。妻の妊娠をハラハラドキドキ見守り、赤ちゃんとの生活を想像し準備をしてきたつもりが、実際にわが子を目の前にし...
産後ママのために、パパができる九つのこと
産後ママのために、パパができる九つのこと
子どもが生まれて大喜びもつかの間、ママとパパは育児に追われる日々が始まっていきます。かわいいしいとしいし一緒に赤ちゃんと過ごす時間は...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る