離乳食をかまずに丸飲みしちゃう!上手にかむようになる方法

離乳食を上手にかむようになるには?

手づかみ食べ
ママは、離乳食をかませるために、子どもと一緒になって口をもぐもぐさせてみせます。しかし、小さな子どもは「ママのもぐもぐ」と自分がかむことを結びつけて考えられないことも多いのです。離乳食を上手にかんで食べるためには、かまない原因をなくしましょう。最後に、今すぐできる離乳食を上手にかむようになる方法を紹介します。

口の中がカラになってから次の一口をあげる

食欲旺盛な子どもは、口の中にものが入っていても、どんどん口を開けます。ママは「口が開いたら次の一口を入れる」のではなく「口の中がカラになったら次の一口を入れる」ようにしましょう。口の中がカラになってから、次の一口を入れれば口の中に空間ができるため口が動きやすくなります。口が動かしやすくなれば、固さに応じてかむようになるでしょう。また、体格がいい子どもの一口は大きいことが多いようです。口の中がいっぱいになるほど一口が大きいと、口が動かしにくくなります。

子どもの発達に応じた固さの離乳食にする

離乳食は、子どもの発達に応じた固さで進めていくようにしましょう。歯が生えてからも離乳食に「とろみ」をつけている場合は「とろみ」をやめることから始めます。前歯が生えてきたら、小さく切って口に入れてあげるのではなく、前歯でかじりながら食べさせる方法もおすすめです。発達にあっていない離乳食は、固すぎてもやわらかすぎても、かまないで飲み込むため、かむチャンスを逃してしまいます。今までの固さや形と違った離乳食を与えるときには、のどにつまらせずに飲み込んだかをしっかりと確認しましょう。

飲み物を離乳食と一緒にあげない

飲み物は、食事が終わったあとにあげるようにします。食べ物と飲み物を交互に入れることが習慣になってしまうと、飲み物がなくなると飲み込みづらくなり、食べることをやめるようになってしまうのです。かむことは、食べ物を小さく砕くだけでなく、唾液を出す役割もあります。かむことで唾液がしっかりと出るようになれば、食事中に飲み物がなくても気にならなくなるでしょう。

おわりに

離乳食は、ゴックン期(初期)からもぐもぐ期(中期)そしてかむかむ期(後期)へと段階的に進んでいきます。しかし、かまずに丸飲みしているときには、あえて後戻りをして「かむ練習」をすることも大切です。離乳食は、あせらずに子どもの口の動きや様子をみながら進めていきましょう。「急がば回れ」は、上手にかむようになるポイントなのかもしれません。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

もし1歳から子育てがやり直しできるなら!!ママのつぶやき
もし1歳から子育てがやり直しできるなら!!ママのつぶやき
赤ちゃんの成長は家族にとって本当にうれしいもの。しかし、日々の育児で右往左往しているうちにいつの間にか子どもが大きくなっていて「あの時こ...
手づかみ食べをしない!その原因と対処法
手づかみ食べをしない!その原因と対処法
離乳食後期、生後9カ月頃から、手づかみ食べを始める赤ちゃんが多くなります。お世話する方はちょっと大変ですが、これも発達の大事なステップ。...
手づかみ食べはいつから始めればいいの?手づかみ食べの教え方
手づかみ食べはいつから始めればいいの?手づかみ食べの教え方
赤ちゃんが少し大きくなってくると、食事の様子も変わります。大人がスプーンで与えなければ食べなかった子が、いきなりお皿の食べ物を手づかみす...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
離乳食をかまずに丸飲みしちゃう!上手にかむようになる方法
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る