赤ちゃんはいつから笑う?たくさん笑う赤ちゃんに育てるためにしたい八つのこと

たくさん笑う赤ちゃん
赤ちゃんが笑うとその場がぱっと明るくなり、幸せな気持ちになりますよね。そして赤ちゃん本人のためにも、よく笑い、感情豊かな子になるよう育ててあげたいものです。たくさん笑う赤ちゃんになってもらうために、実は生まれた直後からできることがいくつもあることを知っていましたか?「まだ言葉はわからないでしょ」と赤ちゃんを放っておかず、意識的に笑顔を育ててあげましょう!

待ち遠しい!赤ちゃんはいつから笑う?

新生児が笑う
生まれたばかりの赤ちゃんは、寝ているか、おっぱいを飲んでいるか、泣いているばかりで、「そろそろ笑ってくれてもいいのに・・・」と思ってしまいますよね。赤ちゃんが笑うようになるのはいつからなのでしょうか?もちろん、赤ちゃんの性格・親の接し方などにより個人差がありますので、もし遅いと感じても心配しすぎないようにしましょう。

生後0~2カ月頃に笑う「生理的微笑」

生まれてから2カ月頃までに、赤ちゃんがにこっと笑うことがありますが、これはうれしい・楽しいという感情の表れではありません。「生理的微笑」や「新生児微笑」とも言われており、赤ちゃんの反射的・本能的な行動で、「周囲が優しく接してくれるように」という自己防衛の手段だと言われています。確かに、寝ている赤ちゃんがかすかに「にこっ」とするだけで、パパもママも赤ちゃんへのいとおしさがどんどん増えていくのを感じますよね。「もう少し先になれば、こんな顔で笑ってくれるようになるのね」と想像して楽しみにしていましょう。

3カ月以降に笑う「社会性微笑」

社会的微笑は、生まれてから3カ月頃の赤ちゃんがする行動で、これは赤ちゃんがママパパと別の人とを区別しているサインなのです。視力が発達してくることにより、「ママが笑うと笑い返す」というママのまねによっておこります。社会的微笑が始まると、赤ちゃんは笑顔を「喜ぶときの表情」であると認識するようになります。信頼する人に対しては笑顔を出すようになり、これによって人間関係を築くためのコミュニケーションを学んでいくのです。話しかけたり、笑顔を見せてあげたりすることが、赤ちゃんへのよい刺激となり、笑顔の多い子になります。

赤ちゃんが声を出して笑うのはいつから?

赤ちゃんは、生後5~6カ月頃から声を出して笑うようになります。感情表現がどんどん豊かになり、早くて生後6~7カ月頃になると、大人があやすとキャッキャッと声を出しかわいく笑うことが増えるでしょう。また、大好きなママやパパの顔をみると、喜ぶような表情をするようになってきます。赤ちゃんが笑うポイントをつかんで、上手にあやして笑顔を引き出したいですね。

合わせて読みたい

天使のスマイル、【新生児微笑】 赤ちゃんが笑うには意味があったのだ!
天使のスマイル、【新生児微笑】 赤ちゃんが笑うには意味があったのだ!
新生児微笑というのをご存じの方もいらっしゃると思います。生まれたばかりでまだ何もみえない、何も聞こえないと思われる赤ちゃんが、なぜかにっ...

生後1カ月編!赤ちゃんの笑顔を増やすには

笑わせる
まだ意図をもって笑う時期ではない、ましてやこちらが話す言葉もわかっていない赤ちゃんには、「何もできることはない」と思いがちですよね。しかし、実はこの時期からできることはちゃんとあるのです。ぜひ実践してみてくださいね。

1.お世話をしながら「語りかけ育児」

赤ちゃんにおっぱいをあげたり、おむつを替えたりしながら、「おなかいっぱいになったね」「おしり、きれいにしようね」など語りかけましょう。この時期の赤ちゃんは目がまだはっきりみえていませんが、耳は聞こえています。ママの優しい声は赤ちゃんにとってとても心地よく、これを続けることで赤ちゃんも笑顔を作りやすくなります。すぐに反応がなくても、語りかけを習慣づけ、赤ちゃんが笑顔になりやすい空気を作れるように取り組みましょう。

2.親子でのスキンシップを積極的にする

意識的にたくさんだっこして、手を握って、顔や体を触ってあげてください。スキンシップをとることにより、オキシトシンという種類のホルモンが分泌され、情緒が安定すると考えられています。生後6カ月までに愛情をたくさんもらった赤ちゃんは、扁桃(へんとう)体を中心とする大脳辺縁系の神経がよく育つことも明らかになっています。笑顔を増やす準備をこの時期から始めましょう。

3.生理的微笑にも反応してあげましょう

赤ちゃんは「生理的微笑」をしたときの周囲の反応をみて、だんだんと笑顔の意味がわかってくるようになります。そうするとそれを繰り返し行うようになり、自ら笑うことを覚えていきます。パパやママが反応することで赤ちゃんの心の発達に良い影響を与えますので、赤ちゃんに伝わるようにオーバーなリアクションをとって、生理的微笑にもしっかり反応してあげましょう。

合わせて読みたい

新生児の抱っこしすぎは抱き癖がつく?抱き癖はいいこと?悪いこと?
新生児の抱っこしすぎは抱き癖がつく?抱き癖はいいこと?悪いこと?
1日のうちに、何度も泣きだしてしまう新生児の赤ちゃん。泣き続ける赤ちゃんをあやすために、抱っこすること、よくありますよね。しかし、昔から...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る