赤ちゃんと新幹線に乗る際に知っておきたいこと

赤ちゃんと新幹線に乗る
赤ちゃん連れでの新幹線は、指定席か自由席かで料金が大きく変わります。赤ちゃん分は無料になるのが自由席。しかし席に座れるか、おむつ替えをどうするかなど問題もあります。今回は赤ちゃんと新幹線に乗る際に、押さえておきたい料金やマナーをご解説します!赤ちゃんのグズり対策も掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

赤ちゃんと新幹線でお出掛け!料金は?

新幹線が通る
高額な新幹線代。赤ちゃんの分も料金がかかるのかどうか、気になりますよね。在来線であればもちろん、赤ちゃんは無料。これは皆さんご存じだと思います。新幹線の場合も考え方は一緒ですが、「1人で指定席の座席を使用する場合」は乳幼児も例外的に有料です。指定席に加えて、グリーン席、寝台も同じ考えなので、覚えておきましょう。

JR運賃料金の基本!6歳までは無料!

JRの規則によると小学校に入る前の未就学児、年齢にすると0歳~6歳は「乳児」と「幼児」の扱いになります。
JRでは大人1人に対して、子ども2人までは無料。3人目からは未就学児であっても、子ども料金(大人の半額)がかかります。つまり、ママ(あるいはパパ)が1人で上の子と下の子を2人連れて移動する場合、未就学児なら、ママの交通費だけで済むのです。ママとパパ2人なら、最大4人の未就学児が無料で乗車できます。JR以外の私鉄各線も同じ制度のところが多いようです。

指定席での座席利用は有料、自由席は無料

新幹線で赤ちゃんに料金がかかってしまうのは、指定席の座席を赤ちゃん単独で利用する場合です。この場合、赤ちゃんに対しても乗車券と特急券が必要です。大人の半額相当だから、交通費が1.5倍になります。
ただしこれは“指定席”の場合。 “自由席”なら赤ちゃんが単独で1席使っても無料です。「それなら自由席一択じゃない?」と思われたかもしれません。しかし、座席が指定されていない自由席を赤ちゃん連れで利用する場合は、いくつかの注意点もあります。

合わせて読みたい

赤ちゃんとの旅行を車移動で!気をつけたいことや準備物などを事前に確認
赤ちゃんとの旅行を車移動で!気をつけたいことや準備物などを事前に確認
家族で旅行を計画する時、車はとても便利な移動手段ですが、赤ちゃんを連れて車で移動するのは意外に気を使いますよね。新生児であればなおさ...

子連れ新幹線は指定席?自由席?おむつ問題も

ホームにいる幼児
赤ちゃん連れの新幹線。コストパフォーマンスでいえば自由席に軍配。ただし、快適さ・スムーズさでいえば指定席がおすすめですよ。筆者が大人1人+乳幼児2人連れで利用したときの体験談も合わせてご解説しますね。

席を確実に確保できるのは指定席!

まず問題になるのは「始発席かどうか」です。自由席の場合、先着順で席を取ります。始発席であれば混み合っていても何本か見送れば座席を取ることができますよね。
大変なのは途中駅から乗り込む場合です。新幹線に途中駅から乗車する場合、満席ということもありえます。新幹線の混雑具合は時期と時間帯によって大きく変わるため、要注意です。

筆者は「のぞみ」(東海道・山陽新幹線の最速達列車。東京~博多間に運転)で指定席と自由席をそれぞれ利用したことがあります。自由席を利用した日は空いている時間帯で、途中駅からの乗車でしたが無事に席を確保できました!しかし、乗っている間も「途中で混み合ったら」「お年寄りが乗ってきたら」どうする?などハラハラ。あの不安な時間を思えば、指定席はなんと快適なことか…。確実に席を確保できるという点で、指定席は安全です。

自由席なら“赤ちゃんは大人の膝上”を覚悟しよう

指定席か、自由席か迷われた場合は、「赤ちゃんが大人の膝上で我慢できるか」を目安にしましょう。自由席の場合、大人に同伴される乳幼児は座席を単独で利用しても無料です。ただし、混み合ってきた際のマナーとして「子どもは大人の膝上に座るべき」という風潮もあります。実際に「席を空けてください」と声をかけられた、という体験談もあります。ちなみに、指定席で大人の席だけ確保し、隣の席が空いていたら子どもに使わせる、という人もいるようですが、これはNG。その席を予約していた人がいて、車掌を介して注意されるなど、トラブルに発展しかねません。

赤ちゃんの身体が大きく行動も活発的になってくると、膝上で長時間過ごすのは厳しいですよね。「うちの子は絶対膝上じゃムリ」というママ・パパは、安全策として赤ちゃんの分も指定席を確保するのがおすすめです。新生児や抱っこがメインの時期は、ママの席さえ確保できればOKでしょう。

指定席でも自由席でもトイレの位置は要チェック!

赤ちゃん連れの移動といえば、おむつ替えが問題。通常は多目的トイレのベビーベッドを利用できます。ただし1カ所のみの場合も多いため、指定席を確保する方は、車両案内を見ておきましょう。JR各社の公式ホームページから検索できます。
なお自由席付近にある通常のトイレでも、簡易的なベビーベッドが設けられている場合があります。筆者が自由席を利用した際は、たまたますぐ近くにあったため難を逃れました。ただし多目的トイレより狭く“ごく簡易的”というのが正直な感想。車両案内図にもハッキリは書かれていません。自由席を利用する方は乗車前におむつを替え、デッキ近くの席を確保するのが対策法です。

合わせて読みたい

赤ちゃんと行く温泉旅行で必要なもの・過ごし方・安全性について
赤ちゃんと行く温泉旅行で必要なもの・過ごし方・安全性について
赤ちゃん連れの旅行は何かと気をつかいますよね。しかし国内の温泉旅行なら、赤ちゃんに優しいお宿がたくさんあります。赤ちゃんと温泉旅行に...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
赤ちゃんと新幹線に乗る際に知っておきたいこと
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る