自分のことは自分で! 子どもが片付けやすい子ども部屋の収納術

こんな応用編もあります!収納術いろいろ

壁収納
子どもに進んで片付けてもらうには、面倒に思う気持ちをどれだけ減らせるかがカギですね。そんな片付けを簡単にする方法はまだまだありますよ。ちょっとした小ワザから配置の工夫まで、ぜひ参考にしてみてください。

片付けをもっと簡単にする二つの小ワザ

  • 1.フタのない収納にする:フタをあける→おもちゃを入れるという2ステップが「おっくう」のもとになってしまうので、「入れるだけ」にしてあげましょう
  • 2.ボックスへの収納はキャスターをつけて移動可能に:収納先のボックスをわざわざ近くに持ってくるのは面倒なので、キャスターをつけて出し入れを簡単にすることでうんとラクになりますよ。

部屋の配置で収納しやすくする二つの小ワザ

  • 1.遊びスペースと片付け場所はなるべく近くする:遊び専用の一角を作り、収納場所も同じ場所にすることで片付けはうんとラクになります。「遊びスペース」を分けることによって時間の使い方にもメリハリが出てきそうですね。
  • 2.本は勉強机から手の届くところに収納場所を作る:座っていると、片付けの度に立って座るのがとても面倒です。勉強机での時間が長くなってきた子どもには、なるべく手の届く範囲で収納できるよう配置変えを行いましょう。

子どもと一緒に決めて、意見を尊重する

何であってもそうだと思いますが、「自分で決めて、実行する」ことは子どもの成長につながります。こうしなさい!とお母さんが決めるのではなく、収納場所を子どもと一緒に話して決めて、子どもが納得した形で片付けに臨んでもらうのがベストな形です。あくまで楽しく、主体性をもってやってくれるように一度話をしてみましょう。

おわりに

いかがでしたか?今回挙げた収納術やコツの他に、実は「ものを減らすこと」も重要な方法のひとつです。子どもの年齢が上がるにつれて、お別れするおもちゃも出てくるでしょう。子どもと話してお別れするかどうか決めて実行することで、子どもの年齢に合った子ども部屋になりますよ。

ピックアップ

8歳の子の発達・成長・発育など特徴まとめ
8歳の子の発達・成長・発育など特徴まとめ
最近生意気な口を利くようになってきたけれど、まだまだ膝に乗ってきたりと甘えてきたりする子どもっぽい一面も。ママからみてそんなふうに感じる...
個人差が出てくる時期!?9歳の壁を乗り越えるために親ができる八つのこと
個人差が出てくる時期!?9歳の壁を乗り越えるために親ができる八つのこと
皆さんは9歳の壁って知っていますか?外国ではいわゆる「ギャングエージ」とも呼ばれ、自我がはっきり出てくる年頃といわれています。そのため、...
7歳~10歳がカギ!子どもの才能を決定する運命の数年間
7歳~10歳がカギ!子どもの才能を決定する運命の数年間
『子どもの脳を育てるのは10歳までが大事』という言葉を聞いたことがありますか?子どもの成長は、早いものです。しかしその中でも子どもが...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
自分のことは自分で! 子どもが片付けやすい子ども部屋の収納術
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る