知ってるようで知らない!【子どもの日/端午の節句】の基礎知識

こどもの日
5月5日は、国民の祝日である「子どもの日」ですね。「子どもの日」は「端午の節句」とも呼ばれていますが、「端午の節句」とはもともとどのような行事だったのでしょうか?かぶと飾りや五月人形、こいのぼりなどを飾りますが、どうして飾るのでしょうか?今回は、知っているようで知らない「子どもの日」と「端午の節句」についての基礎知識をご紹介します。

「子どもの日」についての基礎知識

こいのぼり
「子どもの日」は、「端午の節句」とも呼ばれていますが、この二つにはどんな違いがあるのでしょうか?ここでは、「子どもの日」と「端午の節句」の関係性や、どうして5月5日に決められたのかのほか、法律的な定義についても見ていきましょう。

「子どもの日」はどうして5月5日なの?

「子どもの日」は、1948年に祝日法2条として制定されました。もともと、昔から5月5日には男の子の成長を祝う「端午の節句(たんごのせっく)」が行われていたことや、国会に寄せられた請願に5月5日を希望する意見が多かったことなどから、端午の節句であった「5月5日」を「子どもの日」に定めました。法律的には漢字で「子どもの日」ではなく、ひらがなで「子どもの日」と表記されています。

「子どもの日」の法律的な定義は?

1948年に祝日法2条として制定された「子どもの日」の定義は、「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことにあると記載されています。つまり、「子どもの日」は、子どもをひとりの人間として尊重しその幸せを願うだけではなく、「母に感謝する日」。この点は、意外に知られていない「子どもの日」の隠れたテーマでもあるのです。

「子どもの日」と「端午の節句」の違いは?

もともと、男の子の成長を祝った「端午の節句」が行われていた5月5日を「子どもの日」に定めたことから、「子どもの日」には「端午の節句」で行われていたかぶと飾りや五月人形を飾ったりするようになりました。内容的には、「子どもの日」は「端午の節句」を継承したものと考えてよいでしょう。3月3日の「ひなまつり(桃の節句)」が、女の子の成長を祝うものなので、ちょうど対をなす形で一般に浸透しています。

合わせて読みたい

【保育監修】早めに有給申請? 幼稚園・保育園の年間行事やイベント
【保育監修】早めに有給申請? 幼稚園・保育園の年間行事やイベント
幼稚園や保育園は年間を通じていろんな行事やイベントを行っていますが、家族参加型の年間行事は年度のはじめには日程が決まっていること...

「端午の節句」についての基礎知識

初節句
「子どもの日」の元となった男の子の成長を祝う日であった「端午の節句」。ここでは、「端午の節句」の起源や言葉の持つ意味、歴史的に見てどのように変わってきたかなど、「端午の節句」の基礎知識について見ていきましょう。

「端午の節句」の言葉の意味は?

「端午(たんご)」の「端」は、ものの端のことを言い、転じてものの始まりを意味するようになりました。「端午」の「午」は、えとのうまのことです。つまり、端午とは、毎月最初のうまの日のことを表しているのです。一方「節句(せっく)」は、古代中国の陰陽五行を起源としており、季節の節目のことを言い、転じて年中行事を表す言葉になりました。

「端午の節句」が男の子のお祝いになった理由

もともと、「端午の節句」は中国から伝わった、薬草による邪気払いの行事として、奈良から平安時代にかけての宮廷で行われていましたが、次第にすたれてしまいました。やがて鎌倉時代に武士が台頭してくると、武士の間で武を尊ぶ「尚武(しょうぶ)」の気風が高まるとともに、尚武と厄よけの植物であるショウブをかけて端午の節句を祝うようになりました。さらに、江戸時代に入ると、跡取りである男の子の成長を祈願する行事へと変わっていったのです。

「端午の節句」にかしわ餅を食べる理由

「端午の節句」にかしわ餅を食べる理由は、かしわという木の縁起のよさにあります。かしわの木は冬でも葉が落ちずに、新しい芽が出てから葉が落ちるので、跡取りができるまで親が健在であるという「縁起のよい葉」とされています。また、餅は古くから神事や祝い事には欠かせない、縁起のよい食べもの。そこで、縁起のよい葉に、縁起のよい餅を巻いてお供えするようになったのです。

合わせて読みたい

はじめての行事!お宮参りの基礎知識と事前準備について
はじめての行事!お宮参りの基礎知識と事前準備について
赤ちゃんが生まれてはじめて行う行事であるお宮参り。名前は聞いたことがあるけれど、実際にどんなことをするのか、いつ行うのか、服装は何を着た...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
知ってるようで知らない!【子どもの日/端午の節句】の基礎知識
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

アンケートにご協力くださいm(__)m

妊娠初期(~4カ月)の頃、不安に感じたことは?(複数選択可)

アンケート結果

Loading ... Loading ...

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る