子どもに市販のお菓子を全く与えないしつけ。子どもはどう育つ?

子どもとお菓子を上手につきあわせる方法

親子でおやつ
子どもに市販のお菓子を全く与えないしつけは、子どもにストレスを与え、悪い影響が出てくる可能性も考えられます。子どもは本来お菓子が大好きです。子どもからお菓子を奪ってしまうことは、子どもから楽しみを奪うことになってしまいます。ここからは、子どもとお菓子を上手につきあわせる方法を紹介します。

材料表示をみて「許せる範囲」を決める

市販のお菓子は、パッケージに原材料表示がされています。添加物や砂糖が気になって市販のお菓子を与えないのならば、一切のお菓子を禁止するのではなく「許せる範囲」を決めておくといいのではないでしょうか。子ども向けのお菓子は、合成着色料が使われていない商品もたくさんあります。親の「市販のお菓子は子どもによくない」という思い込みを子どもに押しつけるだけではなく、親も子どもの希望に寄り添っていくことが大切です。

ゼロではなく適量を子どもに教える

親は、子どもが食べる量をいつまでもはかって与えることはできません。いつか、子どもが自分で食べるものを選ぶようになったとき「適量がわかる」ということは大切な力です。小さなころから「市販のお菓子は全く与えない」と規制するのではなく、「適量」を教えることが大切ではないでしょうか。適量がわかるようになれば、お菓子でおなかがいっぱいになり、食事が食べられなくなる心配もありません。

親の希望だけでなく子どもの気持ちも考える

手作りのお菓子は母親の愛情がこもったおやつです。しかし時には、親が自己満足で手作りを押しつけていることもあります。子どもに手作りのお菓子を与えることで、自分が「できる母」「完璧な母」にみられたいと思っていることはないでしょうか。手作りのお菓子は、心がこもっています。しかし子どもは「親が自分の好きなお菓子を認めて買ってくれた」ということも、手作りと同じくらいうれしいことなのかもしれません。

おわりに

子どもは、市販のお菓子を話題にして友達とおしゃべりをすることもあります。子どもにとってお菓子の役割は、大人が考えるよりも深いのかもしれません。お菓子に限らず、しつけを考える時には、大人の考えと子どもの考えの両方を尊重して寄り添うことが、一番大切ではないでしょうか。

ピックアップ

食べても食べてもおなかがすいちゃう!育ち盛りの子どもが満足するおやつ
食べても食べてもおなかがすいちゃう!育ち盛りの子どもが満足するおやつ
子どもにとって毎日のおやつの時間は楽しみな時間のひとつではないでしょうか。「おなかがすいた!」と帰ってくる子どもには、その子が喜ぶ好...
【自然派育児】やりすぎ注意?!本当に子どものためになるのか?
【自然派育児】やりすぎ注意?!本当に子どものためになるのか?
身体に優しいものや人工的でないものを選び、積極的に子育てに取り入れる「自然派育児」。大切な子どものため、悪いものを排除して子育てをしたい...
メタボは大人だけじゃない!「子どもの肥満」チェック方法は?
メタボは大人だけじゃない!「子どもの肥満」チェック方法は?
多くの方が、これまでに一度は「メタボリックシンドローム」あるいは「メタボリック症候群」という言葉を聞いたことがあるでしょう。この言葉を聞...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
子どもに市販のお菓子を全く与えないしつけ。子どもはどう育つ?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る