夏休みの孫に!最近増えてるお盆玉!相場はどれくらい?

お盆玉を受け取る際のマナーとは?

お小遣いをもらう子ども
お盆玉はもらう側の気遣いも大切です。受け取り方一つで、あげる側の気分を害してしまう恐れも。帰省中に和やかなムードで過ごすためにも、マナーを守って受け取りたいものですね。子どもがまだ小さいうちは、親のフォローが重要です。

お盆玉をもらったら「お礼」を

基本的なことではありますが、お盆玉をもらったらまずはお礼を伝えましょう。しゃべれる年齢になったら、子ども自身がお礼の言葉を伝えるのがよいでしょう。その他にも、次のような点に注意して受け取りましょう。

  • ふざけた態度は取らない
  • 両手で受け取る
  • その場で開けたり、放り投げたりしない

普段過ごす家とは異なった環境で、子どもは興奮しがちです。親が子どもをなだめて、落ち着かせましょう。帰省前に親子で、“何かもらったときの行動”について、話し合っておくこともおすすめです。

親からも感謝の気持ちを伝えて

おじいちゃん・おばあちゃんが孫に渡すお盆玉。子どもにくれたものとはいえ、間に立つ親も感謝の気持ちを伝えましょう。

  • 帰省土産やお礼の品物をあらかじめ準備する
  • 後日、お中元や季節の贈り物を贈る
  • お礼の手紙や電話で感謝の気持ちを伝える

その他、料理を振る舞ったり買い物に誘ったりすることが喜ばれるケースもあるでしょう。さまざまなお礼の方法がありますが、かける金額より気持ちが重要です。

おわりに

広がりつつあるお盆玉の習慣は、近い将来、夏の風物詩になるかもしれません。金額は気になるものですが、お盆玉を包まない人もまだまだ多いもの。「くれるだけでありがたい」と思う気持ちも大切ですね。

ピックアップ

いつもありがとう!孫の面倒をみてくれる親にお礼は必要?不要?
いつもありがとう!孫の面倒をみてくれる親にお礼は必要?不要?
子どもを預けて出掛けなければならないとき、実母や義母に預ける方も多いと思います。子どもを預けるにあたって実母ならあまり気にしない方も、義...
祖父母世代と親世代の子育てジェネレーションギャップを解消!祖父母手帳を使ってみよう!
祖父母世代と親世代の子育てジェネレーションギャップを解消!祖父母手帳を使ってみよう!
親世代・祖父母世代が同居して一緒に子育てを行っていた時代から一転し、核家族世帯の一般化など、近年は時代の変化によって子育て環境は大きく変...
孫はかわいいけど自分の時間も大切!最近増加する「孫ブルー」とは?
孫はかわいいけど自分の時間も大切!最近増加する「孫ブルー」とは?
「イクジイ」「ソフリエ」など、孫の誕生を機に育児に目覚め、積極的に子育てに関わろうとするシニアが増えています。おじいちゃん、おばあちゃん...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る