出産をするのはいつがいいの!?二つの観点から検証

税金や手当の面では?

書類

早生まれと遅生まれを比較したときに出てくる違いの二つ目は、「扶養控除」と「児童手当」です。それぞれの違いを詳しく見てみましょう。

扶養控除

扶養控除は現在の法律だと、16歳以上の扶養家族が控除の対象という風に定められています。この16歳であるかどうかを判断する基準ですが、その年の12月31日(翌1月1日も含む)に満何歳であるかです。下記は扶養控除における早生まれと遅生まれの判定基準になります。

早生まれの子:1月2日~4月1日
遅生まれの子:4月2日~1月1日


これを今年の平成27年で考えてみると、平成12月度のお子さんが新たな対象となりますが、上の判定基準に照らし合わせたとき、同年1月1日以前に生まれた子は控除され、1月2日以降に生まれた子は控除がないということですね。

児童手当

児童手当に関しても、生まれた月が大きく関わってきますが、扶養控除と違って年度ごとの切り分けになるというのがポイントになります。支給期限は中学校卒業までと定められており、中学生の場合、毎月の支給額は1万円です。

年度ごとということは、4月生まれの子は4月の段階から毎月もらい続けることが可能なのに対し、3月生まれの子は1カ月間のみの支給になってしまいます。

つまり、3月生まれの子と4月生まれの子では、11万円の金額差が生じるということです。

児童手当に関しては、以前から改正が叫ばれていますが、まだまだ4月~12月までの遅生まれの子が得られる権利に偏ってしまっている状況です。

おわりに

いかがでしたか?今回は、赤ちゃんの生まれる季節と生まれ月から、それぞれの特徴やメリット・デメリットをご紹介しました。季節という観点では一長一短あり、甲乙付けにくいといえますが、国や自治体から支給される手当などは4月~12月の遅生まれ組にメリットが多い印象です。

おのおの、最適な出産時期というのはもちろん考えるとは思います。しかし、赤ちゃんは授かりものですから、なかなかその通りにはいかないものです。

どんな時期に赤ちゃんが生まれてくれてもいいように、今のうちにさまざまな想定をしてみると良いと思います。

ピックアップ

お風呂タイムは戦争!年子赤ちゃんのお風呂の入れ方
お風呂タイムは戦争!年子赤ちゃんのお風呂の入れ方
年子赤ちゃんと聞いて最初に思うのは「大変そうだな」ということではないでしょうか。外出時の荷物の多さなどを想像するだけでもゾッとしてしまい...
赤ちゃんのしつけはいつからする?ママさんのお悩みを解決!
赤ちゃんのしつけはいつからする?ママさんのお悩みを解決!
赤ちゃんには何を話しても分からないから、しつけをするのは1歳を過ぎたあたりから・・と考えてはいないでしょうか。しかし、しつけを始める時期...
あいさつは基本!あいさつができる子どもに育てる方法
あいさつは基本!あいさつができる子どもに育てる方法
おしゃべりや歩くのもしっかりしてくる時期には、子連れでおでかけする機会がぐっと増えていきますよね。おじいちゃん、おばあちゃんやママのお友...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
出産をするのはいつがいいの!?二つの観点から検証
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

アンケートにご協力くださいm(__)m

陣痛についてのどのようなイメージがありますか?[複数回答]

アンケート結果

Loading ... Loading ...

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る