自己効力感の高い子どもは「やればできる!」で乗り越えられる

自己効力感を高めるために子どもがすべきこと

アルバムを見る
親の努力で子どもの自己効力感を高める手助けをすることは可能です。ただ、親の努力だけでは難しいと言われています。なぜなら、親以外に子ども自身もしっかりと行動することで、自己効力感をより高いものにできるからです。

子ども自身の目標の人を探す

自己効力感を高めるのにおすすめなのは、他人の行動や努力の成功体験を見ることです。人の成功体験を見ることで「自分にも出来そうだ!」と、視覚的に覚えることができます。目標の人はクラスにいる優秀な友達でも良いですし、芸能人や偉人など遠い存在の人でもOKです。

「努力すればこういう人になれるかもしれない」と思うことで、子ども自身の自己効力感をぐっと高められるでしょう。

思い出のアルバムを見返す

自己効力感を高めるためには、自身のアルバムを見返すこともおすすめです。一枚一枚写真をじっくりと見ることで、"親がこれだけ愛情をかけて自分を育ててくれたんだ"と視覚的に実感することができます。

また、人から写真を撮ってもらうことが好きだったり、両親や友人とたくさん写真を撮る子どもは自己効力感が高くなるという報告もあります。自己効力感が高いと自然とコミュニケーション能力があがり、人との関係性も上手に築くことができるのでしょう。

もし失敗しても自分を否定しない

人は失敗すると、「やっぱり自分はできない人間だ…」と自分を責めてしまいます。しかし、自己効力感を高めるためにはマイナス思考は絶対にNGです。どんなに失敗したとしても、自分はできる!と信じ続けることが大切なのです。

もし「自分はできる」と思って行動して失敗したとしても、「次は絶対に成功する」と言い聞かせましょう。何度も挑戦してうまくいなかったとしても途中であきらめるのではなく、成功するまで頑張ることが重要になります。

おわりに

親が子どもの自己効力感を上げるために出来ることは、以下の3つです。

  • 成功体験を植え付ける
  • 壁を自力で越えさせる
  • あえて子どもを煽ってみる

"可愛い子には旅をさせろ"という言葉があるように、自身の子どもに構いすぎるのは子育てにおいてNGです。しっかりとコミュニケーションはとりつつ、子ども自身が自立できるような環境づくりを心がけましょう。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

学歴や収入よりも自己決定度が幸福感をあげるという真実
学歴や収入よりも自己決定度が幸福感をあげるという真実
あなたは幸せだと思えるために必要なものは何だと考えますか?収入や学歴、健康な体、人間関係、嗜好品や趣味など、人それぞれに思うものがあり、...
【キャリア教育】自分らしく生きられるようにする教育
【キャリア教育】自分らしく生きられるようにする教育
現在、小学校・中学校・高校では「キャリア教育」が取り入れられています。「小学校からキャリア教育ってどういうこと?」と驚く保護者の方も多い...
「継続は力なり」は本当だった!子どもにほしいGRIT (やり抜く力)とは
「継続は力なり」は本当だった!子どもにほしいGRIT (やり抜く力)とは
経営者やアスリートなど、成功を収めている人々に共通している能力として注目を浴びている「GRIT=やり抜く力」。アメリカの研究者が提唱した...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
自己効力感の高い子どもは「やればできる!」で乗り越えられる
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

アンケートにご協力くださいm(__)m

今まで経験された出産方法を教えてください。[複数回答]

アンケート結果

Loading ... Loading ...

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る