「受援力」で子育てが変わる。我慢しないで周りに頼って!

受援力を高めるための意識の持ち方

一時保育の利用
受援力を高めるためには、それを発する本人の意識変化が重要です。

ポイントとなる意識の持ち方について、詳しくお伝えします。

人に頼る事は恥ずかしい事ではないと意識する

受援力が低い人は、相手の状況ばかりを考えて、「あの人も疲れているし…。」「こんな事を頼んだら、幻滅されるかな…。」など、どこかで人に頼る事=恥ずかしい事として認識している傾向があります。

しかし、受援力を高めるためにはこのような意識を変え、人に頼る事=恥ずかしくないという事を自分自身で認識し、気持ちをフラットな状態で伝えられるようになる事が大切です。

うまく出来た事に注目する癖をつける

人に頼る事が苦手な人は、どうしても自分に対して厳しい傾向があり、「今日も○○が出来なかった」「どうして私は、こんな事も出来ないのだろう…。」など、必要以上に自分を責めてしまう事が多いです。

しかし、受援力を高めるためには、出来なかった事よりもどんなに小さな事でも「うまくいった」事に目を向け、自分を褒めるという意識が大切です。

そうする事で、物の見方が変わり人に頼む事にポジティブなイメージを持つことが出来るようになります。

「自分」の望む事に意識を向ける

「自分の望む事=ベストホープ」という考え方があり、ベストホープが分かるようになると、それの実現のために何が必要なのかが明確になり、誰に何を頼めばスムーズに進むかが分かりやすくなります。

望みを実現させるためという意識になるため、人に助けを求める事に抵抗感がなくなり、自然と「助けて」が言えるようになるのです。

おわりに

「受援力」は、子育て中の人にとって最も重要な力とも言え、自分自身を追い込み過ぎないようにするためには、必ず備えておきたい力でもあります。

誰かに頼るのは恥ずかしいことではなく、みんながそれぞれ得意な面を活かして助け合えるような関係性を築く鍵になる力なのです。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

脱:ワンオペ育児!夫婦ツーオペ育児で家事と育児を乗り切る!
脱:ワンオペ育児!夫婦ツーオペ育児で家事と育児を乗り切る!
子どもが生まれるとそうじ、洗濯、買い出しとやらなくてはいけないことが増えて大変!家事や育児でやるべきことが増えるだけでなく、子どもの世話...
旦那さんがいるのに育児の協力がない!「ワンオペ育児」になっていない?
旦那さんがいるのに育児の協力がない!「ワンオペ育児」になっていない?
元々は飲食店の仕事をたった一人の従業員が行っていたことで問題となった「ワンオペ」という言葉ですが、最近育児に関してこの言葉が使われる...
パパが家事全般を積極的にこなす「間接育児」とは?
パパが家事全般を積極的にこなす「間接育児」とは?
積極的に育児に関わる「イクメン」がもてはやされていますが、「子どもの世話なんて、どうすればいいのかわからない…」と困惑しているプレパパ(...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
「受援力」で子育てが変わる。我慢しないで周りに頼って!
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

アンケートにご協力くださいm(__)m

今まで経験された出産方法を教えてください。[複数回答]

アンケート結果

Loading ... Loading ...

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る