子どものヘルメットはいつから必要?選び方のポイント

子どものヘルメット 
子どもを自転車に乗せるなら、ヘルメットが必須です。自転車事故で死傷した人の約7割が頭部に傷を負っています。大切なお子さんの安全を守るために、子ども用のヘルメットが欠かせません。今回は、子ども用ヘルメットが必要な時期や、サイズの選び方などをご解説します!「そろそろ自転車デビュー?」とお考えのママ・パパは、ぜひチェックしてみてくださいね。

子どもの自転車ヘルメット!いつからいつまで必要?

自転車に乗せる
日常の移動手段として“自転車”を使用する人は少なくありません。赤ちゃん持ちのママも、保育園への通園やスーパーへの買い出しなど、自転車で行きたいな…とお考えの人が多いかもしれません。赤ちゃんの体重が増えてくると、抱っこでの移動は大変。「そろそろ自転車デビュー?」と思ったとき、新しい自転車を購入するママも多いようです。その際、忘れてはならないのが「ヘルメット」の存在です。

そもそも自転車はいつから乗れる?

そもそも、大人が運転する自転車に、子どもを乗せられるのは何歳からでしょうか?道路交通法を見ると、最低年齢などは定められていません。法律上では16歳以上を大人、6歳未満を幼児と定めています。そこで、「いつから自転車に乗せられるのか?」疑問に思うママが多いようです。特に保育園入園のシーズンになると、よく話題に上ります。
法律上は特に定めがありませんが、主要自転車メーカーでは対象年齢を設けています。親子で自転車に乗る際の必需品、チャイルドシートは対象年齢1歳以上が基本。つまり、子どもの自転車デビューは早くて1歳です。ちなみに、子ども1人で乗れる年齢は早い子なら4歳~5歳ですが、こちらは個人差がありますね。

安全のために!子ども用ヘルメットはマスト

親子で乗る場合、子どもが乗る場合、どちらのケースでもヘルメットの着用がマストです。道路交通法では次のように定められています。

「道路交通法 第63条の11
児童または幼児を保護する責任のある者は、児童または幼児を自転車に乗車させるときは、当該児童または幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。」

引用:道路交通法・警視庁

つまり、親子で自転車に乗るならヘルメットは必須アイテムなのです。ルールの背景には自転車事故の多発があります。自転車事故で死傷した人の71%が頭部に傷を負っている、という調査もあるのです。
筆者も自転車を止める際にバランスを崩して、子どもごと横倒しになってしまったことがあります。下はコンクリートで、もしヘルメットをかぶっていなかったら…と、ゾっとする体験でした。親子で乗る場合、子どもの重さでバランスを崩しやすく、思いのほか操作が難しいものです。子どもの命を守るヘルメット。本当に大切ですね!

合わせて読みたい

抱っこひもで自転車に乗るのは違反?子どものために気をつけたいこと
抱っこひもで自転車に乗るのは違反?子どものために気をつけたいこと
子育て中のママにとって自転車はもっとも手軽で簡単な乗り物といえるでしょう。街中で自転車に子どもを乗せているお母さんもよく見かけます。時に...

ヘルメットの選び方ポイントは「サイズ」!

ヘルメットをかぶる
子ども用の自転車ヘルメットを選ぶ際は、何よりもまず「サイズ」に注意が必要です。頭の大きさにフィットしたものでなければ、いざという時に外れてしまうかもしれません。お子さんの頭のサイズをしっかりチェックしてから購入しましょう。

子どもの頭の大きさってどれくらい?

厚生労働省の調査を元に、年齢別の頭囲を掲載します。

年齢 【男の子】頭囲平均 【女の子】頭囲平均
1歳0カ月 43・5cm 42・4cm
2歳0カ月 45・9cm 44・9cm
3歳0カ月 47・0cm 46・0cm
4歳0カ月 47・8cm 47・0cm
5歳0カ月 48・4cm 47・7cm
6歳0カ月 48・8cm 48・3cm

赤ちゃん期間が終わり、1歳になりたての時期は43cm前後。2歳時点でおよそ45cm、その後緩やかに成長していきます。男の子より女の子の方がやや小さいのもポイントですね。年齢差や個人差があるため、これを機に頭の大きさをチェックしてみましょう。

ヘルメットを選ぶ際はサイズをしっかり確認

市販品のヘルメットは、アジャスターでサイズを調整できるものが一般的です。大手メーカー品を例に挙げると、パナソニック製の1歳~6歳を対象としたあるヘルメットは46cm~52cmというサイズ表記です。一方、自転車アクセサリーの大手メーカー、OGKは47cm~51cmを1歳~3歳用として販売しています。
このように、ヘルメットのサイズ幅と対象年齢はメーカー、商品によってさまざまです。年齢の表記は参考程度として、サイズ幅が子どもの頭囲に合っているか確認して購入しましょう。

合わせて読みたい

幼稚園・保育園の送迎時!自転車事故に遭わないようにするための乗り方
幼稚園・保育園の送迎時!自転車事故に遭わないようにするための乗り方
買い物や保育園・幼稚園の送り迎えなど、子どもがいるママにとって自転車はとても便利で重要な交通手段です。しかしその一方で、送り迎えのと...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
子どものヘルメットはいつから必要?選び方のポイント
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

アンケートにご協力くださいm(__)m

今まで経験された出産方法を教えてください。[複数回答]

アンケート結果

Loading ... Loading ...

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る