診療費無料に?産後うつへの健診費助成が増額される理由と助成の受け方

ひざを抱える女性

2017年、産後うつに対する健診費助成の増額が決定しました。そこで、なぜ今になって健診費助成が行われるようになったのか、助成を受けるにはどうすればいいのか、などについて分かりやすく解説していきます。産後うつは、出産後の女性なら誰でも発症するリスクがあるため、ぜひ知ったうえで制度を上手に活用しましょう。

産後うつ健診費助成って知っていますか?

育児で悩む女性
2017年から産後うつ健診費助成が増額になりましたが、その背景にはどんな理由があるのでしょうか?以前から産後の女性のケアが必要と言われていましたが、今になって国が助成に動き出した理由とは?ここでは、その背景にせまります。

なぜ今?産後うつ健診費助成が増額される理由とは?

厚生労働省の発表によると、2015年の年間出生数は約100万8000人。産後うつは10人に1人が発症すると言われているため、約18万人の女性が「産後うつ」で苦しんでいるというのが現状です。また、過去10年の間に東京23区だけでも63人の妊産婦自殺があったと発表されました。こうした現状に、国が妊産婦へのケアがさらに必要と判断し、ついに実現することになったのです。

産後うつ健診って一体どんなことをするの?

施設により異なりますが、問診と合わせて、EPDS(エンジンバラ産後うつ病質問票)を使い診察・診断が行われるのが一般的です。強く症状が出ている場合は、健診後に治療が必要と判断され、カウンセリング、薬物治療に切り替えます。健診施設での治療が不可能な場合は、適した医療機関、公的機関へ紹介され、引き続きケアを受けます。

女性が「産後うつ」を発症しやすくなる理由

産後は、赤ちゃんの世話でこれまでとは環境・生活が一変します。また、経済的不安、赤ちゃんの病気などもリスク要因です。さらに、女性特有のホルモンバランスの崩れも、自律神経を乱すため、産後うつを発症する要因です。「うつ病」として惑わされずに、「産後うつ」は女性なら誰でも発症するリスクがあるということを念頭に置いておきましょう。

合わせて読みたい

産後は「菌活」でダイエット!菌活で身体の中からキレイになろう
産後は「菌活」でダイエット!菌活で身体の中からキレイになろう
産後のダイエットはできるだけ早く始めたいですよね?でも実際はエステに行くなんて余裕は作れないですし、ダイエットに効くサプリメントも母乳へ...

産後うつ健診費助成って一体いくら?

助成金のイメージ
では、これまでは産後うつ健診費助成という制度はあったのでしょうか?そして、2017年からの産後うつの健診費助成の具体的な金額はいくらなのでしょう?妊産婦さんには、ぜひ知っておいてもらいたい、その内容をまとめました。

これまでにも産後うつ健診費助成ってあったの?

2016年までは、公的な費用というのはありませんでした。ただ、婦人科/産婦人科・クリニックによっては、自主的に費用の助成、無料化をすすめている施設もあります。赤ちゃんの1週間健診、1カ月健診などは義務付けられており、また母親の体のトラブルに対する健診もあります。しかし、精神面を含めて親子のケアが必要だということは、以前からその必要性が訴えられてきました。

2017年からの産後うつ健診費用は無料なの?

産後うつ健診に対する費用助成は、5000円が限度となっており、国と市町村で各半分の負担という割合です。それ以上になると自己負担となりますが、ほとんどの施設が健診費用約5000円としているため、ほぼ無料で検診を受けられることになっています。妊婦健診補助の場合は、自治体で補助費用が異なるうえ、その他の地区で使うことはほぼできませんでした。しかし、産後うつ健診費助成の場合は、出産した病院外でも期間内であれば使用可能となっています。今後は完全無料化も視野に入れ検討されているようです。

ひとごとじゃない!産後うつ自殺の割合は増加

核家庭の増加、近所付き合いの減少、出産平均年齢の増加などの背景もあり、産後うつ自殺の割合は増えていっているというデータがあります。赤ちゃんの世話に追われて、自分のことはつい後回しになっていませんか?今から思えば、産後うつ状態だった…というママも多数います。自分では症状に気が付かないことが多いですが、だからこそ健診を活用していくことが大切です。

合わせて読みたい

産後にママが風邪ひいた!家事と育児、どうやって乗り切る?
産後にママが風邪ひいた!家事と育児、どうやって乗り切る?
ママが風邪をひいてしまった時、あなたの家ならどうしますか?男女同権とか、男女平等などと叫ばれている現代ですが、やはり家事や育児をメインで...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
診療費無料に?産後うつへの健診費助成が増額される理由と助成の受け方
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る