子ども依存はNG!親はいつから子離れするべきか?

親が子離れする時期はいつがいいの?

子どもを見守る
子離れするのに最適な時期というのはあるのでしょうか?大学入試にある「保護者控室」や入社式会場にある「保護者席」など、18歳以上になってからも保護者が関わるケースが増えています。子離れのタイミングについてまとめました。

子離れする年齢の目安はありません

子離れは何歳でしましょうというマニュアルはありません。これができたから子離れができたというものもなく、気持ちの問題です。子離れのとき期だと思ったら、子どもの気持ちと意思を尊重してあげましょう。干渉はせず、助けを求められたときにはサポートができるといいですね。子どもの成長を見守り、自立への手助けをしていきましょう。

子離れの考え方は人それぞれです

子離れの時期については、小学生高学年で反抗期が来たら、高校にあがったら、大学に進学したら、など家庭によって考え方はそれぞれです。学校が遠方で通学のためにひとり暮らしをするから離れていくというケースもあります。子どもでも、ママにべったりの子、ひとりでのびのび遊びまわる子といろんな性格の子がいますよね。子どもの成長に合わせて子離れのタイミングを見極めましょう。

子どもが離れたがったら子離れのとき期

小さい頃はべったりだったわが子が、離れていったりしたら子離れのタイミングです。離れていくと追いたくなりますが、そこはぐっと我慢です。子どもが離れていかなければ、無理に子離れしなくて大丈夫です。子離れをしても、子どもが甘えてきたり、助けを求めてきたりしたら手を差し伸べてあげましょう。距離感を保ちつつ、子どもの成長を見守っていくのが大切です。

おわりに

小さい頃にママがいなくなると「ママがいい~」と泣き叫んでいたわが子が自分を必要としなくなる日がくるとは、寂しい限りです。成長していくうえで、自分で考え行動していくことは、大切で求められていくことです。子どもが自立して、将来自分の足でしっかり歩いていけるように、成長を見守っていきましょう。子離れをしたら、子どものために尽くしてきた毎日から、自分の人生を大切にする毎日にしていってくださいね。

ピックアップ

お手伝いができる子どもに育てるための見守り方法
お手伝いができる子どもに育てるための見守り方法
同じ歳の子どもでも積極的にお手伝いをする子としない子がいます。「よその子はお手伝いができるのに、なぜうちの子はできないのだろう?」と思っ...
子どもの歩む道を親が地ならし。カーリングペアレントとは
子どもの歩む道を親が地ならし。カーリングペアレントとは
カーリングペアレントとは、スポーツのカーリングが由来になった言葉です。日本でも冬季オリンピックで注目され、人気になったスポーツですね。し...
厳し過ぎるとグレる??門限やお小遣いなど上手な家庭内ルールの決め方
厳し過ぎるとグレる??門限やお小遣いなど上手な家庭内ルールの決め方
育児・子育てに関しては専門書やフォーラムなど多くのところで語られています。でも、実際のところお子さんを育てるのはとても難しいことです。今...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る