幼児食っていつからいつまで?知っておきたい幼児食のポイント

幼児食作りのポイント

幼児食を作る
幼児食を実際に作ろうとすると、ちょっと困ってしまうかもしれません。離乳食より固くてもいいけれど、食べるのが嫌になるほど固すぎてはいけないし、大人の味を取りいれてもいいけれど、酸っぱい味や苦みを感じるものは食べないし…。これ!といったマニュアルはなく、子どもの様子を見ながら工夫する必要があります。中でも、ちょっとした考え方のコツは覚えておきましょう。

食べやすさが好き嫌いを防ぐ

子どもは、ちょっとしたことで食べ物を好きになったり嫌いになったりします。初めて食べたときのシチュエーションや、大人の声掛けが印象に残って、好物が決まったり、苦手意識ができたり、ということがあるのです。そのため、食べやすさは重要なポイント。薄い葉物野菜(キャベツ、白菜、玉ねぎなど)やスジのある野菜(さやいんげん きぬさやなど)は食べにくく、苦手意識がわきやすい食材です。小さく刻んだり、柔らかく煮たりする工夫を。肉はほぐれやすいひき肉、魚はとろみをつけて食べやすく、イモ類には水分を足すなど、ちょっとした工夫が食べやすさにつながります。そして食べやすさはおいしさにつながっていきます。

おやつは食事!甘すぎるものは控える

幼児食の中で、おやつは食事と同等の意味を持ちます。小さい子どもの胃は小さいため、おやつも1食と数えて、1日4~5度の食事をとると考えたほうが、栄養面でも安心です。イモやとうもろこし、おもちやおにぎりなど、エネルギーとなる炭水化物を中心に、不足しがちな栄養を補うものを用意します。チーズなどの乳製品、バナナなどの果物もおすすめですよ。チョコレートやあめといった甘いものは、強い甘みが癖になって、自然の甘さを感じにくくなります。できれば3歳ごろまでは与えないでおいたほうがよいでしょう。

おわりに

離乳食を終えて、大人と同じものを食べられるようになるまでの幼児食。どんなものをあげたらいいのか、悩みますね。基本的には、大人よりは柔らかく食べやすいものを用意することです。味にかんしても、自然の味が感じられるような薄味を推奨します。しかし、毎日完璧な食事を準備することはできません。なにより大事なことは、家族やお友達と食卓を囲み、食べることの楽しさを味わうこと。大人も、自分たちの食生活を見直すつもりで幼児食と向き合ってみてはどうでしょうか。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

【保育監修】子どもの遊び食べってなに?対処法はあるの?
【保育監修】子どもの遊び食べってなに?対処法はあるの?
子育てをしているといろいろな「新しい経験」に出会います。大人とはまったく違う生き物であるため、大人には予想もつかない行動にびっくりさ...
【月齢別】離乳食で赤ちゃんに食べさせてよい果物とダメな果物
【月齢別】離乳食で赤ちゃんに食べさせてよい果物とダメな果物
赤ちゃんの離乳食は、赤ちゃんの月齢によって与えるものや与え方など、手順があります。その中でも果物は季節感があり、取り入れやすいもので...
【レシピ付き】保育園の遠足ではどんなお弁当にする?園児に人気のおかずを紹介
【レシピ付き】保育園の遠足ではどんなお弁当にする?園児に人気のおかずを紹介
遠足のお弁当には頭を悩ませるもの。作る時間も限られるので、できる範囲で子どもが喜ぶお弁当を完成させたいですね。今回は、遠足のお弁当で気を...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
幼児食っていつからいつまで?知っておきたい幼児食のポイント
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る