【1歳行事】1歳になったらお餅を!一升餅の歴史とやり方

一升餅
子どもには、いろいろなお祝い事があります。生後1カ月のお宮参りや、100日目のお食い初め、七五三などが代表的なものでしょう。いろいろあるお祝い事の中で、最近全国的なお祝いとなっているのが、1歳になったときのお祝いの一升餅です。昔から各地方で同じようなお祝いがありましたが、雑誌やネットで取り上げられ、今では一般的なお祝いとなっています。ここでは一升餅の歴史や、行事の進め方をご紹介します。

一升餅ってどんなお祝い?その歴史とは

お餅を背負う女の子
1歳のお祝いである一升餅は全国的なお祝いになったとはいえ、七五三などの代表的なお祝いに比べれば、まだまだ認知度が低く、知らないという人も多くいるでしょう。まず、一升餅とはどのようなものか、歴史を見ていきましょう。

一升餅ってどんなお餅?その由来とは

一升餅とは、一升(約1・8kg)分のお米を使って作るお餅です。あくまでお米の重さが一升なので、出来上がったお餅は約2・0kgになります。一升という重さからは「一生食べ物に困らないように」、餅の丸い形からは「これからの一生を穏やかに円満に過ごせますように」という願いがこもっており、1歳の誕生日を迎えたお子様を祝います。一升餅は昔からあるお祝いで、地方によって誕生餅や踏み餅、背負い餅や力餅、1歳餅など呼び方や祝い方などが異なります。

一升餅のお祝いはどのように進めるの?

一升餅のお祝いには地方によりいろいろな進め方があります。一般的には、名前や「寿」といった文字などが書かれたお餅を風呂敷に包み、斜めに背負わせます。背負わせた後は、地域によって立たせたり、歩かせ(ハイハイさせ)たり、踏ませたりするなどさまざまですが、意味合いとしては、どれも「地に足を付け人生をしっかり送っていけるように」という願いを込めています。また、「厄を落とす」という意味で、わざと転ばせたりしりもちをつかせたりする地域もあります。一升餅のお祝いをするときは、その地域に昔から伝わる方法で行いましょう。

合わせて読みたい

いくら包めばいい?七五三の初穂料について
いくら包めばいい?七五三の初穂料について
子どもの成長を祝う七五三。晴れ着の手配も記念撮影の予約も済んで、ほっとしたいところですが、お宮参りの初穂料は準備OKでしょうか?当日に...

一升餅のお祝いで用意が必要なものをご紹介

紅白のお餅
一升餅のお祝いをするには、事前にいろいろなものを用意する必要があります。すぐに用意できるものから、中には時間がかかるものまでさまざまです。ここでは一升餅のお祝いで用意しなければならないものをご紹介します。

一升餅の購入先やその種類をご紹介

一升餅のお祝いで必要不可欠なものは、もちろん一升餅そのものです。では、一升餅はどこで購入できるのでしょうか。昔は、家で餅をついて作ることが多かったですが、今は町の和菓子屋やインターネットなどで購入することができます。また、種類も豊富で、紅白のものやハート型のもの、イラスト入りのものまで販売しています。サイズにもいろいろあるので、好きなものを選ぶことができます。名前や「寿」などの文字を入れる必要があるので、早めに注文するようにしましょう。

風呂敷や衣装などの準備はどうするのか

一升餅以外で用意が必要なのが風呂敷です。風呂敷は一般的なもので構いませんが、赤ちゃんが背負うものなので、あまり大きすぎるものは体に合いません。90cm程度のものがあればよいでしょう。また、最近では風呂敷にこだわらず、リュックを背負わせる家庭も増えてきています。インターネットなどでは、一升餅用のリュックを販売しているところもありますよ。また、衣装も特に決まっていません。洋服を着せる家庭もあれば、汚れてしまうのでエプロンなどを着用している家庭もあります。

合わせて読みたい

はじめての行事!お宮参りの基礎知識と事前準備について
はじめての行事!お宮参りの基礎知識と事前準備について
赤ちゃんが生まれてはじめて行う行事であるお宮参り。名前は聞いたことがあるけれど、実際にどんなことをするのか、いつ行うのか、服装は何を着た...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る