未就業期間が発生する転職における注意点
現在の職場を退職するけれど、状況によっては退職後に次の職場を探さざるを得ない場合もあるでしょう。この場合、離職日と就職との間に働いていない期間が生まれるということになります。ここでは、次の仕事がスタートする前に未就業期間が発生する場合、保育園を継続利用するにあたり注意しておきたいポイントについてご紹介します。
求職中には退園までに猶予期間がある
職場の都合で退職するなど人それぞれに状況が異なりますが、すぐに退職する場合、退職日にすぐ退園ということにはなりません。市町村によって異なりますが、おおむね1~3カ月程度の猶予期間が設けられており、その期間で求職をし、再就職先を探すチャンスがあります。この猶予期間中は継続して保育園を利用することができるので安心してください。
ただし市町村の待機児童の関係もあり、3カ月程度まで余裕がある場合とそうでない場合があるので、市町村の関連部署へ確認してみることです。連絡せずに退職してしまうと不正扱いとなって保育園を退園しなければならなくなる可能性もあるので、確認・連絡は必須です。
猶予期間に仕事が見つからなかった場合
猶予期間に転職が決まらなかった場合、求職理由で保育園の利用再申請を行う必要があるでしょう。この場合、いったん退園となり、年度途中の入園希望者と同様の扱いとなります。求職理由は保育園に入園できる優先順位も低い傾向にあり、他の入園希望者が入園することになるかもしれません。
結果として待機児童となり、長期的に保育園に再入園できない可能性も出てくるでしょう。もしも転職で未就業期間が発生してしまうなら、猶予期間内に入園要件にあてはまる条件で仕事を探すことで、継続して保育園を利用できる可能性が高いです。
おわりに
今よりも働きやすい環境で、仕事も育児も頑張りたい。そう思って転職したのに保育園を退園することに・・・こんな悲劇を生まないためにも、転職する前に確認しておくべきことについてご紹介しました。せっかく入れた保育園を退園せざるを得ないのはつらいものです。転職を検討しているなら、市町村にも確認しながら保育園を継続して利用できるように進めていきたいですね。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。
ピックアップ
長男(小1 )・次男(年中)の二児を子育て中。総務・人事・経理などの事務職に従事し、産休・育休ののちに離職。その後フリーライターとして、出産育児・ビジネス・働き方関連・就職転職・地方創生など幅広いテーマを執筆しながら早4年目に突入しました。
男の子2人の育児に翻弄されつつも、我が子には「思いやりのある子・人の痛みのわかる子」になってほしいと願いながら慌ただしい毎日を過ごしています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。