この記事のもくじ - 項目をクリックで該当箇所へ
はじめに
出産前にカンガルーケアの希望を病院側から聞かれると思いますが、カンガルーケアは厚生労働省も推奨していることをご存じでしょうか?しかし、そのカンガルーケアにもデメリットが存在します。今回はカンガルーケアのメリット・デメリットについてご紹介します。
カンガルーケア(早期母子接触)とは
カンガルーケアは、もともと南米コロンビアの地で保育器不足といった環境から、不足を補うために始められたとされています。
カンガルーケアの目的は、生まれてすぐの赤ちゃんをママの胸元で抱っこして、肌と肌を触れ合わせ、母子の結びつきを確認するために行われる、といったものです。その姿が、おなかの袋に赤ちゃんを入れて育てているカンガルーを連想することから、カンガルーケアと呼ばれています。
行われ方
赤ちゃんが出生したのち、赤ちゃんの呼吸・体温に異常がないかを医師が確認し、ママの処置終了後に赤ちゃんにオムツだけをつけて、赤ちゃんと向き合う状態でママの胸元にのせます。このとき、赤ちゃんの体温が下がらないようにするため、赤ちゃんにはタオルをかけます。
カンガルーケアが始まると、ママに抱えられた赤ちゃんは本能で乳首を探し授乳をしようとするため、胸元の衣服は先に開けておき髪の毛が長い場合は結ぶようにします。
あらかじめカンガルーケアを希望されている方でも、呼吸障害・低体温・低出生体重などの状態におかれた赤ちゃんの場合や、ママのお産前後の状態によっては、カンガルーケアを行わない場合があります。
行う時間
カンガルーケアが行われる時間は病院によって異なりますが、基本的にママや赤ちゃんの状態を見て変動します。
生まれたての赤ちゃんは体力の消耗が激しく日中ほとんど寝ているため、慣れるまでは短時間で行われることが一般的です。帝王切開の場合でも、カンガルーケアを取りいれる病院はあるので、事前に確認しておくと良いでしょう。
合わせて読みたい
メリット
赤ちゃんの体温を保つことができる
出生後、ママと赤ちゃんの肌を合わせることで赤ちゃんの体温を一定に保(たも)てるようになります。また、体温が一定に保てるようになると、呼吸も規則的になり安定します。
免疫力強化につながる
出生直後の赤ちゃんは、体力もなく免疫力もとても低い状態にあります。そのため、免疫力を高めるためにも、免疫物質がたくさん含まれている母乳をあげることが大切となり、厚生労働省でも母乳育児を推奨しています。また、ママと触れ合うことでママの常在菌が赤ちゃんにも移行し、免疫を作る手助けとなり、感染の予防にもつながります。
ママも赤ちゃんもリラックスできる
出生後すぐにママに抱かれることで、赤ちゃんはママの呼吸や鼓動を感じとり、子宮の中にいたときの感覚を思い出して安心感を覚えることができます。
また、カンガルーケアをすることで、赤ちゃんの眠りが深くなり起きているときでも穏やかになります。ママもやっと出会えたわが子と触れ合えて産後の疲れが飛び、親としての自覚が芽生えるといわれています。
母乳育児がしやすくなる
ママの胸元に赤ちゃんを抱かせることで、赤ちゃんは本能的に乳首を探しお乳を飲もうとします。それを繰り返していくうちに学習し、ママの匂いや乳首を覚え母乳育児がしやすくなります。
早い時期の授乳はママにとっても母乳の出をよくさせるために有効なので、母乳育児を考えている方は早期の授乳をするよう心掛けると良いです。また、授乳が順調に進むことで体重も順調に増加します。
合わせて読みたい
たまGoo!(たまぐー)は、妊活、妊娠、出産をこれから迎えられる女性をサポートするため、女性のみならず、男性にも知っておいて欲しいこと、夫婦で取り組むべきことなどをコラムなどで紹介し、みなさまのご不安やお悩みに答えることを目的としたサイトです。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。