食事中の音が気になる…子どものクチャラー癖の直し方

これが効果的!クチャラーの直し方

噛み合わせ
子どもがクチャラーになっているだろう原因が分かれば、それに合わせた対策が可能です。原因によっては、親の対応の仕方で直り方が早くなったり遅くなったりする場合もありますので、焦らずに接することが大切になります。

嚙み合わせが原因なら、医療的ケアも視野に入れる

歯やあごの問題でクチャラーになっているのなら、本人の意思ではどうすることもできません。そのため、親が子どもの歯やあごの状態がどうなっているかをきちんと理解しておきましょう。
歯並びが悪いせいでクチャラーになっているのなら、歯医者で歯の矯正をしてもらうこともできます。歯並びが整うことで、物を噛みやすくなることは大いにあると言われています。

口を閉じて食べることを指導する

口呼吸になっている子どもがいたら、親は鼻から息をすることを教えてください。そうすれば、口を閉じることができるようになります。ただ、アレルギー性鼻炎などで鼻呼吸が難しくなっている場合は、耳鼻科などで治療を受けることも大切です。

音を出さずに食べられれば、褒めてあげよう

子どもがおもしろがってクチャクチャ音を立てて食べているなら、それが効果的ではないことだと理解してもらう必要があります。いくら楽しいからといっても、食べるときにずっと音を立てることは難しいですよね。
その点を考えて、子どもが音を立てずに食べることができたときに、すかさず褒めてあげてください。そうすることで、音を立てないで食べることを学んで行くはずです。

おわりに

子どもがクチャラーだと、今後の生活はどうなるのだろうと親は心配になることでしょう。
しかし、そのまま大人になってしまったら、なかなか子ども時代からの癖は抜けないものです。そのため、親が気づいたときにふさわしい対応をしてあげてくださいね。

ピックアップ

子どもに悪影響をもたらす15の「こ食」。家族の食事を見直そう
子どもに悪影響をもたらす15の「こ食」。家族の食事を見直そう
「こ食」という言葉をご存じでしょうか?もともとは「孤食」「個食」という言葉が広まっていき、そこから派生して、現在は「粉食」「固食」などさ...
2歳でも食育を頑張ろう!身につけさせたい七つの食事マナー
2歳でも食育を頑張ろう!身につけさせたい七つの食事マナー
普段の生活で最もマナーを問われるのが「食事」です。「お箸の握り方がおかしい」「クチャクチャと音を立てながらご飯を食べる」など、子どもの頃...
子どもの食べムラがひどい! 食事に集中させるには?
子どもの食べムラがひどい! 食事に集中させるには?
子どもの食べムラに悩むママは多いものです。食べムラとは「きちんと食べるとき」と「食べないとき」のムラがあることをいいます。ママとしては「...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
食事中の音が気になる…子どものクチャラー癖の直し方
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る